2008年01月13日
全豪
行きたかったのですが...
残念ながら、日本にいます
全豪レポートを楽しみにしていただいた方々
ごめんなさい...
全英は行きたいので
それまでお待ちを...
では、今年もよろしくお願いします。
これで終わりじゃーね...
って、ことでこの
ボールで
初打ちしてきました

願い事を書き込みましたが
それは秘密です
残念ながら、日本にいます

全豪レポートを楽しみにしていただいた方々
ごめんなさい...

全英は行きたいので
それまでお待ちを...
では、今年もよろしくお願いします。
これで終わりじゃーね...
って、ことでこの

初打ちしてきました


願い事を書き込みましたが
それは秘密です

2007年09月15日
全米観戦記 おまけ編(NY旅行記)
USオープンを見に、NYに行ったのですが..
2週間もあったので、観光もばっちりしてきました。
では、NY旅行記の始まりです..
と、その前に..
当記事は超長編なので
お時間がある時にお読みください。
1.タイムズスクエアー
NYと言えば..
まず、思い浮かぶのがこの風景
NYに降りたって、宿に行く前に重いスーツケースを携え
見てきました。
おお!!
めざましTVの「オーマイNY」だ(^_^)xl

で、この人は有名なパフォーマーみたい。
NY滞在中、何度もタイムズスクエアー行ったのですが
1回しか見かけませんでした...

2.自由の女神
Statue of Liberty
これも、「The NY」ですよね。
対岸から1枚
近づいて1枚

上陸して1枚

3.グランドゼロ
911のまさに、その現場
まさか、ここに巨大なビルがあったなんて
まさか、ここに飛行機が..
テロってなんなんだろう..


4.ヤンキース観戦
3試合観戦してきました。
(レッドソックス戦2試合、デビルレイズ戦1試合)
ヤンキースタジアム

レッドソックスの先発は「松坂」
日本では、チケットがとれなかったのですが
球場のチケットオフィスにいったら、すんなりGet!!
松坂vsA・ロッド

松坂vs松井
松井

クローザーは、もちろん「リベラ」

2戦目は
ヤンキースの先発が「ロジャークレメンス」

隣の席に座った、超かわいいヤンキースファン

3戦目は、デビルレイズ
岩村が先発出場


5.メッツ観戦
メッツの本拠地シェイスタジアム
地下鉄をはさんで反対側に
USオープンの会場があります。
両方楽しむには最高のロケーション

メッツvsドジャース

結果は4-3でメッツの勝利。
地元が勝って盛り上がってたけど
ドジャースが勝ってれば
クローザーの斉藤が見れたのに..ちょっと残念。
6.ナイアガラの滝
ナイアガラの滝って
アメリカのすっごい奥地(内陸)にあると思ってたけど
実は、マンハッタンと同じNY州にあるんですよ!
ちょっと驚き...
で、NYのJFK空港から国内線で1時間
バッファロー空港に到着
そして、そこからバスで1時間ほど行くとナイアガラの滝が眼前に



この船にのり、滝壺近くまで。
一応、青いビニールカッパをもらえるんだけど
こんな安っちいのじゃ防ぎきれず
もうびしょ濡れ..

7.食べ物
アメリカと言えば、マックでしょ。
ってことでNYについてからの1食目はマック
ビックマックのバリューセット
アメリカではバリューセットのことを
[Meal]と呼ぶみたい。
でこれが、MealのLargeサイズ。
ってか、ドリンク多すぎでしょ。
たぶん1リットルぐらいあったはず..(^_^;)

あと、NY滞在中によく食べたのが
ベーグル。
このクリームチーズとサーモンの組み合わせ。
超最高です。

8.夜景
やっぱり、エンパイアステートビルの夜景が綺麗ですね。
展望台までのぼって撮ったのがこれ。
う..ん、あんまり綺麗にとれてない。

展望台から、エンパイアの先を激写。
これはいい感じ。

マンハッタンにのぞむ、エンパイア
やっぱりエンパイアは画になるな..

ブルックリンブリッジ
歩いて30~40分かけて、渡ったけど
すっごい綺麗。
ブルックリン側からマンハッタンの夜景が一望です。

9.風景
ハーレム
この辺りに1週間ほど宿泊してました。
ハーレムって、
ドラッグや強盗の巣窟ってイメージがあるけど
昼間は観光客が多いので、まあまあ安全
夜はさすがに出歩かなかったけど..

10.その他
国連
あの、国連ですよ!
まさかNYに本拠地があるとは..
国連ビル内を見るツアーがあったので
参加してきました

マディソンスクエアーガーデン
NYニックスの本拠地、
スポーツや音楽のホールがあります。
NBA大好きだったので、中に入れて超感動。
ただ、シーズンオフだったので
試合は観戦できませんでしたが..orz

ロックフェラーセンター
冬になるとクリスマスツリーが飾られ
スケート場になる場所
ただ、今は夏なのでカフェになっていました。

とまあ、こんなところです。
で、最後にこの旅最高の1枚を紹介します。
やっぱり...
USオープンでしょ。
センターコートにフェデラー。
そして、華麗なバックハンド。

この画像は、myPCの壁紙になっています。

NY旅行記、楽しんでいただけたでしょうか?
次回は、全豪観戦記かな

2週間もあったので、観光もばっちりしてきました。
では、NY旅行記の始まりです..
と、その前に..
当記事は超長編なので
お時間がある時にお読みください。

1.タイムズスクエアー
NYと言えば..
まず、思い浮かぶのがこの風景
NYに降りたって、宿に行く前に重いスーツケースを携え
見てきました。
おお!!
めざましTVの「オーマイNY」だ(^_^)xl

で、この人は有名なパフォーマーみたい。
NY滞在中、何度もタイムズスクエアー行ったのですが
1回しか見かけませんでした...

2.自由の女神
Statue of Liberty
これも、「The NY」ですよね。
対岸から1枚

近づいて1枚

上陸して1枚

3.グランドゼロ
911のまさに、その現場
まさか、ここに巨大なビルがあったなんて
まさか、ここに飛行機が..
テロってなんなんだろう..


4.ヤンキース観戦
3試合観戦してきました。
(レッドソックス戦2試合、デビルレイズ戦1試合)
ヤンキースタジアム

レッドソックスの先発は「松坂」
日本では、チケットがとれなかったのですが
球場のチケットオフィスにいったら、すんなりGet!!
松坂vsA・ロッド

松坂vs松井

松井

クローザーは、もちろん「リベラ」

2戦目は
ヤンキースの先発が「ロジャークレメンス」

隣の席に座った、超かわいいヤンキースファン

3戦目は、デビルレイズ
岩村が先発出場


5.メッツ観戦
メッツの本拠地シェイスタジアム
地下鉄をはさんで反対側に
USオープンの会場があります。
両方楽しむには最高のロケーション

メッツvsドジャース

結果は4-3でメッツの勝利。
地元が勝って盛り上がってたけど
ドジャースが勝ってれば
クローザーの斉藤が見れたのに..ちょっと残念。
6.ナイアガラの滝
ナイアガラの滝って
アメリカのすっごい奥地(内陸)にあると思ってたけど
実は、マンハッタンと同じNY州にあるんですよ!
ちょっと驚き...
で、NYのJFK空港から国内線で1時間
バッファロー空港に到着
そして、そこからバスで1時間ほど行くとナイアガラの滝が眼前に



この船にのり、滝壺近くまで。
一応、青いビニールカッパをもらえるんだけど
こんな安っちいのじゃ防ぎきれず
もうびしょ濡れ..

7.食べ物
アメリカと言えば、マックでしょ。
ってことでNYについてからの1食目はマック
ビックマックのバリューセット
アメリカではバリューセットのことを
[Meal]と呼ぶみたい。
でこれが、MealのLargeサイズ。
ってか、ドリンク多すぎでしょ。
たぶん1リットルぐらいあったはず..(^_^;)

あと、NY滞在中によく食べたのが
ベーグル。
このクリームチーズとサーモンの組み合わせ。
超最高です。

8.夜景
やっぱり、エンパイアステートビルの夜景が綺麗ですね。
展望台までのぼって撮ったのがこれ。
う..ん、あんまり綺麗にとれてない。

展望台から、エンパイアの先を激写。
これはいい感じ。

マンハッタンにのぞむ、エンパイア
やっぱりエンパイアは画になるな..

ブルックリンブリッジ
歩いて30~40分かけて、渡ったけど
すっごい綺麗。
ブルックリン側からマンハッタンの夜景が一望です。

9.風景
ハーレム
この辺りに1週間ほど宿泊してました。
ハーレムって、
ドラッグや強盗の巣窟ってイメージがあるけど
昼間は観光客が多いので、まあまあ安全
夜はさすがに出歩かなかったけど..

10.その他
国連
あの、国連ですよ!
まさかNYに本拠地があるとは..
国連ビル内を見るツアーがあったので
参加してきました

マディソンスクエアーガーデン
NYニックスの本拠地、
スポーツや音楽のホールがあります。
NBA大好きだったので、中に入れて超感動。
ただ、シーズンオフだったので
試合は観戦できませんでしたが..orz

ロックフェラーセンター
冬になるとクリスマスツリーが飾られ
スケート場になる場所
ただ、今は夏なのでカフェになっていました。

とまあ、こんなところです。
で、最後にこの旅最高の1枚を紹介します。
やっぱり...
USオープンでしょ。
センターコートにフェデラー。
そして、華麗なバックハンド。

この画像は、myPCの壁紙になっています。

NY旅行記、楽しんでいただけたでしょうか?
次回は、全豪観戦記かな


2007年09月10日
全米観戦記 Part3(チケット、お土産編)
全米オープンのお土産等を紹介します。
Ⅰ お土産
1.テニスボール 12$

2.キャップ 20$

3.リストバンド 4$

4.Tシャツ 22$

5.キーホルダー型テニスボール 4$

Ⅱ その他
1.入場券
①8/27 大会初日 1回戦 センターコート3F席 60$

②9/03 4回戦 センターコート3F席 67$

上記チケットの座席表 (参考) 赤○が観戦した席

2.ドロー
①8/27分(1回戦) 3$


②9/03分(4回戦) 3$

3.地下鉄の切符

これらのモノ&思い出がが自分へのご褒美です
全仏の時、お土産として買ってきた
キーホルダー型テニスボールと合わせて
これで2つ目になりました。

これを4つ集めると...
願い事が叶うといいな...
そうすれば...

と、そんなこんなで
全米観戦記は完結です。
次回は、全豪観戦記をお伝えします(予定)

ps
せっかくなので
NY旅行記を近々アップします。
こうご期待。
Ⅰ お土産
1.テニスボール 12$

2.キャップ 20$

3.リストバンド 4$

4.Tシャツ 22$

5.キーホルダー型テニスボール 4$

Ⅱ その他
1.入場券
①8/27 大会初日 1回戦 センターコート3F席 60$

②9/03 4回戦 センターコート3F席 67$

上記チケットの座席表 (参考) 赤○が観戦した席

2.ドロー
①8/27分(1回戦) 3$


②9/03分(4回戦) 3$

3.地下鉄の切符

これらのモノ&思い出がが自分へのご褒美です

全仏の時、お土産として買ってきた
キーホルダー型テニスボールと合わせて
これで2つ目になりました。


これを4つ集めると...
願い事が叶うといいな...
そうすれば...


と、そんなこんなで
全米観戦記は完結です。
次回は、全豪観戦記をお伝えします(予定)

ps
せっかくなので
NY旅行記を近々アップします。
こうご期待。
2007年09月10日
全米観戦記 Part2(9/3 4回戦)
観戦2日目、4回戦です。
センターコート3F席のチケットを握り締め会場に。
順当にシード選手が勝ちあがりラッキー
この日、観戦したカードは以下のとおりです。
()の数字はシード番号
1.センターコート(Arthur Ashe Stadium)
①S・クズネツォワ(4) vs V・アザレンカ



②T・ベルディフ(9) vs A・ロディック(5)






③T・ハース(10) vs J・ブレーク(6)




④R・フェデラー(1) vs F・ロペス




2.No2コート(Louis Armstrong Stadium)
①N・ダビデンコ(4) vs H・リー




3.その他のコート
日本人選手 女子ダブルス(Doi Nara組み)

ミックスダブルス



今日のメインは
4回戦屈指の好カード
T・ベルディフ(9) vs A・ロディック(5)
T・ハース(10) vs J・ブレーク(6)
トップ10同士の戦いで
火花バチバチ。
凡ミスも少なく、「The テニス」を満喫しました。
で、黒フェデラー。
あれはどうなんでしょう...
青いウェアに白いバンダナをしている
爽やかフェデラーの方が好きだな...
今回の2日間で一番見ごたえがあたのが
ダビデンコの試合。
だって、男子トップ選手の試合が
コートサイドで見れたんですから


全米観戦記 Part3(チケット、お土産編)につづく..
センターコート3F席のチケットを握り締め会場に。
順当にシード選手が勝ちあがりラッキー

この日、観戦したカードは以下のとおりです。
()の数字はシード番号
1.センターコート(Arthur Ashe Stadium)
①S・クズネツォワ(4) vs V・アザレンカ



②T・ベルディフ(9) vs A・ロディック(5)






③T・ハース(10) vs J・ブレーク(6)




④R・フェデラー(1) vs F・ロペス




2.No2コート(Louis Armstrong Stadium)
①N・ダビデンコ(4) vs H・リー




3.その他のコート
日本人選手 女子ダブルス(Doi Nara組み)

ミックスダブルス



今日のメインは
4回戦屈指の好カード
T・ベルディフ(9) vs A・ロディック(5)
T・ハース(10) vs J・ブレーク(6)
トップ10同士の戦いで
火花バチバチ。
凡ミスも少なく、「The テニス」を満喫しました。
で、黒フェデラー。
あれはどうなんでしょう...

青いウェアに白いバンダナをしている
爽やかフェデラーの方が好きだな...

今回の2日間で一番見ごたえがあたのが
ダビデンコの試合。
だって、男子トップ選手の試合が
コートサイドで見れたんですから



全米観戦記 Part3(チケット、お土産編)につづく..
2007年09月10日
全米観戦記 Part1(8/27 1回戦)
やっと、2週間のNY旅行から帰ってきました。
さっそくなので、全米オープンの様子を紹介します..
ついに、全米オープン開催の地
ニューヨークにたどり着きました。
全仏オープンを観戦した時
「テニス4大大会を全部観戦する」っていう夢ができ
その夢の達成に1歩前進したのです。
と、前置きはこのぐらいにして...
これがセンターコート(Arthur Ashe Stadium)

で、でかい..
この日、観戦したカードは以下のとおりです。
()の数字はシード番号
1.センターコート(Arthur Ashe Stadium)
①J・ヤンコビッチ(3) vs J・ガイドソバ



②J・エナン(1) vs J・ジョルジュ


③R・フェデラー(1) vs S・ジェンキンス



④S・ウィリアムズ(8) vs A・クルベール


2.No2コート(Louis Armstrong Stadium)
①中村藍子 vs A・イバノビッチ(5)


②T・ゴロバン(17) vs A・ローレ


センターコートは、やっぱりでかい。
ローランギャロスとはまったく違った雰囲気があります。
なんか野球のスタジアムにいるみたい。
席の場所は3F席だったのですが
十分楽しめました。
やっぱり、No1プレーヤーは断然の人気
エナン、フェデラー登場の際は
みんながスタンディングオベーションで迎えていました。
それと同じぐらい人気があるのは
地元アメリカのSウィリアムズ
No2コートは、運良くコートサイド1列目がゲットでき
藍子ちゃんを王声で応援できました。
たぶん、藍子ちゃん戦の映像に声・姿とも
映りこんでいると思います。


全米観戦記 Part2(09/03 4回戦)につづく..
さっそくなので、全米オープンの様子を紹介します..
ついに、全米オープン開催の地
ニューヨークにたどり着きました。
全仏オープンを観戦した時
「テニス4大大会を全部観戦する」っていう夢ができ
その夢の達成に1歩前進したのです。
と、前置きはこのぐらいにして...
これがセンターコート(Arthur Ashe Stadium)

で、でかい..

