2006年05月31日
【質問】ボール代の集め方(テニスサークルの運営)
私は某テニスサークルに所属しているのですが
最近、幹部の方とボール代について話す機会がありました。
今までは不定期に1000円程ボール代を集めていたのですが、
ボールの劣化が激しく練習に使えなくなってきました。
そこで、
どのようにボール代を集めればいいのか、案が複数でました。
①コート代とは別に、ボール代として毎回100円集める(別回収制)
②コート代も含めて、毎回400円集める(定額制)
③現行通り、不定期にボール代を集める(不定期制)
個人的な見解としては②がいいかなと
定額制にしておくことで、ボール代の他にコート代が足りないときの補填に使えそうなので・・・
アドバイスお願いします。m(__)m
最近、幹部の方とボール代について話す機会がありました。
今までは不定期に1000円程ボール代を集めていたのですが、
ボールの劣化が激しく練習に使えなくなってきました。

そこで、
どのようにボール代を集めればいいのか、案が複数でました。
①コート代とは別に、ボール代として毎回100円集める(別回収制)
②コート代も含めて、毎回400円集める(定額制)
③現行通り、不定期にボール代を集める(不定期制)
個人的な見解としては②がいいかなと

定額制にしておくことで、ボール代の他にコート代が足りないときの補填に使えそうなので・・・
アドバイスお願いします。m(__)m
ボールの購入前に、集めてはいかがですか。
不定期に集めて、みんな文句とかいいませんか?
myサークルも、以前は1000円集めていました。
ただメンバーの入れ替わりも激しいですし、
たまにしか来ないメンバーもいるので
毎回ちょっとずつ集める(知らないうちに)方が、不公平感がないかなーと思いまして。
固定メンバーのいる S は、まず 年の始め にボール代としてお金を集めています。
当日にならないと人数が把握できない S は、
コート代 + 使用したNew ボール代を参加人数で 頭 割 り。 ←←このへんがおススメ!!
Gameをする時はいつもNew ボール無償で出してくださる方がいらっしゃる S もありますが。
サークルによりいろんな方法があるんですね。
確かに練習の最後に行うGameでは、Newボールを使うのですが
球出し&サーブ練習用のボールがボロボロなんです。
「球出し&サーブ練習用のボール」は、どのようにして確保してますか?
私のサークルは定額で1回500円です。
その中でやりくりしてます。多く来る人が多く負担する形になってしまいますが、その分やってるんだからいいんですよ。
知人のサークルは定額1回500円にボール購入時に別途徴収しているところもあります。
なるほど、500円集めてるんですね。φ(.. )メモメモ
お金の管理はどのようにしているのでしょうか?
貯金箱とか作って、鍵を幹事の方が保管してるとか・・・
所属しているのが社会人のテニスサークルなので
不正は行われないと信じていますが・・(^.^;)