2006年05月31日
【質問】ボール代の集め方(テニスサークルの運営)
私は某テニスサークルに所属しているのですが
最近、幹部の方とボール代について話す機会がありました。
今までは不定期に1000円程ボール代を集めていたのですが、
ボールの劣化が激しく練習に使えなくなってきました。
そこで、
どのようにボール代を集めればいいのか、案が複数でました。
①コート代とは別に、ボール代として毎回100円集める(別回収制)
②コート代も含めて、毎回400円集める(定額制)
③現行通り、不定期にボール代を集める(不定期制)
個人的な見解としては②がいいかなと
定額制にしておくことで、ボール代の他にコート代が足りないときの補填に使えそうなので・・・
アドバイスお願いします。m(__)m
最近、幹部の方とボール代について話す機会がありました。
今までは不定期に1000円程ボール代を集めていたのですが、
ボールの劣化が激しく練習に使えなくなってきました。

そこで、
どのようにボール代を集めればいいのか、案が複数でました。
①コート代とは別に、ボール代として毎回100円集める(別回収制)
②コート代も含めて、毎回400円集める(定額制)
③現行通り、不定期にボール代を集める(不定期制)
個人的な見解としては②がいいかなと

定額制にしておくことで、ボール代の他にコート代が足りないときの補填に使えそうなので・・・
アドバイスお願いします。m(__)m
2006年05月31日
練習
コートが1面しかなく、10人いたので
球出しを中心に練習しました。
本日、初参加の女性がいたのですが
テニスを始めて3か月らしいのですが、フォームが綺麗で上手でした。
「テニススクールではなく友人と週末にテニスするだけ」とのこと。友人が教え上手なんだろうな
テニスって自分が打ってるフォームが分からないので
人にアドバイスするのが難しいんですよね~。
でも、人から「フォームが綺麗ですね」って
言われるとめちゃくちゃ嬉しいんです。
球出しを中心に練習しました。
本日、初参加の女性がいたのですが
テニスを始めて3か月らしいのですが、フォームが綺麗で上手でした。

「テニススクールではなく友人と週末にテニスするだけ」とのこと。友人が教え上手なんだろうな

テニスって自分が打ってるフォームが分からないので
人にアドバイスするのが難しいんですよね~。

でも、人から「フォームが綺麗ですね」って
言われるとめちゃくちゃ嬉しいんです。

2006年05月31日
◆◆◆◆◆いい練習メニューありますか?◆◆◆◆◆
テニスサークル(1面に8人ぐらいで、レベルは初中級)での練習時に使える
お薦めの練習メニューってありますか?
私の場合、3時間だと以下のメニューです。
15分 ボレーボレー
15分 乱打(ストローク)
60分 球出し(フォア、バック、ボレー、スマッシュ)
15分 サーブ練習
75分 練習試合
なんかメニューがマンネリ化してるし
「これっ」ていうのがないんです・・・
ご教授下さい。
お薦めの練習メニューってありますか?

私の場合、3時間だと以下のメニューです。
15分 ボレーボレー
15分 乱打(ストローク)
60分 球出し(フォア、バック、ボレー、スマッシュ)
15分 サーブ練習
75分 練習試合
なんかメニューがマンネリ化してるし
「これっ」ていうのがないんです・・・

ご教授下さい。
2006年05月29日
テニス教室(サーブ&ボレー)
課題
サーブ&ボレーをマスターする。
サーブして前に出ると、ローボレーが来ることが多いんです。
前に出るダッシュ力が足りないのかな・・・
当テニス教室の飲み会が6/10に開催される。
ん・・・・6/11は試合なんだが
お酒もテニスも楽しむぞ
サーブ&ボレーをマスターする。
サーブして前に出ると、ローボレーが来ることが多いんです。
前に出るダッシュ力が足りないのかな・・・

当テニス教室の飲み会が6/10に開催される。
ん・・・・6/11は試合なんだが

お酒もテニスも楽しむぞ

2006年05月28日
NAOカップ(雨で中止→延期)
朝から豪雨・・・
とりあえず試合会場に行こうと準備をしていると、
見知らぬ番号から、着信があり
「今日の試合は中止です。6/11に延期します」と。
まあしょうがないよな~。
試合まであと2週間あるので
課題を一つずつ克服して、Levelupに努めよう。
とりあえず試合会場に行こうと準備をしていると、
見知らぬ番号から、着信があり
「今日の試合は中止です。6/11に延期します」と。