この日、観戦したカードは以下のとおりです。
()の数字はシード番号
1.センターコート(Arthur Ashe Stadium)
①J・ヤンコビッチ(3) vs J・ガイドソバ



②J・エナン(1) vs J・ジョルジュ


③R・フェデラー(1) vs S・ジェンキンス



④S・ウィリアムズ(8) vs A・クルベール


2.No2コート(Louis Armstrong Stadium)
①中村藍子 vs A・イバノビッチ(5)


②T・ゴロバン(17) vs A・ローレ


センターコートは、やっぱりでかい。
ローランギャロスとはまったく違った雰囲気があります。
なんか野球のスタジアムにいるみたい。
席の場所は3F席だったのですが
十分楽しめました。
やっぱり、No1プレーヤーは断然の人気
エナン、フェデラー登場の際は
みんながスタンディングオベーションで迎えていました。
それと同じぐらい人気があるのは
地元アメリカのSウィリアムズ
No2コートは、運良くコートサイド1列目がゲットでき
藍子ちゃんを王声で応援できました。
たぶん、藍子ちゃん戦の映像に声・姿とも
映りこんでいると思います。



全米観戦記 Part2(09/03 4回戦)につづく..
2007年08月23日
NYに行ってきます
2007年06月27日
左手の小指から...
骨折で全治2週間と診断されていた小指。
ちょうど今日が2週間目。
ってことで、直り具合を確認してもらうため病院に。
で、レントゲンとって診察してもらうと
先生:どう、調子は?
がぽ:まだちょっと違和感があるんですが...
先生:(レントゲンを見ながら)うーん、まだ線がのこってるけど(ヒビがはいってるけど)大丈夫でしょ。
がぽ:?! 大丈夫ですか?
先生:ギブスはずしてく?
がぽ:このまま、ちょっと様子を見ます。
先生:お大事に..
がぽ:...
ということで、まだ小指にはギブスが..orz
ちょうど今日が2週間目。
ってことで、直り具合を確認してもらうため病院に。
で、レントゲンとって診察してもらうと
先生:どう、調子は?
がぽ:まだちょっと違和感があるんですが...
先生:(レントゲンを見ながら)うーん、まだ線がのこってるけど(ヒビがはいってるけど)大丈夫でしょ。
がぽ:?! 大丈夫ですか?
先生:ギブスはずしてく?
がぽ:このまま、ちょっと様子を見ます。
先生:お大事に..
がぽ:...
ということで、まだ小指にはギブスが..orz
2007年06月25日
ウィンブルドン開幕
ついに、全英オープンが開幕しました。
残念ながら、日本での観戦ですが..orz
TVでの放映スケジュールを発見(^_^)xl
今回はNHKです。←ココをクリック
男子・女子の決勝だけが生放送のようです。
ここで優勝予想
男子:フェデラー
女子:エナン
特にエナンには、
是非全英で勝ってグランドスラムを達成してほしい。
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー エナン
ガンバレヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_ガンバレ エナン

残念ながら、日本での観戦ですが..orz
TVでの放映スケジュールを発見(^_^)xl
今回はNHKです。←ココをクリック
男子・女子の決勝だけが生放送のようです。
ここで優勝予想
男子:フェデラー
女子:エナン
特にエナンには、
是非全英で勝ってグランドスラムを達成してほしい。
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー エナン
ガンバレヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_ガンバレ エナン

2007年06月19日
銅賞だぁ...!!
全仏ブログトラックバック大賞で、
銅賞をゲットしました(^_^)vv
記事の内容自体は、しょぼかったのですが...
生で観戦した臨場感は、十分にお伝えできたのではないでしょうか(^_^)vv
それもこれも
ひとえに、皆様方からの温かいコメントがあったからだと..
ただ、景品がタンブラーなのでお裾分けができませんが...
この場を借りてお礼させてください。
ありがとうございました。
次回、「全英」は超仕事モードでブログの更新さえ危ういので..orz
次々回「全米」を現地リポートできるように、
日々、格安航空券&格安ホテルをがんばって探します。
(「日々、仕事がんばれよ」ってつっこみはなしで..)
銅賞をゲットしました(^_^)vv
記事の内容自体は、しょぼかったのですが...
生で観戦した臨場感は、十分にお伝えできたのではないでしょうか(^_^)vv
それもこれも
ひとえに、皆様方からの温かいコメントがあったからだと..
ただ、景品がタンブラーなのでお裾分けができませんが...
この場を借りてお礼させてください。
ありがとうございました。
次回、「全英」は超仕事モードでブログの更新さえ危ういので..orz
次々回「全米」を現地リポートできるように、
日々、格安航空券&格安ホテルをがんばって探します。
(「日々、仕事がんばれよ」ってつっこみはなしで..)
2007年06月13日
左手の小指に..
ヒビがはいちゃいました..(T.T)
昨晩
やってる時に、ボールが当たって...
で、一晩たって見たら
内出血して赤く腫れてる...
医者からは「全治2週間」って..(T.T)
一番困るのが、仕事。
だって、SEという仕事柄
「指」は商売道具。
左手の小指にギブスをはめてるので
キーボードの[A]や[Shift]がうまく押せません...
あーあ...
昨晩

で、一晩たって見たら
内出血して赤く腫れてる...
医者からは「全治2週間」って..(T.T)
一番困るのが、仕事。
だって、SEという仕事柄
「指」は商売道具。
左手の小指にギブスをはめてるので
キーボードの[A]や[Shift]がうまく押せません...
あーあ...
2007年05月29日
休暇 8日目・9日目
ついに、パリともお別れ...(T.T)
朝、パン屋でサンドイッチを購入。
空港まで電車で移動。
この電車は、スリが多発すると聞いていたので
すっごい身構えてたけど
昼間でスーツケースを持ったツーリストばっかりだったので
何事もなく、空港到着。
13:10発 パリシャルルドゴール空港 エールフランス
翌日
12:00着 成田空港着
無事、日本に帰ってきました...
で、最後に税関で
「フランスに行ってきた」というと...
いきなりスーツケースを空けだし中身のチェック。
別に怪しいモノ買ってないし...
全仏グッズしか入ってないし...
もちろん、何事もなくOK。
と、こんな休暇でした。
End
ps
今度の休暇は、「全米オープン観戦記」になることを願って..
(副題:NY市警がマンハッタンで食べているホットドックをGetするぜ!)
朝、パン屋でサンドイッチを購入。
空港まで電車で移動。
この電車は、スリが多発すると聞いていたので
すっごい身構えてたけど
昼間でスーツケースを持ったツーリストばっかりだったので
何事もなく、空港到着。
13:10発 パリシャルルドゴール空港 エールフランス
翌日
12:00着 成田空港着
無事、日本に帰ってきました...
で、最後に税関で
「フランスに行ってきた」というと...
いきなりスーツケースを空けだし中身のチェック。
別に怪しいモノ買ってないし...
全仏グッズしか入ってないし...
もちろん、何事もなくOK。
と、こんな休暇でした。
End
ps
今度の休暇は、「全米オープン観戦記」になることを願って..
(副題:NY市警がマンハッタンで食べているホットドックをGetするぜ!)
2007年05月27日
休暇 6日目・7日目
先日、書いた「全仏観戦記」がほぼ全てです。
6日目
夕方まで、テニス観戦(エキシビションマッチ)
ちょこっと、ルーブル美術館を覗く
その後、ルーブルの向かいにある「アンジェリーナ」で
モンブランをテイクアウト(4.2ユーロ)

このアンジェリーナは、プランタン銀座に入っているアンジェリーナの本店です。
モンブランは...
「もろ栗」って感じでした。
そして、モンブランの底に敷いてあるメレンゲがまた甘いんです...
超甘でしたが、超旨でした
7日目
一日中、テニス観戦(1回戦)
最高の2日間だったな..
6日目
夕方まで、テニス観戦(エキシビションマッチ)
ちょこっと、ルーブル美術館を覗く
その後、ルーブルの向かいにある「アンジェリーナ」で
モンブランをテイクアウト(4.2ユーロ)

このアンジェリーナは、プランタン銀座に入っているアンジェリーナの本店です。
モンブランは...
「もろ栗」って感じでした。
そして、モンブランの底に敷いてあるメレンゲがまた甘いんです...
超甘でしたが、超旨でした


7日目
一日中、テニス観戦(1回戦)
最高の2日間だったな..
2007年05月26日
全仏観戦記 (もうこれ以上最高のブログは書けないかも...)
だって、ただのテニス好きで
テニスはテレビで見るものって思ってたのに...
まさか、4大大会を生で見る日が来るなんて....
そうです。
フランスまで全仏オープンを見に行っちゃいました

で、見てきたのは
1.大会前日のエキシビションマッチ
2.大会初日(1回戦)
エキシビションマッチがすごかった。
入場券を買えば、どこでも入れるんです。
で、センターコートのコートサイド5列目をゲット。
これって、超ラッキー。
だって、プロの選手が手の届く距離で見えるんです。
マッチメイクは
①ロジャー・フェデラー vs ゴンザレス
②パティ・シュニーダー vs アナスタシア・ミスキナ
③ラファエル・ナダル vs ファブリス・サントロ
等が組まれてたんです
これがドロー表

1.エキシビションマッチ
これがチケット
(当日、30分並んでゲットしました。18ユーロ)

①フェデラー
やっぱり、かっこいいし
プレーに無駄がなかった。
自分の中では最高のテニスプレーヤーだと思っています。
もう、神です。
感動で、涙が出そうでした。
もう、最高です。
言葉が見つかりません。
フェデラーが登場した際は、全員スタンディングオベーションで迎えていました。

ゴンザレス
パワフルな中にも、すっごいテクニック。
すっごく楽しそうにプレーしている
うーん、いい選手だな。

②パティ・シュニーダー

アナスタシア・ミスキナ

③ラファエル・ナダル
クレーといえば、やっぱりナダルでしょ。
イメージより、大きくてびっくり。
なんか小さくて筋肉質なプレーヤを想像していたんですが
大きかった。
クレーでのオーラが大きく見せたのかな...

ファブリス・サントロ
フランス出身の彼
フランスのファンからすっごい声援を受けていました。
ただ、相手が王者ナダル
でも、1ゲームとったんです。
やっぱり応援はすっごい力になりますね。

2.1回戦
これがチケット
(当日、1時間ちょっと並んでゲットしました。センターコート 46ユーロ)

①サフィン
パワフルなプレーでした。
ほとんどミスもなく3-0で圧勝。
やっぱりトップランカー、すごい。

と、ここで....
試合終了と同時に、豪雨に...
4時間待ちましたよ...
待った甲斐があって、エナンの試合が見れました。
だって、今回の全仏で見たい選手は
フェデラー、ナダル、エナンの3人だったんです。
やっぱり、神はいるんだな..
フランスまではるばる来てよかった。
②エナン
エナンといえば、シングルハンドのバックですよね。
生で見れて鳥肌もんでした。

ところで、試合を見てて気づいたのですが
エナンってサーブを打つ度に、ボールボーイから
ボールをもらってますね。
普通の選手って、最初にボールを3個もらって
その中から、1個いらないのをはじきますよね。
エナンは、試合中に1回もボールの交換を要求しませんでした。
なんかプロって感じがしました。
「私はどんなボールでもやれるんだ」っていう強い意志を。
で、試合の風景&感想はここまで。
あとは、ローランギャロスで購入してきた
お土産を紹介します。
①キャップ

②バンド

③オフィシャルテニスボール

④振動止め

⑤Tシャツ
前

後ろ

おまけ
⑥パリの地下鉄の切符
これで、宿泊していた宿から
試合会場のローランギャロスまで移動しました。

やっぱり、テニスは生で見なくちゃって
再認識しました。
これで、人生の目標が一つ増えました。
「死ぬまでに4大大会をすべて見に行く」です。
次は、8月の全米オープンだ....
こんな記事が8月末にも書けることを祈って....
End

テニスはテレビで見るものって思ってたのに...
まさか、4大大会を生で見る日が来るなんて....

そうです。
フランスまで全仏オープンを見に行っちゃいました


で、見てきたのは
1.大会前日のエキシビションマッチ
2.大会初日(1回戦)
エキシビションマッチがすごかった。
入場券を買えば、どこでも入れるんです。
で、センターコートのコートサイド5列目をゲット。
これって、超ラッキー。
だって、プロの選手が手の届く距離で見えるんです。
マッチメイクは
①ロジャー・フェデラー vs ゴンザレス
②パティ・シュニーダー vs アナスタシア・ミスキナ
③ラファエル・ナダル vs ファブリス・サントロ
等が組まれてたんです

これがドロー表

1.エキシビションマッチ
これがチケット
(当日、30分並んでゲットしました。18ユーロ)

①フェデラー
やっぱり、かっこいいし
プレーに無駄がなかった。
自分の中では最高のテニスプレーヤーだと思っています。
もう、神です。
感動で、涙が出そうでした。
もう、最高です。
言葉が見つかりません。
フェデラーが登場した際は、全員スタンディングオベーションで迎えていました。

ゴンザレス
パワフルな中にも、すっごいテクニック。
すっごく楽しそうにプレーしている
うーん、いい選手だな。

②パティ・シュニーダー

アナスタシア・ミスキナ

③ラファエル・ナダル
クレーといえば、やっぱりナダルでしょ。
イメージより、大きくてびっくり。
なんか小さくて筋肉質なプレーヤを想像していたんですが
大きかった。
クレーでのオーラが大きく見せたのかな...

ファブリス・サントロ
フランス出身の彼
フランスのファンからすっごい声援を受けていました。
ただ、相手が王者ナダル
でも、1ゲームとったんです。
やっぱり応援はすっごい力になりますね。

2.1回戦
これがチケット
(当日、1時間ちょっと並んでゲットしました。センターコート 46ユーロ)

①サフィン
パワフルなプレーでした。
ほとんどミスもなく3-0で圧勝。
やっぱりトップランカー、すごい。

と、ここで....
試合終了と同時に、豪雨に...
4時間待ちましたよ...
待った甲斐があって、エナンの試合が見れました。
だって、今回の全仏で見たい選手は
フェデラー、ナダル、エナンの3人だったんです。
やっぱり、神はいるんだな..
フランスまではるばる来てよかった。
②エナン
エナンといえば、シングルハンドのバックですよね。
生で見れて鳥肌もんでした。

ところで、試合を見てて気づいたのですが
エナンってサーブを打つ度に、ボールボーイから
ボールをもらってますね。
普通の選手って、最初にボールを3個もらって
その中から、1個いらないのをはじきますよね。
エナンは、試合中に1回もボールの交換を要求しませんでした。
なんかプロって感じがしました。
「私はどんなボールでもやれるんだ」っていう強い意志を。
で、試合の風景&感想はここまで。
あとは、ローランギャロスで購入してきた
お土産を紹介します。
①キャップ

②バンド

③オフィシャルテニスボール

④振動止め

⑤Tシャツ
前

後ろ

おまけ
⑥パリの地下鉄の切符
これで、宿泊していた宿から
試合会場のローランギャロスまで移動しました。

やっぱり、テニスは生で見なくちゃって
再認識しました。
これで、人生の目標が一つ増えました。
「死ぬまでに4大大会をすべて見に行く」です。
次は、8月の全米オープンだ....
こんな記事が8月末にも書けることを祈って....
End

2007年05月25日
休暇 5日目
モンサンミッシュエルです。
朝、モンパルナス駅9時発のTGVに乗り込み
一路レンヌ駅へ。
11時に着き、バスに乗り換え、揺られること1時間。
と、視界に...

すっごい。
まさに「天空の城ラピュタ」
で、モンサンミッシュエルの下から、パチリ

塔のてっぺんにいる「ミハエル」

もう、本当に現実世界とは思えない光景。
夜景もすっごい綺麗みたいだけど
今回は、日帰りの強行軍なので
16時にバスに乗り込み、一路パリへ戻るのでした...
朝、モンパルナス駅9時発のTGVに乗り込み
一路レンヌ駅へ。
11時に着き、バスに乗り換え、揺られること1時間。
と、視界に...

すっごい。
まさに「天空の城ラピュタ」
で、モンサンミッシュエルの下から、パチリ

塔のてっぺんにいる「ミハエル」

もう、本当に現実世界とは思えない光景。
夜景もすっごい綺麗みたいだけど
今回は、日帰りの強行軍なので
16時にバスに乗り込み、一路パリへ戻るのでした...
2007年05月24日
休暇 4日目③
今日の最後はオルセー美術館
なんせ、今日(木曜日)は通常(18:00)よりも
閉館時間が遅い(21:45)ので、
ゆっくり見ることができるんです。
それに、昼間は人でごったがえしていますが
夕方からは人がまばらになり、すっごくいい感じ。
で、作品を数点写真でとってきたのですが
ブログに掲載すると問題がありそうなので
入り口の大時計と外観だけを載せておきます。


うーん、
芸術っていいな...
いやされるな...
なんせ、今日(木曜日)は通常(18:00)よりも
閉館時間が遅い(21:45)ので、
ゆっくり見ることができるんです。
それに、昼間は人でごったがえしていますが
夕方からは人がまばらになり、すっごくいい感じ。
で、作品を数点写真でとってきたのですが
ブログに掲載すると問題がありそうなので
入り口の大時計と外観だけを載せておきます。


うーん、
芸術っていいな...
いやされるな...
2007年05月24日
休暇 4日目②
この旅でステンドグラスをいくつか見ましたが
ダントツの一番がここ、「サントシャペル」です
場所は、ノートルダム大聖堂の横です。
ぜひ、パリに行く方は見てください。

ダントツの一番がここ、「サントシャペル」です
場所は、ノートルダム大聖堂の横です。
ぜひ、パリに行く方は見てください。

2007年05月24日
休暇 4日目①
今日は、超観光モード
まずは、5日目に行くモンサンミッシェルの
往復チケットを予約しにモンパルナス駅に。
TGVという特急電車(日本でいう新幹線)とパスを乗り継いで
行くので、往復のチケットをカウンターで注文。
たどたどしい英語にもかかわらず
受付のおばちゃんがなれた感じでさっとやってくれて
助かりました。
で、そのモンパルナス駅の脇にある
郵便博物館をちょっくら散策。
まあ、ここはフランスの郵便についての歴史が
飾ってあるだけで、たいしたことなかった...
続いて、サンシュピルス教会。
ここは、よかった。
なんか荘厳な雰囲気が。
やっぱり、教会って好きです。
高校がプロテスタント系だったので
ちょっくら聖書をかじったり、お祈りの時間があったので
なんとなく伝わって来るものがあるし。
あと、教会やら美術館やらいくつか回って
パリといえば...
そうです、
「凱旋門」

まずは、5日目に行くモンサンミッシェルの
往復チケットを予約しにモンパルナス駅に。
TGVという特急電車(日本でいう新幹線)とパスを乗り継いで
行くので、往復のチケットをカウンターで注文。
たどたどしい英語にもかかわらず
受付のおばちゃんがなれた感じでさっとやってくれて
助かりました。
で、そのモンパルナス駅の脇にある
郵便博物館をちょっくら散策。
まあ、ここはフランスの郵便についての歴史が
飾ってあるだけで、たいしたことなかった...
続いて、サンシュピルス教会。
ここは、よかった。
なんか荘厳な雰囲気が。
やっぱり、教会って好きです。
高校がプロテスタント系だったので
ちょっくら聖書をかじったり、お祈りの時間があったので
なんとなく伝わって来るものがあるし。
あと、教会やら美術館やらいくつか回って
パリといえば...
そうです、
「凱旋門」

2007年05月23日
休暇 3日目
パリからちょっと離れて、
今日は「ベルサイユ宮殿」に行ってきました。
うーん、いいね。
ベルサイユの薔薇は、読んだこと無いけど
すっごいキレイな宮殿。
で、中もすっごいキレイ。
で庭園もGood!!
で、昼からは
ナポレオンの墓がある遺跡
と
ロダン美術館
ここには、「考える人」がありましたよ。
で、パリのメインイベントのひとつ
「ルーブル美術館」に行ってきました。
ここでは
「ミロのビーナス」
「モナリザ」
を鑑賞。
うーん、芸術の都だ・・・
癒される・・・
今日は「ベルサイユ宮殿」に行ってきました。
うーん、いいね。
ベルサイユの薔薇は、読んだこと無いけど
すっごいキレイな宮殿。
で、中もすっごいキレイ。
で庭園もGood!!
で、昼からは
ナポレオンの墓がある遺跡
と
ロダン美術館
ここには、「考える人」がありましたよ。
で、パリのメインイベントのひとつ
「ルーブル美術館」に行ってきました。
ここでは
「ミロのビーナス」
「モナリザ」
を鑑賞。
うーん、芸術の都だ・・・
癒される・・・
2007年05月22日
休暇 2日目
まずは、エッフェル塔へ。
東京タワーに似てる。
でも、鉄筋むき出しだからちょっと残念。
続いて、ノートルダム大聖堂。
ここのステンドガラスは超キレイ。
で、続いて
モンマルトルの丘。
映画「アメリ」の舞台。
パリ市内が一望できて、よかった・・。
で、昼ごはんは
フランス名物「エスカルゴ」
日本でも、もどきを食べたことはあるけど
やっぱ本場だね。
味は・・・
貝。
ふーんって感じでした。
東京タワーに似てる。
でも、鉄筋むき出しだからちょっと残念。
続いて、ノートルダム大聖堂。
ここのステンドガラスは超キレイ。
で、続いて
モンマルトルの丘。
映画「アメリ」の舞台。
パリ市内が一望できて、よかった・・。
で、昼ごはんは
フランス名物「エスカルゴ」
日本でも、もどきを食べたことはあるけど
やっぱ本場だね。
味は・・・
貝。
ふーんって感じでした。
2007年05月21日
休暇 1日目
2007年01月29日
還暦祝い
もうすぐ、父親が還暦を迎えます。
何かお祝いをしたいのですが...
みなさんは、ご両親の還暦に際し
どのようなお祝いのしたのでしょうか?
もしよろしければ、教えて下さい。
何かお祝いをしたいのですが...
みなさんは、ご両親の還暦に際し
どのようなお祝いのしたのでしょうか?
もしよろしければ、教えて下さい。
2007年01月25日
VAAMが..
いつも、マツモ○キヨシで
VAAMの500mlペット24本入りを箱買いしておりまして..
VAAMの在庫がなくなったので、
買いに行きました。
今までは
箱買いだと、バラで買うよりお得だったのに
箱買いの割引がなくなってる...
なんで

皆さん~♪
安くVAAMを売ってるサイトまたは店舗を知りませんか?
アドバイスお願いします
VAAMの500mlペット24本入りを箱買いしておりまして..
VAAMの在庫がなくなったので、
買いに行きました。
今までは
箱買いだと、バラで買うよりお得だったのに
箱買いの割引がなくなってる...

なんで


皆さん~♪
安くVAAMを売ってるサイトまたは店舗を知りませんか?
アドバイスお願いします

2007年01月23日
プライベートレッスンを初めて見て...
先日のテニスサークル練習日に
メンバーが通っているテニススクールのコーチが来て
プライベートレッスンが開催されました。
当レッスンを予約したのですが
仕事の都合で、キャンセルしてました...
で、当日。
仕事が順調に進み、テニスに参加できる
でも、一度キャンセルしてしまったので
今回はレッスンの内容を確認して、よさそうだったら
次回申し込むことに。
で、今回のお題目は「決めるボレー」
膝の使い方、ラケットの構え方、目線、意識付け等
盛りだくさんのレッスンでした。
隣のコートで練習しながら
コーチのアドバイスをこっそり聞いておりました。
やっぱり、いいですね。
プライベートレッスンって。
指導者から教わったのは
①高校の部活で1年間
②社会人になってから、短期スクールに3レッスン(10回で1レッスン)
のみなんです
で、未だプライベートレッスンは未経験。
初体験はいつになるやら...
メンバーが通っているテニススクールのコーチが来て
プライベートレッスンが開催されました。
当レッスンを予約したのですが
仕事の都合で、キャンセルしてました...
で、当日。
仕事が順調に進み、テニスに参加できる

でも、一度キャンセルしてしまったので
今回はレッスンの内容を確認して、よさそうだったら
次回申し込むことに。
で、今回のお題目は「決めるボレー」
膝の使い方、ラケットの構え方、目線、意識付け等
盛りだくさんのレッスンでした。
隣のコートで練習しながら
コーチのアドバイスをこっそり聞いておりました。
やっぱり、いいですね。
プライベートレッスンって。
指導者から教わったのは
①高校の部活で1年間
②社会人になってから、短期スクールに3レッスン(10回で1レッスン)
のみなんです

で、未だプライベートレッスンは未経験。
初体験はいつになるやら...

2007年01月20日
じゃがポックルの仲間
今日の
で、
前回お土産にもらった「じゃがポックル」の話(←リンクあり)になり
Gさんが、
「じゃがポックルに似てるお菓子が、コンビニに売ってるよ」という情報をくれました
その名も
ジャガビー

製造メーカーも
「じゃがポックル」と同じカルビー
商品の詳細はこちら(←リンクあり)をご覧ください。

前回お土産にもらった「じゃがポックル」の話(←リンクあり)になり
Gさんが、
「じゃがポックルに似てるお菓子が、コンビニに売ってるよ」という情報をくれました

その名も
ジャガビー

製造メーカーも
「じゃがポックル」と同じカルビー

商品の詳細はこちら(←リンクあり)をご覧ください。
2007年01月17日
次に海外旅行行くなら、どこの国?
どーん会長さんのワイハねたに触発され...
次に海外旅行いくなら...
イラクかイラン
理由は...
.....
......
夢が
四大文明を制覇する
ことなんです
今のところ
エジプト、中国、インドには行きました

誰か一緒にいってくれる人いないかな...
まあ、死ぬまでには絶対に行ってみせます

次に海外旅行いくなら...
イラクかイラン

理由は...
.....
......
夢が
四大文明を制覇する
ことなんです

今のところ
エジプト、中国、インドには行きました


誰か一緒にいってくれる人いないかな...

まあ、死ぬまでには絶対に行ってみせます


2007年01月16日
レバニラとニラレバ
今日の昼食で...
レバニラが食べたくて、中華料理屋に入った。
で、メニューを見ると
「ニラレバ」と書いてある...
ん

これって方言(関西vs関東とか)..
それとも、同義語..
まあ
素直に「ニラレバ」を注文しましたが..
皆さんは、どっち派ですか?
レバニラが食べたくて、中華料理屋に入った。
で、メニューを見ると
「ニラレバ」と書いてある...
ん


これって方言(関西vs関東とか)..
それとも、同義語..
まあ
素直に「ニラレバ」を注文しましたが..

皆さんは、どっち派ですか?
2007年01月14日
北海道限定のお菓子
テニスサークルの友達が
北海道旅行のお土産に買ってきた、北海道限定のお菓子
その名も「じゃがポックル」

カルビーが販売(←リンクあり)しているんですが
ポテトチップスとは一味違った味と食感
超美味しいです
ぜひ、北海道に行ったら
チェックしてみてください

北海道旅行のお土産に買ってきた、北海道限定のお菓子


カルビーが販売(←リンクあり)しているんですが
ポテトチップスとは一味違った味と食感

超美味しいです

ぜひ、北海道に行ったら
チェックしてみてください


2007年01月12日
一番好きなラーメン
最近、テニスやってないので...
テニスネタがありません
ってことで、グルメネタです
一番好きなラーメンは..
東京の中野にある
「青葉」(←リンクあり)の
特製中華そば
です

皆さんの、お薦めラーメン屋はどこですか
よかったら、教えてください。
テニスネタがありません

ってことで、グルメネタです

一番好きなラーメンは..
東京の中野にある
「青葉」(←リンクあり)の




皆さんの、お薦めラーメン屋はどこですか

よかったら、教えてください。

2007年01月11日
2007年01月08日
2007年01月07日
初打ち&干支ボール
ついに、

初打ちしてきました

午前、午後のダブルヘッダーの予定が
午前は
で
ができたのですが
午後は
で中止..
初打ちの際に
例の干支ボール(←リンクあり)をサークルのメンバーが
ゲットしてきており、願いを書いて打ちました。
願いは....
...
....
.....

「優勝」です。
テニスの試合にも勝ちたいですが
仕事&プライベートでもいろんなことに挑戦し
ただ勝つだけではなく
優勝(すぐれてかつ)を目指し、日々がんばります
と、なんか真面目な記事になってしまった....





午前、午後のダブルヘッダーの予定が
午前は


午後は

初打ちの際に
例の干支ボール(←リンクあり)をサークルのメンバーが
ゲットしてきており、願いを書いて打ちました。
願いは....
...
....
.....

「優勝」です。
テニスの試合にも勝ちたいですが
仕事&プライベートでもいろんなことに挑戦し
ただ勝つだけではなく
優勝(すぐれてかつ)を目指し、日々がんばります

と、なんか真面目な記事になってしまった....

2007年01月06日
2007年01月04日
2007年の1記事目はテニスネタ
2006年12月29日
2007年初打ちのおともに
別に、おともコーチの話じゃありません。
「お供」です。
テニスのお供といえば
...
....
.....

2007年の干支「イノシシ」の絵が入ったボールです
DUNLOPから発売されています。(←リンクあり)
これに願いを書いて、初打ちだ




「お供」です。
テニスのお供といえば
...
....
.....

2007年の干支「イノシシ」の絵が入ったボールです
DUNLOPから発売されています。(←リンクあり)
これに願いを書いて、初打ちだ




2006年12月26日
2006年12月24日
1個で754kcalもあるの?!
以下の記事(←リンクあり)を発見
-----------------------------------------
日本マクドナルドは20日、
主力商品「ビッグマック」の2倍となるビーフが4枚入った「メガマック」を、
期間限定で発売すると発表した。
価格はビッグマックより70円高い350円。
来年1月12日から2月4日まで販売する。
-----------------------------------------
メガマック
名前からして、すごそう...
で、その実物画像は...
....
.....
......

ってか、これギャグでしょ..

-----------------------------------------
日本マクドナルドは20日、
主力商品「ビッグマック」の2倍となるビーフが4枚入った「メガマック」を、
期間限定で発売すると発表した。
価格はビッグマックより70円高い350円。
来年1月12日から2月4日まで販売する。
-----------------------------------------
メガマック
名前からして、すごそう...

で、その実物画像は...
....
.....
......

ってか、これギャグでしょ..

2006年12月23日
お取り寄せ(ケーキ)
妹から、宅配便が...
つくば市にあるケーキ屋
「コートダジュール」の包みが。
ん?

クリスマスケーキか?!
と思いきや...
「誕生日おめでとう」というメッセージとケーキが..

(こりらっくまさんからの要望により、画像を追加しました)
一ヶ月遅れの誕生祝だったけど
嬉しかったな..

つくば市にあるケーキ屋
「コートダジュール」の包みが。
ん?


と思いきや...
「誕生日おめでとう」というメッセージとケーキが..


(こりらっくまさんからの要望により、画像を追加しました)
一ヶ月遅れの誕生祝だったけど
嬉しかったな..


2006年12月21日
救急箱
テニスって、ちょっとした怪我をよくします。
擦りむいたり、捻ったり...
所属している
サークルで
「救急箱」を買おう、っていう意見がありまして..
お薦めの「救急箱」ってありますか?
擦りむいたり、捻ったり...

所属している

「救急箱」を買おう、っていう意見がありまして..
お薦めの「救急箱」ってありますか?

2006年12月18日
こだわりテニスグッズブログのプレゼント☆
な、なんと

..
...
....
TOALSONのグリップテープでした..
「応募記念品」と書いてあったので
参加賞だったのかな....
まあ、一足早い
クリスマス
だったので、ちょっと嬉しいけど..



..
...
....
TOALSONのグリップテープでした..

「応募記念品」と書いてあったので
参加賞だったのかな....

まあ、一足早い
クリスマス



2006年12月15日
時計付きリストバンドの使用感
前回の記事で紹介した
「HなKさん
」
もとい
「HのKさん
」から
時計付きリストバンドの使用感について、
コメントを貰いました。

原文のまま記載させて頂きます。
-----------------------------------------------
えと、使用感はですね。少々使いづらいw
時計部分がやや大きいためか、手首にぶつかる感じがするんだよね。
特においらは上に時計がくるようにしてたので、
左手を上に捻るとゴツゴツしてました。下向きにするとまた違うのかな?
もともと練習中に時間をチェックしたかったので購入したわけで、
使い心地は2の次でもいいかなと。
手首よりも少し肘側にまくるともっと使いやすくなるかもね。
-----------------------------------------------
とのことです。
「汗を拭くときに時計の部分が当たらないか?」
については、次回会ったときに聞いてみます。
他に確認したいことがあれば
是非、コメントください。
「HなKさん

もとい
「HのKさん

時計付きリストバンドの使用感について、
コメントを貰いました。


原文のまま記載させて頂きます。
-----------------------------------------------
えと、使用感はですね。少々使いづらいw
時計部分がやや大きいためか、手首にぶつかる感じがするんだよね。
特においらは上に時計がくるようにしてたので、
左手を上に捻るとゴツゴツしてました。下向きにするとまた違うのかな?
もともと練習中に時間をチェックしたかったので購入したわけで、
使い心地は2の次でもいいかなと。
手首よりも少し肘側にまくるともっと使いやすくなるかもね。
-----------------------------------------------
とのことです。
「汗を拭くときに時計の部分が当たらないか?」
については、次回会ったときに聞いてみます。

他に確認したいことがあれば
是非、コメントください。

2006年12月12日
お取り寄せ合宿
前回の記事で、
「鍋」と「スイーツ」のお取り寄せについて
皆さんに情報をいただいたのですが...
実は...
今回の忘年会(泊まり込みのテニス合宿)...
1泊2食付きの
プランだったんです...
って、ことでお取り寄せ出来ず。
ごめんなさい。
来年の2月にまた合宿するので
その時に、お取り寄せ合宿します。
なんとなくオチはついたからいっか...
(ス○~さんみたいに、オチなしじゃねぇ...)
End...
ってここで終わっては
関東勢の名がすたる

(個人的には気持ちは中部勢 だって名古屋出身だから)
実は、今回の合宿で
友達が隠れてお取り寄せしてました。
それの逸品がこれ↓です。

吾左衛門寿し(特撰鯖)
サバの押し寿司です。
お店が米子(鳥取県)なので...
さすがに食べに行くには遠すぎる...
是非、お取り寄せしてみてください。
myサバの押し寿司ランキングでは
ぶっちぎりの1位です
「鍋」と「スイーツ」のお取り寄せについて
皆さんに情報をいただいたのですが...

実は...
今回の忘年会(泊まり込みのテニス合宿)...
1泊2食付きの
プランだったんです...

って、ことでお取り寄せ出来ず。
ごめんなさい。

来年の2月にまた合宿するので
その時に、お取り寄せ合宿します。
なんとなくオチはついたからいっか...
(ス○~さんみたいに、オチなしじゃねぇ...)
End...
ってここで終わっては
関東勢の名がすたる


(個人的には気持ちは中部勢 だって名古屋出身だから)
実は、今回の合宿で
友達が隠れてお取り寄せしてました。
それの逸品がこれ↓です。

吾左衛門寿し(特撰鯖)
サバの押し寿司です。
お店が米子(鳥取県)なので...
さすがに食べに行くには遠すぎる...
是非、お取り寄せしてみてください。
myサバの押し寿司ランキングでは
ぶっちぎりの1位です

2006年12月11日
こんなところにも...
先週末の
で..
に着いてみると
なんと

.
...
....
.....

























































なんと、そこには
tennis365のフラグがあったのです
周りをキョロキョロして
365スタッフ&ブロガーがいないか、確認してしまいました..
(べ、別に悪いことしてませんが...)


なんと


.
...
....
.....

























































なんと、そこには
tennis365のフラグがあったのです

周りをキョロキョロして
365スタッフ&ブロガーがいないか、確認してしまいました..

(べ、別に悪いことしてませんが...)
2006年12月08日
2006年12月07日
HでKが...
HサークルのKさんが...
時計付きのリストバンドをしてる
「NIKEのcuff」という商品らしい。
それも「Tennis365で買ったようだ...」
で、探したけど見つからず..
リストバンドに
上向き(男性が付ける向き)に時計がついていたら、
汗を拭く時、ゴツゴツして痛そうだけど...