まあしょうがないよな~。

試合まであと2週間あるので
課題を一つずつ克服して、Levelupに努めよう。
2006年05月27日
練習2(雨の中、強行開催)
夕方・・・
雨が小降りになったので、
「練習中止」というメンバーの意に反して
「強行開催」を決定。(幹事の人ごめんなさい
)
9名も集まってくれました。
もうテニスサークルじゃなくて、テニス部だね。
ただ、練習してるのはうちのサークルだけでした。
10面ぐらいコートがある中、センターにある1面だけに照明が・・・・
試合前日ということもあり
かなりテンションを挙げて練習ができました。
ラケットのショック吸収ゴムをはずして打ってみたら
めちゃx2調子がいい
雨が小降りになったので、
「練習中止」というメンバーの意に反して
「強行開催」を決定。(幹事の人ごめんなさい

9名も集まってくれました。

もうテニスサークルじゃなくて、テニス部だね。

ただ、練習してるのはうちのサークルだけでした。

10面ぐらいコートがある中、センターにある1面だけに照明が・・・・
試合前日ということもあり
かなりテンションを挙げて練習ができました。
ラケットのショック吸収ゴムをはずして打ってみたら
めちゃx2調子がいい

2006年05月27日
練習
午前中・・
雨が降りそうなので、アップは軽めにしてすぐ試合。
明日、草トーナメントに出場する人(自分も)がいたので
本番を想定した6ゲーム先取セミアドで。
いい感じに試合できていたが・・・
残り30分で豪雨が
明日の目標は、「本線で1勝する」

雨が降りそうなので、アップは軽めにしてすぐ試合。
明日、草トーナメントに出場する人(自分も)がいたので
本番を想定した6ゲーム先取セミアドで。
いい感じに試合できていたが・・・
残り30分で豪雨が

明日の目標は、「本線で1勝する」


2006年05月25日
テニス教室(サーブ&球出し)
課題
サーブをセンターとバックサイドに打ち分ける
コーチが教えてくれた練習時の球出し(6球)
①フォアのストローク
②バックのストローク
③フォアのアプローチ
④フォアのボレー
⑤バックのボレー
⑥スマッシュ
上記①~⑥を順番に行い、徐々にネットに詰めてくる。
いい練習なので、こんどの自主練に取り入れてみよう。

サーブをセンターとバックサイドに打ち分ける

コーチが教えてくれた練習時の球出し(6球)
①フォアのストローク
②バックのストローク
③フォアのアプローチ
④フォアのボレー
⑤バックのボレー
⑥スマッシュ
上記①~⑥を順番に行い、徐々にネットに詰めてくる。
いい練習なので、こんどの自主練に取り入れてみよう。


2006年05月24日
練習(雨で中止)
2006年05月22日
テニス教室(フォアの動作)
課題
①ストロークの際、ラケットを引いて打つ準備をしてから打球点に移動する。
②フォアの際、左手を遊ばせておかず、左手でバランスをとる。
①ストロークの際、ラケットを引いて打つ準備をしてから打球点に移動する。
②フォアの際、左手を遊ばせておかず、左手でバランスをとる。
2006年05月21日
サークル内対抗戦(in 三島体育センター)
超~いい天気。
結果は・・・・
8組中、3位でした
1位を狙ってたのに・・・・
サーブの調子が悪いし、ボレーミスるし。
一から出直しです。

結果は・・・・
8組中、3位でした

1位を狙ってたのに・・・・
サーブの調子が悪いし、ボレーミスるし。
一から出直しです。
2006年05月20日
交流戦(in 三島体育センター)
アミューズTCさんと交流戦をしました。
2試合行い、男子ダブルスでは6-1、ミックスダブルスでは6-2で勝利しました。

勝ちましたが、自分の実力というよりは、いいパートナーに恵まれたような気が・・・
やっぱり課題はサーブとボレーかな。
とくにダブルスの試合では、
「サーブで崩して、前に出てボレーを決める」というプレースタイルを心がけています。
2試合行い、男子ダブルスでは6-1、ミックスダブルスでは6-2で勝利しました。


勝ちましたが、自分の実力というよりは、いいパートナーに恵まれたような気が・・・
やっぱり課題はサーブとボレーかな。
とくにダブルスの試合では、
「サーブで崩して、前に出てボレーを決める」というプレースタイルを心がけています。
2006年05月18日
テニス教室(ボレー&サーブのトス)
課題
①ボレーは「おいで」のポーズをKeepする。
②サーブのトスは、人差し指+中指+薬指でボールを持ち、肘を曲げずに1時の方向にあげる。
①ボレーは「おいで」のポーズをKeepする。
②サーブのトスは、人差し指+中指+薬指でボールを持ち、肘を曲げずに1時の方向にあげる。
2006年05月15日