今度、使用感を聞いてみよう
時計付きのリストバンドをしてる

「NIKEのcuff」という商品らしい。

それも「Tennis365で買ったようだ...」
で、探したけど見つからず..

リストバンドに
上向き(男性が付ける向き)に時計がついていたら、
汗を拭く時、ゴツゴツして痛そうだけど...


今度、使用感を聞いてみよう

2006年12月06日
冬支度
寒くなってきましたね...

そろそろ
ウェアも冬仕様に変更せねば。
ってことで
新しいウェアをゲットすることに。
友人が着ている
テニス系のデザインが入っているウェアを
ネットで販売してるのがこのお店。
Tennis Baka Club
(注)別にお店の方と知り合いではありません。あしからず。


そろそろ

ってことで
新しいウェアをゲットすることに。

友人が着ている
テニス系のデザインが入っているウェアを
ネットで販売してるのがこのお店。
Tennis Baka Club
(注)別にお店の方と知り合いではありません。あしからず。

2006年12月04日
MとHにどっぷり...
Hサークル(楽しむ人が中心)
Mサークル(試合に出る人が中心)
2つのテニスサークルに所属しております。
なんか、この頭文字だと
変態サークルみたいですが...
まあ、冗談はさておき本題に。
群馬県を拠点とするテニスサークル(仮称:MPさん)さんと
Hサークルが交流戦を行いました。
実力的にはMPさんの方が1枚も2枚も上手。
まあ、個人的にはいろんな方と対戦できて
いろんな意味で有意義な一日でした。
交流戦終了後
MPさんの数人とケーキ屋でお茶しました。
その際...
MPの代表者:「普段試合とか出ないんですか?」
がぽ:「出てますよ。違うサークルですが..」
MPの代表者:「もしかして、Mサークル?」
がぽ:「え、ええ。なんで知ってるんですか?!」
MPの代表者:「自分たちが出場している試合でサークル名を見たことあるんで..」
がぽ:「へー、結構有名なんですね。Mサークル」
がぽ:「MサークルvsMPさんで試合しましょうよ
」
MPの代表者:「ええ。是非やりましょう」
って感じで...
テニスって輪が広がりますね。

まさに
ラケットのような大きな輪が...
(ちなみに、自分のラケットはO/Sなので輪が大きいんです)
心身共にO/S並に大きくなりたい..

Mサークル(試合に出る人が中心)
2つのテニスサークルに所属しております。
なんか、この頭文字だと
変態サークルみたいですが...

まあ、冗談はさておき本題に。
群馬県を拠点とするテニスサークル(仮称:MPさん)さんと
Hサークルが交流戦を行いました。
実力的にはMPさんの方が1枚も2枚も上手。
まあ、個人的にはいろんな方と対戦できて
いろんな意味で有意義な一日でした。
交流戦終了後
MPさんの数人とケーキ屋でお茶しました。
その際...
MPの代表者:「普段試合とか出ないんですか?」
がぽ:「出てますよ。違うサークルですが..」
MPの代表者:「もしかして、Mサークル?」
がぽ:「え、ええ。なんで知ってるんですか?!」
MPの代表者:「自分たちが出場している試合でサークル名を見たことあるんで..」
がぽ:「へー、結構有名なんですね。Mサークル」
がぽ:「MサークルvsMPさんで試合しましょうよ

MPの代表者:「ええ。是非やりましょう」
って感じで...
テニスって輪が広がりますね。


まさに

(ちなみに、自分のラケットはO/Sなので輪が大きいんです)
心身共にO/S並に大きくなりたい..


2006年12月01日
放送禁止
別に、18禁のネタではありません...
「放送禁止」は、フジテレビで不定期に放送されている番組のタイトルです。
番組の内容は
「収録されたが、諸般の事情でお蔵入りになったテープを放映する番組」です。
今のところシーズン5まであります。
DVDでシーズン3まで発売されており
レンタルもされています。
すっごい番組です。
週末お暇な方は、レンタル等で観てみて下さい。


「放送禁止」は、フジテレビで不定期に放送されている番組のタイトルです。
番組の内容は
「収録されたが、諸般の事情でお蔵入りになったテープを放映する番組」です。
今のところシーズン5まであります。
DVDでシーズン3まで発売されており
レンタルもされています。
すっごい番組です。
週末お暇な方は、レンタル等で観てみて下さい。


2006年11月28日
情報求む Part2(お取り寄せスイーツ)
前回の記事で「お取り寄せ鍋」について書き
たくさんの方々からアドバイス頂きました。
ありがとうございます。
唐突ですが..
「鍋」と言えば
食後には
「デザート」が付きものですよね。
ということで
お取り寄せできる「スイーツ」で
超お薦め
(美味しい)なのありませんか??
よきアドバイスをお願いします。

ちなみに
myお取り寄せスイーツNo.1は...
静岡市にある
「りべーるだんふぁんす」の「栗のロールケーキ」です。

たくさんの方々からアドバイス頂きました。
ありがとうございます。
唐突ですが..
「鍋」と言えば
食後には
「デザート」が付きものですよね。
ということで
お取り寄せできる「スイーツ」で
超お薦め

よきアドバイスをお願いします。


ちなみに
myお取り寄せスイーツNo.1は...
静岡市にある
「りべーるだんふぁんす」の「栗のロールケーキ」です。


2006年11月23日
情報求む(お取り寄せ鍋)
所属しているサークルで
忘年会
をやります。
もちろん、ダサイ服じゃなくて
ビシッと爽やかな格好でいきます。
(ス○~人さんの教訓を活かして)
で、その忘年会は
テニス
合宿も兼ねており、
夜の大宴会で「鍋」をやることになったんです。
ここで、皆さんのお知恵を拝借。
お取り寄せできる「鍋」で
超お薦め
(美味しい)なのありませんか??

よきアドバイスをお願いします。

なお、
「闇鍋」等のネタはいりませんのであしからず。


もちろん、ダサイ服じゃなくて
ビシッと爽やかな格好でいきます。
(ス○~人さんの教訓を活かして)
で、その忘年会は


夜の大宴会で「鍋」をやることになったんです。

ここで、皆さんのお知恵を拝借。
お取り寄せできる「鍋」で
超お薦め



よきアドバイスをお願いします。


なお、
「闇鍋」等のネタはいりませんのであしからず。

2006年11月21日
今日は特別な日
今日は...
....
.....
......
.......
誕生日
なんです
年齢は...
つ、ついに30歳

今日は
大きい
を持って出社したので
たくさんの
待ってます。

....
.....
......
.......



年齢は...
つ、ついに30歳


今日は
大きい

たくさんの



2006年11月20日
脱△△宣言
今回は嬉しい報告です...
...
....
.....
今日をもちまして....
卒業します。
太陽系オニイサンを。
で.....
今日から
爽やか系オニイサン
で再出発します。

先日の記事で、
「太陽系オニイサンになります」って書いたら、
多数の方から
「爽やか系」の方がいいとの声を頂きました

テニ子さんの
「見た目は爽やか、心は太陽」
を標語に、これからも頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。

...
....
.....
今日をもちまして....
卒業します。
太陽系オニイサンを。
で.....
今日から
爽やか系オニイサン
で再出発します。


先日の記事で、
「太陽系オニイサンになります」って書いたら、
多数の方から
「爽やか系」の方がいいとの声を頂きました


テニ子さんの
「見た目は爽やか、心は太陽」
を標語に、これからも頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。


2006年11月15日
脱○○宣言
今回は残念な報告です...
...
....
.....
今日をもちまして....
卒業します。
爽やか系オニイサンを。
で.....
今日から
太陽系オニイサン
で再出発します。

きっかけは、ななさんからの温かい言葉です。
(myブログへの2006年11月08日コメントにて)
爽やか系オニイサンファンの方々、ごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。

...
....
.....
今日をもちまして....
卒業します。
爽やか系オニイサンを。
で.....
今日から
太陽系オニイサン
で再出発します。


きっかけは、ななさんからの温かい言葉です。
(myブログへの2006年11月08日コメントにて)
爽やか系オニイサンファンの方々、ごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。
2006年11月13日
つ、ついにFaceを...
公開しちゃいますよ。
...
あ、あれ

....
.....
......
.........























って、
ラケットFaceだよ。
なーに、期待してんだよ!!
この「爽やか系オニイサン」好きが


(by 桜塚やっくん風)
マリアさんからタイトルの付け方を勉強させて頂きました。
ありがとうございます。

それでは、本日も気をつけて・・・・・・
行ってらっしゃい

(by マリアさん風)

...
あ、あれ


....
.....
......
.........























って、
ラケットFaceだよ。

なーに、期待してんだよ!!
この「爽やか系オニイサン」好きが



(by 桜塚やっくん風)
マリアさんからタイトルの付け方を勉強させて頂きました。
ありがとうございます。


それでは、本日も気をつけて・・・・・・
行ってらっしゃい


(by マリアさん風)
2006年11月08日
つ、ついに後ろ姿を...
公開しちゃいますよ。
...
あ、あれ

....
.....
......
.........























黄色のウェアを着ていて
今まさにスライスのバックハンドを打とおとしてるのが
自分です

「がぽちゃーん☆後姿だけでもいいから♪」
(byヒマさんのご要望)にお応えしました。

...
あ、あれ


....
.....
......
.........























黄色のウェアを着ていて
今まさにスライスのバックハンドを打とおとしてるのが
自分です


「がぽちゃーん☆後姿だけでもいいから♪」
(byヒマさんのご要望)にお応えしました。
2006年11月06日
○○ネタ
3連休中に
テニス
を...
19時間
やりました。

テニスネタはこのぐらいにして....
散髪に行ってきました。
毎回同じお店(美容院・床屋)で
「いつものように」ってオーダーする人が
自分の周りでは多いですが...(男性女性ともに)
自分は
「いつもと同じじゃつまんない」
っていうこだわりがあって...
(ただの、新しいモン好きなだけかも...)
出来るだけ、違う床屋・美容院に行きます。
多少カットが気に入らなくても
それが美容師の個性だと思って、楽しんでいます。
くせ毛なので
すぐ伸びて軽いパーマがかかるから、いいんです。
で、今回も新たなお店を開拓していざ、勝負。
一回一回が真剣勝負です。
店員に「全体的に短く」っていう
曖昧な要望を伝え、待つこと20分ぐらい...
↓こんな感じになりました↓
...
....
.....


あれ、画像が表示されない

せっかく画像を貼り付けたのになぁ...

テニスネタじゃないじゃん。
って、つっこみは受け付けません。






テニスネタはこのぐらいにして....
散髪に行ってきました。

毎回同じお店(美容院・床屋)で
「いつものように」ってオーダーする人が
自分の周りでは多いですが...(男性女性ともに)
自分は
「いつもと同じじゃつまんない」
っていうこだわりがあって...
(ただの、新しいモン好きなだけかも...)
出来るだけ、違う床屋・美容院に行きます。
多少カットが気に入らなくても
それが美容師の個性だと思って、楽しんでいます。
くせ毛なので
すぐ伸びて軽いパーマがかかるから、いいんです。
で、今回も新たなお店を開拓していざ、勝負。
一回一回が真剣勝負です。
店員に「全体的に短く」っていう
曖昧な要望を伝え、待つこと20分ぐらい...
↓こんな感じになりました↓
...
....
.....


あれ、画像が表示されない


せっかく画像を貼り付けたのになぁ...


テニスネタじゃないじゃん。
って、つっこみは受け付けません。
2006年11月02日
チャンピオンゲ~ム♪
別に、
飲み会のゲームじゃありませんよぉ。
だって、
ここはテニスブログですから
、残念。
「看護婦さん」
「ナースコール」
「コンパ」
「デート」
などの単語は出てきませんので、
上記を期待されている方は、ご退場下さい....。
さぁ、ここからが本題です。
真面目なテニスの練習方法を紹介します。
前提条件
①上手くなりたい
②汗をかきたい
③痩せたい
④筋肉痛になりたい
要するに、体力的にきつい練習です。
ボレー、特にローボレーが上手くなりたい人は必見です。
早速、練習方法を...
と、この続きは次回の記事で
END...
って、ここで終わりじゃ、暴動おきますよね...
まず、テニスコートを縦に2つに割ります。
1面で、2セット分の練習ができます。
1面に4人入り、正面にいる人と
1vs1の形式をとります。(ストレートのストローク形式)
ここで乱打したのでは、ただの練習。
まず、テニスコートの
奥側にいる2人が、チャンピオン
手前側にいる2人が、挑戦者
という設定にします。
で、
3ポイント先取のゲームをするんです。
挑戦者から球出しをするんですが
その際、アンダーサーブでサービスエリアに入れます。
で、試合のスタート。
と、これを繰り返し
挑戦者が3ポイント取ったらチャンピオンになり
チャンピオンが挑戦者になるわけです。
チャンピオンが3ポイント取れば、防衛成功。
それ、普通じゃん。
ってつっこみは、まだ早い。
ここで、ルールを1つだけ決めます。
挑戦者は、アンダーサーブで球出しした後
すぐに前につめなければなりません。
要するに「サーブ&ボレー」の形をとります。
で、チャンピオンは
沈める球でリターンをするもよし
ロブで頭を越えるもよし
挑戦者は
動きながらの
ボレー、ローボレー、スマッシュに
なるので難しいんです。
まあ、試合(草トーナメント)でも
だいたいミスするのは、単純なボレーじゃなくて
動きながら○○する際、なんです。(経験談)
この「動きながら○○する」の練習をすると、
きっとレベルアップできますよ。

是非、試して下さい。
って、たまには真面目なテニスネタも
書くんです、書けるんです。
次回は、○○ネタにしよう...

だって、
ここはテニスブログですから

「看護婦さん」
「ナースコール」
「コンパ」
「デート」
などの単語は出てきませんので、
上記を期待されている方は、ご退場下さい....。

さぁ、ここからが本題です。
真面目なテニスの練習方法を紹介します。
前提条件
①上手くなりたい
②汗をかきたい
③痩せたい
④筋肉痛になりたい
要するに、体力的にきつい練習です。
ボレー、特にローボレーが上手くなりたい人は必見です。
早速、練習方法を...
と、この続きは次回の記事で
END...

って、ここで終わりじゃ、暴動おきますよね...

まず、テニスコートを縦に2つに割ります。
1面で、2セット分の練習ができます。
1面に4人入り、正面にいる人と
1vs1の形式をとります。(ストレートのストローク形式)
ここで乱打したのでは、ただの練習。
まず、テニスコートの
奥側にいる2人が、チャンピオン
手前側にいる2人が、挑戦者
という設定にします。
で、
3ポイント先取のゲームをするんです。
挑戦者から球出しをするんですが
その際、アンダーサーブでサービスエリアに入れます。
で、試合のスタート。
と、これを繰り返し
挑戦者が3ポイント取ったらチャンピオンになり
チャンピオンが挑戦者になるわけです。
チャンピオンが3ポイント取れば、防衛成功。
それ、普通じゃん。
ってつっこみは、まだ早い。
ここで、ルールを1つだけ決めます。
挑戦者は、アンダーサーブで球出しした後
すぐに前につめなければなりません。
要するに「サーブ&ボレー」の形をとります。
で、チャンピオンは
沈める球でリターンをするもよし
ロブで頭を越えるもよし
挑戦者は
動きながらの
ボレー、ローボレー、スマッシュに
なるので難しいんです。
まあ、試合(草トーナメント)でも
だいたいミスするのは、単純なボレーじゃなくて
動きながら○○する際、なんです。(経験談)
この「動きながら○○する」の練習をすると、
きっとレベルアップできますよ。


是非、試して下さい。

って、たまには真面目なテニスネタも
書くんです、書けるんです。
次回は、○○ネタにしよう...
2006年10月30日
カウントのコール
「オール」
と
「ラブ」
についてです。
まあ、ラブと言っても
愛の方じゃなく、ゼロの方です。
だって、ここは



ブログだから

例えば、
30-30
のことを
「サーティーオー」
30-0
のことを
「サーティーラー」
って、語尾を略す人がいます。
普段は気にならなかったのですが...
たまたま、その人と試合をすることがあり
自分が劣勢の時に、それが耳につき
「イラッ
」としました。
なんか、
おちょくられてる感じがしたので...
こういう経験ありませんか

まあ、こんなコトで
ペースを乱す自分はまだ修行が足りませんが..
と
「ラブ」
についてです。
まあ、ラブと言っても
愛の方じゃなく、ゼロの方です。
だって、ここは







例えば、
30-30
のことを
「サーティーオー」
30-0
のことを
「サーティーラー」
って、語尾を略す人がいます。
普段は気にならなかったのですが...
たまたま、その人と試合をすることがあり
自分が劣勢の時に、それが耳につき
「イラッ

なんか、
おちょくられてる感じがしたので...
こういう経験ありませんか


まあ、こんなコトで
ペースを乱す自分はまだ修行が足りませんが..

2006年10月26日
1コートに30人
昨日のナイターテニスでの出来事
隣のコートで
軟式のテニス教室が開催されてました。
(小鹿ちゃんの記事とかぶるけど...)
1コートに、練習生が30人ぐらい?!
さ、さんじゅうにんですよ...
まあ全員がコートに入れないんですが
5vs5でボレストやってました...
で、その取り巻きに
親たちがいて、全部で50人ぐらいいたかな....
指導者は2人しかいなかったけど
myコートの方にボールが入ってこないように
ちゃんとボール拾いの子を配置してました。
たまーに、ボールが入ってきても
こっちの練習が切れるのを子供達は待ってました。
偉い
偉いぞ
、子供達。
今日は気分がいい、白がぽでした。
ps
1面での最適な練習人数って何人だと思いますか?
自分は...6人かな。
隣のコートで
軟式のテニス教室が開催されてました。
(小鹿ちゃんの記事とかぶるけど...)
1コートに、練習生が30人ぐらい?!

さ、さんじゅうにんですよ...
まあ全員がコートに入れないんですが
5vs5でボレストやってました...

で、その取り巻きに
親たちがいて、全部で50人ぐらいいたかな....
指導者は2人しかいなかったけど
myコートの方にボールが入ってこないように
ちゃんとボール拾いの子を配置してました。
たまーに、ボールが入ってきても
こっちの練習が切れるのを子供達は待ってました。

偉い

偉いぞ



今日は気分がいい、白がぽでした。
ps
1面での最適な練習人数って何人だと思いますか?
自分は...6人かな。

2006年10月25日
久しぶりのテニスネタ
今回は、
久しぶりの
テニス





ネタです
ナースステーション や
可愛い看護婦さん などの
単語は出てきません。
「サーブを打つ場所(ダブルス編)」
についてです。
センターポイントとシングルスサイドラインの
ちょうど真ん中当たりから打ちます。
(上記、用語についてはこのHP参照)
皆さんは
どの位置から打ちますか
またサーブの種類・コースによって、打つ位置を変えていますか
自分は、フラットとスピンでコースを打ち分けるんですが
全部同じ位置から打ちます。

やっと、テニスブログ
に戻れた...
爽やか系オニイサンの復活です

久しぶりの









ナースステーション や
可愛い看護婦さん などの
単語は出てきません。
「サーブを打つ場所(ダブルス編)」
についてです。
センターポイントとシングルスサイドラインの
ちょうど真ん中当たりから打ちます。
(上記、用語についてはこのHP参照)
皆さんは
どの位置から打ちますか

またサーブの種類・コースによって、打つ位置を変えていますか

自分は、フラットとスピンでコースを打ち分けるんですが
全部同じ位置から打ちます。


やっと、テニスブログ


爽やか系オニイサンの復活です


2006年10月23日
通院編(最終回)
通院2回目
前回の心臓検査と
入院時に行った多数の検査を元に
主治医が総合的に診察してくるらしい
で、結果は
...
.....
......
「迷走神経反射」
症状は、ここのHP参照
まあ原因も分かったことだし、一安心。

で、ここで終わりです。
読者の皆様、ありがとうございました。
と、普通はここで終わりなのですが
この話しにはつづきが...
診察の後
例のおじいちゃんをお見舞に、入院病棟に
(可愛い看護婦さんを見に、ナースステーションに)
ただ、ここで問題が

前回行った個室におじいちゃんの名前がない
自分が入院していた大部屋にもおじいちゃんの名前がない
フロアー中の部屋を探したけど、おじいちゃんの名前がない
...
....
.....
急いでナースステーションに...
がぽ:「個室に入院してた○○さん(おじいちゃん)の名前がないんですが..」
看護婦:「○○さんはね...」
がぽ:「....」
看護婦:「先週...」
がぽ:「....」
看護婦:「退院しました...
」
って、脅かすなよ
お爺ちゃん、無事に退院しててよかった。
またもや、可愛い看護婦さんはいなかったけど...
これで、この病院に行くことはないでしょう。
なお、
この話しは全てノンフィクションです。
End...
前回の心臓検査と
入院時に行った多数の検査を元に
主治医が総合的に診察してくるらしい
で、結果は
...
.....
......
「迷走神経反射」
症状は、ここのHP参照
まあ原因も分かったことだし、一安心。


で、ここで終わりです。
読者の皆様、ありがとうございました。
と、普通はここで終わりなのですが
この話しにはつづきが...
診察の後
例のおじいちゃんをお見舞に、入院病棟に
(可愛い看護婦さんを見に、ナースステーションに)
ただ、ここで問題が


前回行った個室におじいちゃんの名前がない
自分が入院していた大部屋にもおじいちゃんの名前がない
フロアー中の部屋を探したけど、おじいちゃんの名前がない
...
....
.....
急いでナースステーションに...
がぽ:「個室に入院してた○○さん(おじいちゃん)の名前がないんですが..」
看護婦:「○○さんはね...」
がぽ:「....」
看護婦:「先週...」
がぽ:「....」
看護婦:「退院しました...

って、脅かすなよ

お爺ちゃん、無事に退院しててよかった。
またもや、可愛い看護婦さんはいなかったけど...
これで、この病院に行くことはないでしょう。
なお、
この話しは全てノンフィクションです。

End...
2006年10月18日
通院編(Part2)
エレベーターで4Fまであがり...
ケーキを持って
ナースステーションに...




そこに、
可愛い看護婦
さんが
...
...
























いませんでした



























ケーキ持って帰ろうとしましたが...
せっかくきたので、
ナースステーション内にいた看護婦さんに
がぽ:「先週退院した、○○です」
看護婦:「こんにちは。今日はどうしたんですか?」
がぽ:「通院で検査に来ました」
看護婦:「なんの検査?」
がぽ:「心臓です」
がぽ:「今日は、看護婦の××さんいないんですか?」
看護婦:「非番なんです」
がぽ「あ、そうですか...」
がぽ:「これ入院してた時のお礼にと思ってケーキ買ってきました。
よかったら、みんなでどうぞ」
看護婦:「ありがとうございます。でもお礼は受け取れないルールなんです。
お気持ちだけ頂いておきます」
がぽ:「まじですか?! でもせっかく買ってきたし...」
看護婦:「ごめんなさい」
がぽ:「じゃあ、お礼じゃなくて××さんに渡して貰えませんか?」
看護婦:「それもダメなんですよ..」
がぽ:「分かりました。じゃあ、この入り口に、このケーキ置いていきます。
忘れ物ってコトにすれば...」
看護婦:「...(苦笑い)」
はーあ、
可愛い看護婦さんもいないし
ケーキも受け取って貰えない....
で、そのケーキをどうしたと思いますか?!
続きは、次回に....
したいところですが、このまま完結します。
気を取り直して
同室だった95歳のおじいちゃん(△△さん)を、お見舞しにmy入院部屋へ。
そこに、おじいちゃんの名前がないんです
ってことは....
急いでナースステーションに戻って
がぽ:「□□□号室に△△さんの名前がないんですが、
退院したんですか? それとも....」
看護婦:「ああ.....、△△さんね....
がぽ:「...」
看護婦:「個室に移ったんですよ」
脅かすなよ...
で、教えて貰った個室に行ってみたら
衰弱しているおじいちゃんが...
おじいちゃんを看病しに来てた
娘さん(60代のおばちゃん)が
おばちゃん:「向かえに入院してた、お兄ちゃんじゃない。お見舞に来てくれたの?」
がぽ:「え、ええ。今日、検査があったんで寄ってみました」
おばちゃん:「ありがとう。あなたが退院したあと、おじいちゃん大変でね.....」
なんか、
自分が退院した後に体調が急変して
暴れ出すようになって、個室に移ったらしい...
がぽ:「そ、そうだったんですか。先週はあんなに元気だったのに」
おばちゃん:「そうなのよ。やっぱり話し相手がいないとダメみたい」
って、僕にまた入院しろってことですか?!
それは勘弁してください....
がぽ:「あ、そうだ。よかったら、このケーキ貰ってくれませんか?」
おばちゃん:「どうしたのケーキなんか買って?」
がぽ:「看護婦さんに入院時のお礼に買ってきたんですが、
受け取れないルールらしくて....」
おばちゃん:「いいの。ありがとう...」
がぽ:「いいんですよ。だって、このまま持って帰ってもしょうがないし..」
おばちゃん:「じゃあ、お礼したいから、連絡先教えて。名刺とか持ってない?」
がぽ:「じゃあ、これで...」
と名刺を出して、裏に住所と電話番号を書くと...
おばちゃん:「あれ、この会社って○○さんが社長の会社だよね」
がぽ:「なんで知ってるんですか??」
おばちゃん:「だって、うちの裏に○○さんが住んでるよ。大きい家だよね」
がぽ:「え!!そうなんですか?!」
おばちゃん:「いい会社だよ。そっか。そうなんだ..。世間って狭いね~」
がぽ:「で、ですね...」
とまぁ、
こんなオチなんです。
はーあ
今度通院する時は、どうしようかな...

ナースステーションに...





そこに、


...
...
























いませんでした



























ケーキ持って帰ろうとしましたが...
せっかくきたので、
ナースステーション内にいた看護婦さんに
がぽ:「先週退院した、○○です」
看護婦:「こんにちは。今日はどうしたんですか?」
がぽ:「通院で検査に来ました」
看護婦:「なんの検査?」
がぽ:「心臓です」
がぽ:「今日は、看護婦の××さんいないんですか?」
看護婦:「非番なんです」
がぽ「あ、そうですか...」
がぽ:「これ入院してた時のお礼にと思ってケーキ買ってきました。
よかったら、みんなでどうぞ」
看護婦:「ありがとうございます。でもお礼は受け取れないルールなんです。
お気持ちだけ頂いておきます」
がぽ:「まじですか?! でもせっかく買ってきたし...」
看護婦:「ごめんなさい」
がぽ:「じゃあ、お礼じゃなくて××さんに渡して貰えませんか?」
看護婦:「それもダメなんですよ..」
がぽ:「分かりました。じゃあ、この入り口に、このケーキ置いていきます。
忘れ物ってコトにすれば...」
看護婦:「...(苦笑い)」
はーあ、
可愛い看護婦さんもいないし
ケーキも受け取って貰えない....
で、そのケーキをどうしたと思いますか?!
続きは、次回に....
したいところですが、このまま完結します。
気を取り直して
同室だった95歳のおじいちゃん(△△さん)を、お見舞しにmy入院部屋へ。
そこに、おじいちゃんの名前がないんです
ってことは....
急いでナースステーションに戻って
がぽ:「□□□号室に△△さんの名前がないんですが、
退院したんですか? それとも....」
看護婦:「ああ.....、△△さんね....
がぽ:「...」
看護婦:「個室に移ったんですよ」
脅かすなよ...
で、教えて貰った個室に行ってみたら
衰弱しているおじいちゃんが...
おじいちゃんを看病しに来てた
娘さん(60代のおばちゃん)が
おばちゃん:「向かえに入院してた、お兄ちゃんじゃない。お見舞に来てくれたの?」
がぽ:「え、ええ。今日、検査があったんで寄ってみました」
おばちゃん:「ありがとう。あなたが退院したあと、おじいちゃん大変でね.....」
なんか、
自分が退院した後に体調が急変して
暴れ出すようになって、個室に移ったらしい...
がぽ:「そ、そうだったんですか。先週はあんなに元気だったのに」
おばちゃん:「そうなのよ。やっぱり話し相手がいないとダメみたい」
って、僕にまた入院しろってことですか?!
それは勘弁してください....
がぽ:「あ、そうだ。よかったら、このケーキ貰ってくれませんか?」
おばちゃん:「どうしたのケーキなんか買って?」
がぽ:「看護婦さんに入院時のお礼に買ってきたんですが、
受け取れないルールらしくて....」
おばちゃん:「いいの。ありがとう...」
がぽ:「いいんですよ。だって、このまま持って帰ってもしょうがないし..」
おばちゃん:「じゃあ、お礼したいから、連絡先教えて。名刺とか持ってない?」
がぽ:「じゃあ、これで...」
と名刺を出して、裏に住所と電話番号を書くと...
おばちゃん:「あれ、この会社って○○さんが社長の会社だよね」
がぽ:「なんで知ってるんですか??」
おばちゃん:「だって、うちの裏に○○さんが住んでるよ。大きい家だよね」
がぽ:「え!!そうなんですか?!」
おばちゃん:「いい会社だよ。そっか。そうなんだ..。世間って狭いね~」
がぽ:「で、ですね...」
とまぁ、
こんなオチなんです。

はーあ
今度通院する時は、どうしようかな...

2006年10月16日
通院編(Part1)
入院中に出来なかった検査をうけに、病院へ...
この記事から読み出した方は
入院編(1日目、2日目、3日目、4日目、5日目(最終回) )がありますので
まずは、こちらをご覧下さい。
では、本編に....
もちろん手にはケーキを携えて
なぜ?!
ケーキ??
って方は、ここをクリックしてご覧下さい。
(my記事[2006/1011]へのスロー人さんからのコメント)
検査は「心臓超音波検査」です。
心臓の弁が正しく機能しているか、見るとのこと。
裸になり、
ネバネバの液体を塗られ
油性マジックのような棒状の機械で
心臓をグリグリされました...
検査技師:「今日は、なんでこの検査に来たの?」
がぽ:「入院中に出来なかった検査を受けに来たんです...」
検査技師:「なんで入院したの?」
がぽ:「整骨院での治療中に倒れて..」
検査技師:「そうなんですか。じゃあ検査を始めますね」
がぽ:「よろしくお願いします」
検査技師:「2方向から検査します」
がぽ:「は、はい」
検査技師:「後で自分の心臓が動くところが、このモニターで見えますから」
がぽ:「そうなんですか?!」
検査技師:「自分の心臓が動く所なんて、めったに見れないんですよ~」
がぽ:「そ、そうですね..」
で、まずは1方向から検査開始...
検査技師:「いい心臓の動きしてますね」
がぽ:「は、はぁ」
検査技師:「なかなかこんないい動きの心臓って見れないんですよ」
がぽ:「そうなんですか?」
検査技師:「だって、ここに検査に来る人は、心臓の不整脈等で検査しに来るから」
がぽ:「た、たしかに..」
検査技師:「まさに、昔、教科書で勉強した「正常な心臓」の動きですよ」
がぽ:「....」
で、向きを変えて
ここで、自分の心臓の動きがモニターで見えました。
まさにこんな感じです。(←ここをクリックすると画像が見えます)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
で、モニターを指しながら
検査技師:「ここの弁の動きが悪いと、血液が心臓から逆流したりするんですよ」
がぽ:「へ、へぇ」
検査技師:「大丈夫。弁は普通に動いてますから」
がぽ:「よかったです」
で、検査は終了。
30分ぐらいグリグリやられてました...。
で、お会計を済ませて、いざケーキを持って
ナースステーションへ
と、この続きは次回の記事で...
この記事から読み出した方は
入院編(1日目、2日目、3日目、4日目、5日目(最終回) )がありますので
まずは、こちらをご覧下さい。
では、本編に....
もちろん手にはケーキを携えて

なぜ?!
ケーキ??
って方は、ここをクリックしてご覧下さい。
(my記事[2006/1011]へのスロー人さんからのコメント)
検査は「心臓超音波検査」です。
心臓の弁が正しく機能しているか、見るとのこと。
裸になり、
ネバネバの液体を塗られ
油性マジックのような棒状の機械で
心臓をグリグリされました...
検査技師:「今日は、なんでこの検査に来たの?」
がぽ:「入院中に出来なかった検査を受けに来たんです...」
検査技師:「なんで入院したの?」
がぽ:「整骨院での治療中に倒れて..」
検査技師:「そうなんですか。じゃあ検査を始めますね」
がぽ:「よろしくお願いします」
検査技師:「2方向から検査します」
がぽ:「は、はい」
検査技師:「後で自分の心臓が動くところが、このモニターで見えますから」
がぽ:「そうなんですか?!」
検査技師:「自分の心臓が動く所なんて、めったに見れないんですよ~」
がぽ:「そ、そうですね..」
で、まずは1方向から検査開始...
検査技師:「いい心臓の動きしてますね」
がぽ:「は、はぁ」
検査技師:「なかなかこんないい動きの心臓って見れないんですよ」
がぽ:「そうなんですか?」
検査技師:「だって、ここに検査に来る人は、心臓の不整脈等で検査しに来るから」
がぽ:「た、たしかに..」
検査技師:「まさに、昔、教科書で勉強した「正常な心臓」の動きですよ」
がぽ:「....」
で、向きを変えて
ここで、自分の心臓の動きがモニターで見えました。
まさにこんな感じです。(←ここをクリックすると画像が見えます)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
で、モニターを指しながら
検査技師:「ここの弁の動きが悪いと、血液が心臓から逆流したりするんですよ」
がぽ:「へ、へぇ」
検査技師:「大丈夫。弁は普通に動いてますから」
がぽ:「よかったです」
で、検査は終了。
30分ぐらいグリグリやられてました...。
で、お会計を済ませて、いざケーキを持って
ナースステーションへ

と、この続きは次回の記事で...
2006年10月13日
myテニスウェア

①練習
Tシャツ+短パン
特にメーカーにこだわりはないんですが
NIKE、ADIDAS、FILAが多いかな。
②試合
FISCHERのゲームシャツ(黄色)+YONEXの短パン(白)
「ヒューイット」の着こなしが好きなんで
和製ヒューイットってことで。
基本的に、白ベースのウェアが多いんですが
「




2006年10月11日
入院5日目(最終回)
5:30 起床
って早すぎでしょ...
体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血がなかった...

午前中
10:00
10時に退院できると聞いてたので
看護婦さんが呼びに来るのを待つ。
待つ
....そして待つ。
昼
12:00
まだ待つ。
13:00
あまりの遅さに
「ナースコール」に手がかかる...
と、その時
看護婦さんが.....
部屋に来た.....
看護婦:「がぽさん退院ですよ
」
「お会計を済ませてきてください。」
がぽ:「はーい
」
会計をすませて、
書類をナースステーションに持っていく。
看護婦:「退院おめでとうございます。
」
がぽ:「あ、ありがとうございます。
」
看護婦:「まだ検査が残っているので2回ほど通院してくださいね。」
がぽ:「は、はい。」
看護婦:「そういえば、ナースコール一度も使いませんでしたね
」
がぽ:「ええ。僕よりも重病の人がたくさんいたので、自分で出来ることは自分でやりますよ。
」
看護婦:「そんな~。いいんですよ病人なんだから、ナースコールを使っていただければ。
」
がぽ:「....」
がぽ:「分かりました。
じゃあ今度、本当のナースコールしてもいいですか?」
最後の1行はフィクションです。
「なんだよ、
結局ナースコール使ってないじゃん」
ってツッコミは受け付けません。
だって....
心の中では
いつも
ナースコール
してますから。





[END]

って早すぎでしょ...

体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血がなかった...


午前中
10:00
10時に退院できると聞いてたので
看護婦さんが呼びに来るのを待つ。
待つ
....そして待つ。
昼
12:00
まだ待つ。
13:00
あまりの遅さに
「ナースコール」に手がかかる...
と、その時
看護婦さんが.....
部屋に来た.....

看護婦:「がぽさん退院ですよ

「お会計を済ませてきてください。」
がぽ:「はーい

会計をすませて、
書類をナースステーションに持っていく。
看護婦:「退院おめでとうございます。

がぽ:「あ、ありがとうございます。

看護婦:「まだ検査が残っているので2回ほど通院してくださいね。」
がぽ:「は、はい。」
看護婦:「そういえば、ナースコール一度も使いませんでしたね


がぽ:「ええ。僕よりも重病の人がたくさんいたので、自分で出来ることは自分でやりますよ。


看護婦:「そんな~。いいんですよ病人なんだから、ナースコールを使っていただければ。

がぽ:「....」
がぽ:「分かりました。
じゃあ今度、本当のナースコールしてもいいですか?」
最後の1行はフィクションです。
「なんだよ、
結局ナースコール使ってないじゃん」
ってツッコミは受け付けません。
だって....
心の中では
いつも








[END]
2006年10月10日
入院4日目
5:30 起床
って早すぎでしょ...
体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血がなかった...

午前中
脳外科医の検診
ここで、今回倒れた原因が明らかに
医者:「MRIとCTスキャンの結果....」
がぽ:「...」
医者:「問題なかったよ」
がぽ:「よかった...」
医者:「どこで意識を失って倒れたの?」
がぽ:「整骨院での治療中です」
医者:「どんな治療してたの?」
がぽ:「つぼを押しながら、バネ指の原因を探してました」
医者:「じゃあ、つぼ治療が原因だね。過去にそういう症例があるんだよ」
「血圧が下がるつぼがあるから、それを強く押されたんじゃないの?」
がぽ:「そ、そうなんですか...」
医者:「一過性のものだから、大丈夫だよ
」
がぽ:「ありがとうございました
」
ってことで、犯人は「整骨院の先生」
だったのです。

午後
主治医(内科)の検診
医者:「脳外科の先生からもあったように、問題なしだって」
がぽ:「よかったです。」
医者:「検査は残ってるんだけど、元気そうだし心臓&脳に問題ないから退院する?」
がぽ:「は、はい。いつ退院できるんですか?」
医者:「明日退院していいよ。じゃあ手続きしとくね」
がぽ:「あ、ありがとうございます。」
医者:「退院後に、2つほど検査のために通院して。」
がぽ:「分かりました」
ってことで、
退院
できることに。
20:30 消灯
早。
ってか、寝れないよ...
まだ、
ナースコール
は使わず。
・・・・で、このまま眠りに...
と、続き(最終回)は次の記事で。

って早すぎでしょ...

体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血がなかった...


午前中
脳外科医の検診
ここで、今回倒れた原因が明らかに

医者:「MRIとCTスキャンの結果....」
がぽ:「...」
医者:「問題なかったよ」
がぽ:「よかった...」
医者:「どこで意識を失って倒れたの?」
がぽ:「整骨院での治療中です」
医者:「どんな治療してたの?」
がぽ:「つぼを押しながら、バネ指の原因を探してました」
医者:「じゃあ、つぼ治療が原因だね。過去にそういう症例があるんだよ」
「血圧が下がるつぼがあるから、それを強く押されたんじゃないの?」
がぽ:「そ、そうなんですか...」
医者:「一過性のものだから、大丈夫だよ

がぽ:「ありがとうございました

ってことで、犯人は「整骨院の先生」
だったのです。


午後
主治医(内科)の検診
医者:「脳外科の先生からもあったように、問題なしだって」
がぽ:「よかったです。」
医者:「検査は残ってるんだけど、元気そうだし心臓&脳に問題ないから退院する?」
がぽ:「は、はい。いつ退院できるんですか?」
医者:「明日退院していいよ。じゃあ手続きしとくね」
がぽ:「あ、ありがとうございます。」
医者:「退院後に、2つほど検査のために通院して。」
がぽ:「分かりました」
ってことで、



20:30 消灯
早。
ってか、寝れないよ...

まだ、


・・・・で、このまま眠りに...
と、続き(最終回)は次の記事で。
2006年10月06日
入院3日目
5:30 起床
って早すぎでしょ...
体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血
午前中
MRI
レントゲン
昼
ここでついに点滴から解放される。
2日ぶりの食事

午後
心電図(24時間バージョン)
心電図用の器具を体につけ、
24時間心臓の動きを監視するらしい...
ってか、これってSF映画の世界じゃん。
20:30 消灯
早。
ってか、寝れないよ...
まだ、
ナースコール
は使わず。
・・・・で、このまま眠りに...
と、続きは次の記事で。

って早すぎでしょ...

体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血
午前中
MRI
レントゲン
昼
ここでついに点滴から解放される。

2日ぶりの食事


午後
心電図(24時間バージョン)
心電図用の器具を体につけ、
24時間心臓の動きを監視するらしい...
ってか、これってSF映画の世界じゃん。

20:30 消灯
早。
ってか、寝れないよ...

まだ、


・・・・で、このまま眠りに...
と、続きは次の記事で。
2006年10月05日
2006年10月04日
入院2日目
5:30 起床
って早すぎでしょ...
体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血
午前中
心電図
CTスキャン
午後
肺のレントゲン
まだ24時間点滴中なので、食事はなし。
体調は落ち着き、普段どおりな感じに復活。
というか、
検査の間はすっっごく暇なのです...
ベッドからおりて
談話室とか休憩室にいると
看護婦さんに
「ダメですよ。ベットにいてください
」
って優しく注意されちゃうんです...
病室が大部屋(4人)だったので
向かいのおじいちゃんとお友達に。
おじいちゃんは、95歳。
元警察官
めちゃめちゃ元気なんです。
内臓が弱っているらしく、検査するために入院したとか。
で、おじいちゃんも24時間点滴してるんですが
よくよく話しをきくと
「20日間ご飯食べてない」とのこと。
ま、まじですか?!
恐るべき「点滴」
点滴だけで人間は一生、
生きていけるんだって..
(看護婦さんがマジな顔で言ってました
)
20:30 消灯
早。
一日中、ベットにいて無理矢理寝てるんだから
こんなに早く寝れないっつうの。
まだ、
ナースコール
は使わず。
・・・・で、このまま眠りに...
と、続きは次の記事で。

って早すぎでしょ...

体温検査と血圧検査
そして、苦手な採血
午前中
心電図
CTスキャン
午後
肺のレントゲン
まだ24時間点滴中なので、食事はなし。
体調は落ち着き、普段どおりな感じに復活。
というか、
検査の間はすっっごく暇なのです...
ベッドからおりて
談話室とか休憩室にいると
看護婦さんに
「ダメですよ。ベットにいてください

って優しく注意されちゃうんです...

病室が大部屋(4人)だったので
向かいのおじいちゃんとお友達に。
おじいちゃんは、95歳。
元警察官
めちゃめちゃ元気なんです。
内臓が弱っているらしく、検査するために入院したとか。
で、おじいちゃんも24時間点滴してるんですが
よくよく話しをきくと
「20日間ご飯食べてない」とのこと。
ま、まじですか?!
恐るべき「点滴」
点滴だけで人間は一生、
生きていけるんだって..
(看護婦さんがマジな顔で言ってました

20:30 消灯
早。
一日中、ベットにいて無理矢理寝てるんだから
こんなに早く寝れないっつうの。

まだ、


・・・・で、このまま眠りに...
と、続きは次の記事で。
2006年10月02日
myストリング&アクセサリー

ガットは...
GOSENの「TS400 オージー・シープ ミクロスーパー16」を張ってます。
スピン重視とかコントロール重視
いろんな種類がありますが...
プレースタイルは、「オールラウンド系」だと
勝手に思ってるので
一番標準的なガットを選んでいます。
今のラケット(PRINCE O3 TOUR)には
テンションは「58」で張っています。
アクセサリは...
特に使ってないんです。
帽子とかサンバイザ-は、視界が狭くなるので×
リストバンドは、変な日焼けの跡がつくので×
飲み物系でいえば
VAAMを凍らして保冷剤をいれて
アイスボックスで持参するぐらいでしょうか...
2006年10月02日
入院初日(9/18)
13:00 入院するに当たり、両親に電話
がぽ「入院することになった..」
母親「ど、どうしたの? 大丈夫??」
がぽ「ちょっと、倒れて意識失ったけど、大丈夫。」
母親「今から、そっち(宇都宮)行こうか?」
がぽ「だ、大丈夫だって。一通りの検査で問題なくて、精密検査のための検査入院だから」
母親「あ、そう。わかった。検査の結果が出たら連絡ちょうだい」
がぽ「う、うん。父さんにも伝えておいて」
で、両親への報告終了。
で、会社の上司に連絡することに
上司Aに電話するが、留守電。
上司Bに電話するが、留守電。
まあ会社の方はいっか...
14:00 病室のベットへ...
そこで、人生初の点滴を装着。
看護婦「24時間点滴つけっぱなしですよ」
がぽ「ま、まじですか?! 寝るときもですか??」
看護婦「そうです。点滴が抜けないようにしてくださいね~」
がぽ「は、はい
」
看護婦「何かあったら、ナースコールで呼んで下さいね」
がぽ「は、はい...
」
おお!!
これがウワサの
ナースコール
か。
・・・・で、このまま眠りに...
と、続きは次の記事で。
がぽ「入院することになった..」
母親「ど、どうしたの? 大丈夫??」
がぽ「ちょっと、倒れて意識失ったけど、大丈夫。」
母親「今から、そっち(宇都宮)行こうか?」
がぽ「だ、大丈夫だって。一通りの検査で問題なくて、精密検査のための検査入院だから」
母親「あ、そう。わかった。検査の結果が出たら連絡ちょうだい」
がぽ「う、うん。父さんにも伝えておいて」
で、両親への報告終了。

で、会社の上司に連絡することに
上司Aに電話するが、留守電。
上司Bに電話するが、留守電。
まあ会社の方はいっか...

14:00 病室のベットへ...
そこで、人生初の点滴を装着。
看護婦「24時間点滴つけっぱなしですよ」
がぽ「ま、まじですか?! 寝るときもですか??」
看護婦「そうです。点滴が抜けないようにしてくださいね~」
がぽ「は、はい

看護婦「何かあったら、ナースコールで呼んで下さいね」
がぽ「は、はい...

おお!!
これがウワサの




・・・・で、このまま眠りに...
と、続きは次の記事で。
2006年09月29日
救急車で搬送されて...
前回までのあらすじ
整骨院で治療中に倒れて意識不明になり
救急車で病院に搬送される
<本編>
祝日だったので、救急外来入り口から処置室に運ばれる。
そこで
先生と看護婦さんに、倒れた経緯をいろいろ質問され
先生「とりあえず、検査しましょう」
がぽ「は、はい」
先生「まずは..採血」
採血で3度倒れている程、血に弱いのですが
目をつぶって必死に我慢。
先生「次は、CTスキャン撮ろうか」
ええ、なんでも撮ってください。
先生「あとは..心電図も」
がぽ「は、はい」
とここまでで、1時間半ぐらい。
先生「検査の結果、特に異常は見られないけど..」
先生「まだめまいする?」
がぽ「ええ。若干」
先生「じゃあ、もう少し横になってて」
で、1時間ぐらい経過
先生「どう、立てそう?」
がぽ「が、がんばれば...」
先生「簡易な検査では異常なかったけど、一応精密検査した方がいいと思うよ」
がぽ「は、はぁ」
先生「このまま入院する?」
がぽ「今からですか?!」
先生「だって、家に帰って倒れたらまずいでしょ」
がぽ「そ、そうですね」
先生「じゃあ、入院の手続きするから」
がぽ「は、はい」
で、車いすに乗せられ
可愛い看護婦さんに病室まで運んでもらい、
そのままベットの上へ..
ってことで、緊急入院することになりました
と、続きは次の記事で。
整骨院で治療中に倒れて意識不明になり
救急車で病院に搬送される
<本編>
祝日だったので、救急外来入り口から処置室に運ばれる。
そこで
先生と看護婦さんに、倒れた経緯をいろいろ質問され
先生「とりあえず、検査しましょう」
がぽ「は、はい」
先生「まずは..採血」
採血で3度倒れている程、血に弱いのですが
目をつぶって必死に我慢。
先生「次は、CTスキャン撮ろうか」
ええ、なんでも撮ってください。
先生「あとは..心電図も」
がぽ「は、はい」
とここまでで、1時間半ぐらい。
先生「検査の結果、特に異常は見られないけど..」
先生「まだめまいする?」
がぽ「ええ。若干」
先生「じゃあ、もう少し横になってて」
で、1時間ぐらい経過
先生「どう、立てそう?」
がぽ「が、がんばれば...」
先生「簡易な検査では異常なかったけど、一応精密検査した方がいいと思うよ」
がぽ「は、はぁ」
先生「このまま入院する?」
がぽ「今からですか?!」
先生「だって、家に帰って倒れたらまずいでしょ」
がぽ「そ、そうですね」
先生「じゃあ、入院の手続きするから」
がぽ「は、はい」
で、車いすに乗せられ
可愛い看護婦さんに病室まで運んでもらい、
そのままベットの上へ..
ってことで、緊急入院することになりました
と、続きは次の記事で。
2006年09月28日
入院に至る経緯
以前から、話題にあがっている「バネ指」を治療すべく
整骨院に通院しておりました...
9/18(月)も通院して、治療を受けていると...
(治療内容は、ツボを押しながらバネ指の原因を探す)
がぽ:「めまいがして、気持ち悪くなってきました..」
先生:「診察台で横になりなさい」
がぽ:「.....」
ここから、記憶がありません。
30秒ぐらい、意識不明・けいれんした後...
先生:「大丈夫ですか?」
がぽ:「は、はい...」
ここから、
意識の確認、手足のしびれ等を30分ぐらい確認した後...
先生:「立てる?」
がぽ:「まだ、だめです。」
先生:「意識を30秒ぐらい失ってたから、病院で脳とか心臓の精密検査受けた方がいいよ」
がぽ:「は、はぁ...」
で、救急車を呼んでもらい
そのまま病院に搬送....
と、続きは次の記事で。
整骨院に通院しておりました...
9/18(月)も通院して、治療を受けていると...
(治療内容は、ツボを押しながらバネ指の原因を探す)
がぽ:「めまいがして、気持ち悪くなってきました..」
先生:「診察台で横になりなさい」
がぽ:「.....」
ここから、記憶がありません。

30秒ぐらい、意識不明・けいれんした後...
先生:「大丈夫ですか?」
がぽ:「は、はい...」
ここから、
意識の確認、手足のしびれ等を30分ぐらい確認した後...
先生:「立てる?」
がぽ:「まだ、だめです。」
先生:「意識を30秒ぐらい失ってたから、病院で脳とか心臓の精密検査受けた方がいいよ」
がぽ:「は、はぁ...」
で、救急車を呼んでもらい
そのまま病院に搬送....
と、続きは次の記事で。
2006年09月27日
2006年09月27日
復活(^_^)xl
「爽やか系オニイサン」ブログファンの皆様方
お久しぶりです。
ご心配をおかけしました。
先週は1週間ほど、入院しておりまして...
無事退院しました。

で、入院の詳細は、次の記事で報告します。
お久しぶりです。
ご心配をおかけしました。

先週は1週間ほど、入院しておりまして...

無事退院しました。


で、入院の詳細は、次の記事で報告します。

2006年09月12日
●○●の真相
「●○●」は..........
デート
じゃなく
整骨院です
先生はおっさん
受付はおばさん

患者もおっさん



さぶりなさんのアドバイス通り
針灸院行かなきゃダメだな..
診断の結果は
taichon さんの指摘通り
「バネ指」でした。
ただ、まだ軽傷のバネ指なので
「治療すれば治りますよ」とのコト。
なーんだ、
デートじゃないじゃん
ってつっこみは受け付けません

デート
じゃなく
整骨院です

先生はおっさん

受付はおばさん


患者もおっさん




さぶりなさんのアドバイス通り
針灸院行かなきゃダメだな..

診断の結果は
taichon さんの指摘通り
「バネ指」でした。
ただ、まだ軽傷のバネ指なので
「治療すれば治りますよ」とのコト。
なーんだ、
デートじゃないじゃん
ってつっこみは受け付けません


2006年09月11日
週末テニス(&□■□ &●○●)
週末は
(テニス):
13
時間(その内、試合が7時間)
(□■□):
1.5
時間
(●○●):
1
時間
試合は、
ダブルスが5位
シングルスが1位


でした。
「□■□」は..........
デート
(打合せ)
してきました。
というのも...
再来週末に、サークルで
合宿するのですが
幹事の私が不参加になりそうなので
サークルの女性陣2人に、私の代理をお願いするために
デート
(打合せ)をしたんです。
なーんだ、
デートじゃないじゃん
ってつっこみは受け付けません

じゃあ、
「●○●」は..........
次回につづく
















試合は、
ダブルスが5位

シングルスが1位



でした。
「□■□」は..........
デート


してきました。
というのも...
再来週末に、サークルで

幹事の私が不参加になりそうなので
サークルの女性陣2人に、私の代理をお願いするために


なーんだ、
デートじゃないじゃん
ってつっこみは受け付けません


じゃあ、
「●○●」は..........
次回につづく


2006年09月08日
バネ指なのに...
ナイターで、ばっちり2時間も
しちゃいました..
まあ今週末に
試合があるので、最終調整
です。
「バネ指」について
いろんな方々からアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。
とりあえず
今週末、接骨院に行ってみます。
もしかすると


テニスバカな暮らしは当分の間、休業かもしれません。


ポジティブ
に考えると...



してた時間を、

デート
する時間に振り返ればいいのでは

と。
....
デートする相手はいるの?
って
言いたいんでしょ

まあ今週末に


「バネ指」について
いろんな方々からアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。

とりあえず
今週末、接骨院に行ってみます。
もしかすると






ポジティブ













と。
....
デートする相手はいるの?
って
言いたいんでしょ

2006年09月07日
右手の薬指
左手の薬指ではありません
(結婚する訳ではないので..)
最近、右手の薬指を曲げようとすると
ひっかかる感じがあります。
カクッカクッって
医者に行って
血液検査&レントゲンをとったのですが
別に異常なしでした。


症状が出始めたのが
ちょうど
を毎週末やるようになってからなので
「
のやりすぎ」と関連あるのかなーっと思いまして。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
(結婚する訳ではないので..)
最近、右手の薬指を曲げようとすると
ひっかかる感じがあります。

カクッカクッって
医者に行って
血液検査&レントゲンをとったのですが
別に異常なしでした。



症状が出始めたのが
ちょうど

「

同じ症状の方いらっしゃいますか?
2006年09月06日
アップ

アップって、何分ぐらいやりますか

また、どんな内容ですか

自分は




ボレーボレー 5分
ショートラリー 5分
乱打(ストローク) 5分
の計15分ぐらいです。


でも、ちょっとマンネリ


みなさんのアップ方法を参考にさせていただこうと思いまして。


2006年08月29日
テニス用品購入
以下の商品を購入しました
・ネットメジャー
・ボールバスケット

現在、2つのテニスサークルに参加しているのですが
①Hサークル: テニス
を楽しくやりたい
集団(初心者~初中級者)
②Mサークル: 草トーナメント
で勝ちたい
集団(初級者~中上級者)
今回は、Hサークルの方でテニス用品の購入に踏み切りました。
(Mサークルでは、既に両アイテムとも持っています)
ネット
の高さが適当じゃ、テニス上手くならないよ...
練習で
球出したくさんしたいでしょ...
と、みんなを説得して。
たまには、テニス
に真剣な
「
爽やか系オニイサン
」
の面も出しておかないとね。
あと、先日のヒマさんコメントより
「頼りになる」というフレーズをいただきましたので...
本日より
「
頼りになる爽やか系オニイサン
」(改)
にします。

・ネットメジャー

・ボールバスケット


現在、2つのテニスサークルに参加しているのですが
①Hサークル: テニス


②Mサークル: 草トーナメント


今回は、Hサークルの方でテニス用品の購入に踏み切りました。
(Mサークルでは、既に両アイテムとも持っています)
ネット


練習で



と、みんなを説得して。

たまには、テニス

「


の面も出しておかないとね。
あと、先日のヒマさんコメントより
「頼りになる」というフレーズをいただきましたので...
本日より
「




にします。


2006年08月28日
週末テニス(&○●○)
週末は
テニス:
10
時間(内、試合観戦2時間)
○●○:5時間
8/27(日)に開催されたテニス大会
に参戦。
前回
で中断したので、続きの3回戦からでした。
0-6で負けました..。





結果はベスト16止まり。
ベスト8に入れば、
が貰えたのに..
相手が格上だったので
「打たずに負けるなら、打って負ける」と心に決め
ダブルフォルトもしたし、リターンもアウトになったけど
課題が見えた気がします。

とりあえず、打ちました。
















打って打って打ちまくりました。
来年対戦したら、絶対にいいゲームしてやる。

「○●○」は..........
DVD鑑賞です。
なーんだ、デートじゃないのか。
ってつっこみは受け付けません

今ハマってるのが、「ザ・シールド」
アメリカの刑事ドラマなんですが
もう、めちゃめちゃおもろいんです。
テニス:




○●○:5時間
8/27(日)に開催されたテニス大会


前回

0-6で負けました..。






結果はベスト16止まり。
ベスト8に入れば、


相手が格上だったので
「打たずに負けるなら、打って負ける」と心に決め
ダブルフォルトもしたし、リターンもアウトになったけど
課題が見えた気がします。


とりあえず、打ちました。


















来年対戦したら、絶対にいいゲームしてやる。


「○●○」は..........
DVD鑑賞です。
なーんだ、デートじゃないのか。
ってつっこみは受け付けません


今ハマってるのが、「ザ・シールド」
アメリカの刑事ドラマなんですが
もう、めちゃめちゃおもろいんです。

2006年08月25日
夏といえば...
2006年08月23日
サークル内の試合で貰えるすごい景品(商品)
(前置き)
先日、myブログのコメントに書いて
パンドラさんから、すっごい反響をいただいたので
コメントから記事に
昇格しました。
(本編)
サークル内の定期試合で優勝
したペアーには
すごい景品(商品)
があるんです。
その、すごい景品(商品)
とは...
「
タダでテニスができる権利
」です。
次回の定期試合まで
「タダ」でテニス
がやれるんです。
普段は
コート代&
ボール代をみんなで折半してるんですが
それが、一切いらないんです。
まあチャンピオンという名誉
はもちろん
この「タダ」っていう目標に向かって
みんな普段の練習も超真剣なんです。
相乗効果でいいと思うんですが...
この仕組みは、私が考案したオリジナルです

皆さん、よかったら使ってみてください。
ロイヤリティーはいりませんから..
先日、myブログのコメントに書いて
パンドラさんから、すっごい反響をいただいたので
コメントから記事に

(本編)
サークル内の定期試合で優勝

すごい景品(商品)

その、すごい景品(商品)

「




次回の定期試合まで
「タダ」でテニス

普段は


それが、一切いらないんです。
まあチャンピオンという名誉

この「タダ」っていう目標に向かって
みんな普段の練習も超真剣なんです。
相乗効果でいいと思うんですが...
この仕組みは、私が考案したオリジナルです


皆さん、よかったら使ってみてください。

ロイヤリティーはいりませんから..

2006年08月22日
半鬼モード
今日は
の予定がないので、
(仕事)で終わりか...
今週末に、草トーナメント
の続き(3回戦)があるので
それに向けて、水・木は
練習だ。

ちなみに、今週の土日は
テニス


:10時間
の予定だけ確定。
あとは、未定...
や
に誰か誘おう
..





今週末に、草トーナメント

それに向けて、水・木は



ちなみに、今週の土日は
テニス




の予定だけ確定。
あとは、未定...







2006年08月21日
13時間+7時間+3時間...
土日に
遊んだ
時間です。
テニス
:13時間
飲み会
:7時間
BBQ
:3時間
ちょっと、最近「仕事の鬼ぃさん

」だったので..
休みの日ぐらいは「
爽やか系オニイサン
」にならねば..
と、はりきって遊んじゃいました
テニスは...
サークル内で定期的に行われる対抗戦で
ダブルス3位(7組出場)
シングルス1位
(11人出場)
でした。
飲み会は...
1次会:こ洒落た居酒屋
2次会:ライブハウスに併設されたカラオケ用のVIPルーム
3次会:落ち着いた居酒屋
BBQは..
肉、肉、肉でした。
もちろん定番の焼きそば(イカ入り)あり
今回のヒットは、手羽先かな。
皮目をカリッと焼いて..
ただ、車で行ったので
はなし。
冷えた麦茶がおいしかった。




テニス

飲み会

BBQ

ちょっと、最近「仕事の鬼ぃさん



休みの日ぐらいは「




と、はりきって遊んじゃいました

テニスは...
サークル内で定期的に行われる対抗戦で
ダブルス3位(7組出場)
シングルス1位

でした。
飲み会は...
1次会:こ洒落た居酒屋
2次会:ライブハウスに併設されたカラオケ用のVIPルーム
3次会:落ち着いた居酒屋
BBQは..
肉、肉、肉でした。
もちろん定番の焼きそば(イカ入り)あり
今回のヒットは、手羽先かな。
皮目をカリッと焼いて..
ただ、車で行ったので

冷えた麦茶がおいしかった。

2006年08月17日
【教えてください】試合の景品
お久しぶりの
ブログです。
お盆中、すっかり現実逃避をしておりました


今度(9/23~9/24)、

テニス合宿をすることになり
その中で試合を行うのですが
順位毎
に景品
を出そうと思っています...
何か、「
お、おぉっ
」って景品
を
貰ったこと
または
あげたことありますか?
ご教授下さい。

お盆中、すっかり現実逃避をしておりました



今度(9/23~9/24)、



その中で試合を行うのですが
順位毎



何か、「




貰ったこと
または
あげたことありますか?
ご教授下さい。
2006年08月09日
【続報】コメント欄の絵文字
Tennis365
スタッフのフジワラさんから
以下の返事をいただきました。
「がぽ様、誇宵様はじめ多くの方にリクエストを頂いておりまして、
コメント欄に絵文字を入力、コメント欄の名前その他情報を記憶するように
開発を行なうように検討しております。実現できるよう頑張ります。
詳細が決まりましたら、追ってご連絡させて頂きます。」
先日の記事(7/28)に、
たくさんの方が賛同して頂いた結果だと思います。
皆様、ありがとうございます。m(__)m
フジワラさん、よろしくお願いします。m(__)m

以下の返事をいただきました。

「がぽ様、誇宵様はじめ多くの方にリクエストを頂いておりまして、
コメント欄に絵文字を入力、コメント欄の名前その他情報を記憶するように
開発を行なうように検討しております。実現できるよう頑張ります。
詳細が決まりましたら、追ってご連絡させて頂きます。」
先日の記事(7/28)に、
たくさんの方が賛同して頂いた結果だと思います。

皆様、ありがとうございます。m(__)m
フジワラさん、よろしくお願いします。m(__)m
2006年08月09日
10,000アクセス突破(^_^)vv
本日、10,000アクセスを突破しました。

皆様方のご支援があったからこそです。
これからも
「
爽やか系オニイサン
」のブログを
よろしくお願いします。


皆様方のご支援があったからこそです。
これからも
「




よろしくお願いします。

2006年08月08日
夏仕様
髪を切ってきました

店員さんに「刈り上げずに、めちゃめちゃ短く」
ってお願いしたら...
いい感じに

で、自分の髪を指しながら
私:「これってどのくらいの長さなんですか?」
店員:「1cmちょっとじゃないかな」
私:「ふーん」
で、帰って
で調べてみたら
五分刈りより短いじゃん

俺は高校球児か...
たぶん、四分刈りぐらい...
「
爽やか系オニイサン
」
に半歩前進


店員さんに「刈り上げずに、めちゃめちゃ短く」
ってお願いしたら...
いい感じに


で、自分の髪を指しながら
私:「これってどのくらいの長さなんですか?」
店員:「1cmちょっとじゃないかな」
私:「ふーん」
で、帰って

五分刈りより短いじゃん


俺は高校球児か...

たぶん、四分刈りぐらい...

「




に半歩前進
2006年08月07日
W8耐
土日で、8耐を2回やってきました。
といっても、モータースポーツではなく
もちろん


です。
それも(4時間テニスを2回)×2日です。
かつ、
が4箇所とも違うんです。
8/5(土)
09:00~13:00 A(壁打ち1時間を含む)
17:30~21:30 B
8/6(日)
09:00~13:00 C
13:00~17:00 D
「どんだけ暇やねん」ってつっこみは..
更に、めちゃめちゃ
日焼け
して、
「
爽やか系オニイサン
」
に3歩前進

といっても、モータースポーツではなく
もちろん





それも(4時間テニスを2回)×2日です。
かつ、

8/5(土)
09:00~13:00 A(壁打ち1時間を含む)
17:30~21:30 B
8/6(日)
09:00~13:00 C
13:00~17:00 D
「どんだけ暇やねん」ってつっこみは..

更に、めちゃめちゃ


「




に3歩前進


2006年08月04日
【質問】テニスをやるとき、かぶりますか?
変なタイトルでごめんなさい
をやるとき、何をかぶりますか?
①帽子
②サンバイザー
③ヘッドバンド
④バンダナ
⑤タオル
⑥かぶらない
等かな...
自分は⑥です。
の練習中または練習後に、
水道で頭からジャブジャブ水浴びするのが楽しみなんで。

お薦めのかぶりモノがあれば、教えてください。


①帽子
②サンバイザー
③ヘッドバンド
④バンダナ
⑤タオル
⑥かぶらない
等かな...
自分は⑥です。

水道で頭からジャブジャブ水浴びするのが楽しみなんで。


お薦めのかぶりモノがあれば、教えてください。

2006年08月03日
【質問】対戦相手へ[in 、out]を伝達する方法
なんか、質問ブログになりつつありますが...
Ⅰ サーブ(自分がレシーブ)の場合(ノータッチエース)
①フォルト
「フォルト」とコールして、右手の一差し指を立てます。
②イン
「イン」とコールし、右腕を斜め下に伸ばします。
Ⅱ ストロークがアウトぎみの場合(ノータッチエース)
①アウト
「ジャスト」とコールして、右手の一差し指を立てます。
②イン
「イン」とコールして、右腕を斜め下に伸ばします。
と、私はやっています。
上記Ⅰ、Ⅱの場面では、
どのような「アクション」、または「コール」をしていますか?

Ⅰ サーブ(自分がレシーブ)の場合(ノータッチエース)
①フォルト
「フォルト」とコールして、右手の一差し指を立てます。
②イン
「イン」とコールし、右腕を斜め下に伸ばします。
Ⅱ ストロークがアウトぎみの場合(ノータッチエース)
①アウト
「ジャスト」とコールして、右手の一差し指を立てます。
②イン
「イン」とコールして、右腕を斜め下に伸ばします。
と、私はやっています。

上記Ⅰ、Ⅱの場面では、
どのような「アクション」、または「コール」をしていますか?
2006年08月02日
【質問】テニスの時、何飲みますか?
2006年08月01日
【質問】ラケット、テニスボールの保存場所
ラケット
、テニスボールを
どこに保存・保管していますか?
私は、車のトランクに入れっぱなしです。
ラケットは裸ではなく、ラケットケース(4本はいるサイズ)にいれています。
ボールは裸です。(笑)
先日、テニス仲間に
「
をトランクに入れておくと、
熱でフレームが歪むよ」
と指摘されて気になっております...


私は、車のトランクに入れっぱなしです。

ラケットは裸ではなく、ラケットケース(4本はいるサイズ)にいれています。
ボールは裸です。(笑)
先日、テニス仲間に
「


と指摘されて気になっております...

2006年07月28日
【要望】コメント欄にも絵文字を挿入したい
先日のmyブログに対するコメントで、
タイトルの内容を希望している方が複数名いました。(自分も含む)
Tennis365スタッフの方に、以下のお願いをしました。
「記事の中だけではなく、コメント欄にも絵文字を挿入したい」
賛成して頂ける方は、コメントいただけると嬉しいです。
あとは、採用していただけることを、祈るのみ..
なお、当記事は
Tennis365スタッフのブログにトラックバックしているので
皆さんのコメント(意思表示)が、スタッフに伝わるはずです。
タイトルの内容を希望している方が複数名いました。(自分も含む)
Tennis365スタッフの方に、以下のお願いをしました。
「記事の中だけではなく、コメント欄にも絵文字を挿入したい」
賛成して頂ける方は、コメントいただけると嬉しいです。

あとは、採用していただけることを、祈るのみ..
なお、当記事は
Tennis365スタッフのブログにトラックバックしているので
皆さんのコメント(意思表示)が、スタッフに伝わるはずです。

2006年07月27日
【報告】またまた絵文字が増えてます(^_^)xl














ちょうど、
Tennis365スタッフの方に「天気のアイコン」をお願いした直後だったので
びっくりしました。

実は、絵文字大好きなんです。

文字と組み合わせることによって、表現が膨らむので。

2006年07月26日
見た目(同じラケットを2本持っている人)
「同じラケットを2本持っている」=「上手」
という公式が、自分の中にはあります。
自分にあったラケットを見つけるのでさえ、すっごい難しいのに...
2本も...

違うテンションなのかな...
それとも同じテンションで、ガットが切れた時ようなのかな...
自分はその域に達していないので
今のO3君と親友になるのが、第一目標です。

という公式が、自分の中にはあります。

自分にあったラケットを見つけるのでさえ、すっごい難しいのに...

2本も...


違うテンションなのかな...

それとも同じテンションで、ガットが切れた時ようなのかな...

自分はその域に達していないので
今のO3君と親友になるのが、第一目標です。


2006年07月26日
【報告】絵文字が増えてます(^_^)xl
2006年07月23日
シングルス2位、ダブルス3位 (^_^)vv
サークル内で、毎月恒例の大会がありました。
で・・・
結果はタイトル通り
シングルス2位、ダブルス3位 でした

シングルスは12名のエントリー
ダブルスは7チームのエントリー
ダブルスはパートナーをくじ引きで決めるので
運・不運もありますが...
シングルスは全て自分の責任でもあり、自分の成果。
今度こそ、優勝するぞ!!
で・・・
結果はタイトル通り
シングルス2位、ダブルス3位 でした


シングルスは12名のエントリー
ダブルスは7チームのエントリー
ダブルスはパートナーをくじ引きで決めるので
運・不運もありますが...
シングルスは全て自分の責任でもあり、自分の成果。
今度こそ、優勝するぞ!!

2006年07月22日
12人で3面
しかも、4時間です。
アップを1時間やり
試合を3時間やりました・・・
(4ゲーム先取を5試合)
もうヘロヘロです。
でも、がっつりテニスをやった満足感はありました。
そして、
汗だくのまま、お好み焼きを食べに行きました。
にしても、
テニス後の食事はなんでこんなに美味しいんだろう。

アップを1時間やり
試合を3時間やりました・・・
(4ゲーム先取を5試合)
もうヘロヘロです。

でも、がっつりテニスをやった満足感はありました。

そして、
汗だくのまま、お好み焼きを食べに行きました。

にしても、
テニス後の食事はなんでこんなに美味しいんだろう。

2006年07月20日
人とのつながり
市のテニスコートで、ナイター練習を開催。
ふとみると、隣のコートにテニススクールのSコーチが。
直接指導してもらったことはないのだが
ワンクール終わる毎にある飲み会で
前回たまたま隣の席になり、「テニス」についていろいろアドバイスをもらいました。
自分の事は覚えてないだろうなーって思ったのですが.....
私:「こんばんは、Sコーチ。飲み会で隣の席だった○○です。」
コーチ:「おう、こんばんは。覚えてるよ。今日、練習?」
私:「ええ。コーチの隣のコートで練習してました。」
コーチ:「毎週やってるの?」
私:「今週からです。コーチはプライベートレッスンですか?」
コーチ:「うん、そうだよ。ごめんね、ボールが何度もコートに入っちゃって。」
私:「大丈夫です。隣でコーチのレッスン見てます。」
コーチ:「じゃあ、また来週」
コーチなので、テニスは当然上手だったのですが
人との接し方も、紳士的でスマートでした。
今度は、Sコーチのレッスン受けてみようかな。
ふとみると、隣のコートにテニススクールのSコーチが。
直接指導してもらったことはないのだが
ワンクール終わる毎にある飲み会で
前回たまたま隣の席になり、「テニス」についていろいろアドバイスをもらいました。
自分の事は覚えてないだろうなーって思ったのですが.....

私:「こんばんは、Sコーチ。飲み会で隣の席だった○○です。」
コーチ:「おう、こんばんは。覚えてるよ。今日、練習?」
私:「ええ。コーチの隣のコートで練習してました。」
コーチ:「毎週やってるの?」
私:「今週からです。コーチはプライベートレッスンですか?」
コーチ:「うん、そうだよ。ごめんね、ボールが何度もコートに入っちゃって。」
私:「大丈夫です。隣でコーチのレッスン見てます。」
コーチ:「じゃあ、また来週」
コーチなので、テニスは当然上手だったのですが
人との接し方も、紳士的でスマートでした。

今度は、Sコーチのレッスン受けてみようかな。

2006年07月20日
FedCup写真館
先日(7/16)のBlogで、杉山愛選手のVサイン画像を掲載したところ
多数の方から、「あの写真いいね♪」とのコメントをいただきました。
調子に乗って、他の写真もアップします。
FedCupの雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。











最後に、
今回撮影したの写真の中で一番のお気に入り

よかったら、掲載した写真を持って行ってください。
多数の方から、「あの写真いいね♪」とのコメントをいただきました。

調子に乗って、他の写真もアップします。
FedCupの雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。












最後に、
今回撮影したの写真の中で一番のお気に入り

よかったら、掲載した写真を持って行ってください。

2006年07月19日
練習(バックをダブルハンドに?!)
フェドカップを見て、
「杉山選手のように強烈なバックが打ちたい」と...
球出しをしてもらって、20~30球打ってみたのですが
全然当たらない・・・
そこで、サークル内のダブルハンドメンバーからのアドバイス
「左手は、左利きの人がフォアを打つ感じでラケットを持つんだ」
「左手手動で打つんだ」
「右手は添えてるだけ」
etc...
分かっているんだけど、上手くいかない。
テニスを初めた頃、
フォアでさえまとまに当たらない時の事を思い出しました。
やっぱり、バックはシングルハンドかな。
「杉山選手のように強烈なバックが打ちたい」と...

球出しをしてもらって、20~30球打ってみたのですが
全然当たらない・・・

そこで、サークル内のダブルハンドメンバーからのアドバイス
「左手は、左利きの人がフォアを打つ感じでラケットを持つんだ」
「左手手動で打つんだ」
「右手は添えてるだけ」
etc...

分かっているんだけど、上手くいかない。
テニスを初めた頃、
フォアでさえまとまに当たらない時の事を思い出しました。

やっぱり、バックはシングルハンドかな。

2006年07月16日
FedCup観戦記Ⅱ(杉山愛選手のVサイン付き)
特徴的なのはやはり応援ですね。
ジャイアンツのような、オレンジのはっぴを着たお兄ちゃんが
試合が始める前にエールの交換を勝手にやっていました。
後、日本応援席にいた黄色のシャツを着たお兄ちゃんも。
テニスじゃなくて、バレーボールの試合を見てるような感じもしました。
「日本チャチャチャ」♪
ビニール製のバンバン叩く棒、たくさんもらっちゃいました。
今度の交流戦で、みんなに配って応援するぞ。
あと、かけ声も凄かった。
「先制」、「ポイント」、「○○さん、3本目」など
中村選手がいたので「よ、中村や」と声をかけようと思いましたが・・・
やっぱり国別対抗戦なので日本びいきなのは分かるけど
もう少し、オーストリアのナイスプレーに拍手があってもいいな。
まあ自分は、良いプレーに惜しみない拍手を送っておりました。
で、試合も全て終わり
コート上では写真撮影とヒーローインタビューが。
各プレーヤーの挨拶があり、全日本のコーチングスタッフの紹介があり。
最後に、全日本メンバー全員が観客席に来てくれ
ファンサービスもありと。
なんかアイドルのコンサートみたいでした。
とここで、話しが終わると思いますが・・・
コロシアムから出ると、係の人が
「ここでシャンパンファイトするから、是非参加してくださ~い」とのこと。
15分ぐらい待っていると
全日本の監督、選手、コーチが来たじゃないですか。
その時の写真がこれ。
杉山選手がこんな間近に。
それもこっちに向かってVサインを。

ボールにサインを貰おうと思ったのですが、まあそれは次の機会で。
また、招待券当たるといいな。
Tennis365.netの関係者の方、よろしくお願いします。

ジャイアンツのような、オレンジのはっぴを着たお兄ちゃんが
試合が始める前にエールの交換を勝手にやっていました。

後、日本応援席にいた黄色のシャツを着たお兄ちゃんも。
テニスじゃなくて、バレーボールの試合を見てるような感じもしました。

「日本チャチャチャ」♪
ビニール製のバンバン叩く棒、たくさんもらっちゃいました。

今度の交流戦で、みんなに配って応援するぞ。

あと、かけ声も凄かった。
「先制」、「ポイント」、「○○さん、3本目」など
中村選手がいたので「よ、中村や」と声をかけようと思いましたが・・・

やっぱり国別対抗戦なので日本びいきなのは分かるけど
もう少し、オーストリアのナイスプレーに拍手があってもいいな。
まあ自分は、良いプレーに惜しみない拍手を送っておりました。

で、試合も全て終わり
コート上では写真撮影とヒーローインタビューが。
各プレーヤーの挨拶があり、全日本のコーチングスタッフの紹介があり。
最後に、全日本メンバー全員が観客席に来てくれ
ファンサービスもありと。
なんかアイドルのコンサートみたいでした。

とここで、話しが終わると思いますが・・・
コロシアムから出ると、係の人が
「ここでシャンパンファイトするから、是非参加してくださ~い」とのこと。

15分ぐらい待っていると
全日本の監督、選手、コーチが来たじゃないですか。

その時の写真がこれ。
杉山選手がこんな間近に。
それもこっちに向かってVサインを。


ボールにサインを貰おうと思ったのですが、まあそれは次の機会で。
また、招待券当たるといいな。

Tennis365.netの関係者の方、よろしくお願いします。
2006年07月15日
練習(4耐Ⅱ..ってことは8耐)
午前に引き続き、4時間耐久テニス(17:30~21:30)の予定でした。
ってことはまさに8耐!!
本当にテニスバカですね。
他の事にも情熱を向けろって感じですが・・・・
17:30~19:30は、雨の中無理矢理テニスをしました。
だが...
19:30に近づくにつれ「豪雨&強雷」が
強雷は造語です。
って、そのぐらいすっごい雷でした。
近くでバンバン雷は落ちるわ。
テニスコートの近くに、「ド、ドォン」と落ちた時は
余波で、頭&髪の毛が「ビ、ビシッ」っと音をあげてしびれました。
ちょうどサーブをやっていた人は、トスの球が赤く光ったと。
(テニスマンガによくある、「必殺○○サーブ」の実写版)
もちろん
19:30~21:30のテニスは中止で。
で、ここまではよくある話しで。
テニスコートから駐車場までは歩いて3、4分とちょっと距離があるので
雨も強いし、雷もすごいので
「やむまでちょっと、コート裏の屋根があるベンチで待ちましょう」とのことに。
雨は強くなる
雷もドンドン接近してくる
...
テニスボールのカゴが1/3程まで水没
ウェアもびしょ濡れ。
しゃがみ込む2○才の女性。
耳を押さえる3○才の男性。
あわあわしている2○才の男性。
など、普段テニスでは見られない1面も。
でコートを見回すと、もう誰もいない。
唯一の救いがナイターの照明が消えなかったこと。
一瞬、雨が小降りになったのでダッシュで駐車場に。
テニスシューズは、雨でぐちゅぐちゅに。
小学生が水たまりに、ばしゃばしゃ入るかのごとく。
テニスは途中で中止だったけど、
なんか遊園地のアトラクションみたいで、楽しかったな~。
ってことはまさに8耐!!

本当にテニスバカですね。
他の事にも情熱を向けろって感じですが・・・・

17:30~19:30は、雨の中無理矢理テニスをしました。
だが...
19:30に近づくにつれ「豪雨&強雷」が

強雷は造語です。
って、そのぐらいすっごい雷でした。

近くでバンバン雷は落ちるわ。
テニスコートの近くに、「ド、ドォン」と落ちた時は
余波で、頭&髪の毛が「ビ、ビシッ」っと音をあげてしびれました。

ちょうどサーブをやっていた人は、トスの球が赤く光ったと。
(テニスマンガによくある、「必殺○○サーブ」の実写版)
もちろん
19:30~21:30のテニスは中止で。
で、ここまではよくある話しで。
テニスコートから駐車場までは歩いて3、4分とちょっと距離があるので
雨も強いし、雷もすごいので
「やむまでちょっと、コート裏の屋根があるベンチで待ちましょう」とのことに。
雨は強くなる
雷もドンドン接近してくる
...
テニスボールのカゴが1/3程まで水没
ウェアもびしょ濡れ。
しゃがみ込む2○才の女性。
耳を押さえる3○才の男性。
あわあわしている2○才の男性。
など、普段テニスでは見られない1面も。
でコートを見回すと、もう誰もいない。
唯一の救いがナイターの照明が消えなかったこと。
一瞬、雨が小降りになったのでダッシュで駐車場に。
テニスシューズは、雨でぐちゅぐちゅに。
小学生が水たまりに、ばしゃばしゃ入るかのごとく。
テニスは途中で中止だったけど、
なんか遊園地のアトラクションみたいで、楽しかったな~。

2006年07月15日
練習(4耐)
猛暑[35℃ぐらい]の中、4時間耐久テニス(09:00~13:00)でした。
練習2時間+試合2時間、という構成です。
今日は、スクールに行ってるメンバーが仕入れた練習を
初めて試しました。
コートに4人入って、ストレートで乱打。
まあここまでは普通ですよね。
球出しを別途1人用意し、
その人がそれぞれミスしたら球を出す。
そう休む暇を与えないんです。
で、それを2分間。
この2分間が曲者で、意外と長いんです。
私:「2分間でいいんですか? 短くないですか?」
メンバー:「まあやってみ」
・・・で、へろへろです

練習2時間+試合2時間、という構成です。
今日は、スクールに行ってるメンバーが仕入れた練習を
初めて試しました。
コートに4人入って、ストレートで乱打。
まあここまでは普通ですよね。
球出しを別途1人用意し、
その人がそれぞれミスしたら球を出す。
そう休む暇を与えないんです。
で、それを2分間。
この2分間が曲者で、意外と長いんです。
私:「2分間でいいんですか? 短くないですか?」
メンバー:「まあやってみ」
・・・で、へろへろです

2006年07月14日
フェドカップのドローがアップされましたvv
2006年07月12日
サークルで使う練習用のボールは何がいいのでしょうか?
そろそろ、ボールが劣化してきています...
手元には現金が20,000円程あり、2カゴ分のボールを必要としています。
みなさんなら、どのメーカーのボールを購入しますか?
いつもは、DUNLOP St.Jamesなんですが
他にもいいのがあれば、この機に購入したみたいんです。
サークルとしては
「楽しくやれればいい」
「ちょっと上手くなりたい」
ってのが主です。
草トーナメント(試合等)に出場するのは
私を含めて2人だけ。
アドバイスよろしくお願いします。

手元には現金が20,000円程あり、2カゴ分のボールを必要としています。
みなさんなら、どのメーカーのボールを購入しますか?
いつもは、DUNLOP St.Jamesなんですが
他にもいいのがあれば、この機に購入したみたいんです。

サークルとしては
「楽しくやれればいい」
「ちょっと上手くなりたい」
ってのが主です。
草トーナメント(試合等)に出場するのは
私を含めて2人だけ。
アドバイスよろしくお願いします。
2006年07月12日
FedCupの入場券(引換え券)が当たりました(^.^)vv
本日、2通の葉書が届きました。
なんと、「FedCupの入場券と交換できる引換え券」なんです。
それも、7/15,7/16の2日分。
「フェドカップ2006
J SPORTS スペシャル観戦シートで日本代表を応援しよう!」
となっていました。
これって、Tennis365.netで応募したやつなのかな・・
7/16(日)は、杉山愛さんのプレーを見に行くぞ。
なんと、「FedCupの入場券と交換できる引換え券」なんです。

それも、7/15,7/16の2日分。
「フェドカップ2006
J SPORTS スペシャル観戦シートで日本代表を応援しよう!」
となっていました。
これって、Tennis365.netで応募したやつなのかな・・
7/16(日)は、杉山愛さんのプレーを見に行くぞ。

2006年07月09日
練習(サーブ&ボレー)→極意を発見?!
サーブ&ボレーを課題に、練習試合に臨みました。
課題
①ハイボール(強いボール)は、アウトかどうか正確にウォッチする。
②ローボールは、ラケットをこねずにローボレーを行う。
①は、良い感じ。
②は、ダメでした。
なんかサーブダッシュ後のローボレーって、
ラケットにひっかける事が多いんですよね。
面が出来てないのと、前へ動きながらのボレーなので
フォームが崩れているからかな・・・
と、そんな所に
ユタ爺さんの「ボレーを極めるDVDが付録としてついている本」の記事を発見。
こりゃー「T.Tennis8月号」買うしかないでしょ。
早速、本屋でチェックしてみます。
課題
①ハイボール(強いボール)は、アウトかどうか正確にウォッチする。
②ローボールは、ラケットをこねずにローボレーを行う。
①は、良い感じ。

②は、ダメでした。

なんかサーブダッシュ後のローボレーって、
ラケットにひっかける事が多いんですよね。
面が出来てないのと、前へ動きながらのボレーなので
フォームが崩れているからかな・・・

と、そんな所に
ユタ爺さんの「ボレーを極めるDVDが付録としてついている本」の記事を発見。
こりゃー「T.Tennis8月号」買うしかないでしょ。
早速、本屋でチェックしてみます。
2006年07月08日
交流戦の運営(H vs M)
私が所属している2つのテニスサークルが
同時間に隣のコートで練習をする予定でしたので、
両方の代表者に掛け合い、交流戦を企画しました。
私は両方のメンバーと練習、試合をしたことがあるので
交流戦の運営に回り、できるだけ多くの試合をマッチングしました。
交流戦といえども、みんな緊張してました。
そりゃー、見ず知らずの人といきなり試合をするんですから・・・
とくに見たことないサーブを受けるのは
非常にいい練習になります。
今回は、
それぞれのサークルが、2面を4時間とっていましたので
前半2時間は、各自練習をし
後半2時間を、「1面は交流戦で」、「もう1面をサークル内で利用」
という形で、合計2面を駆使しながら試合をしました。
なんで、全面使って試合をしないかというと・・・
「対外試合をしたくない、」
「サークル内で和気あいあいやりたい」
「基礎練習がしたい」
と言う人がいるので・・
本当にテニスサークルの運営って難しいですね。
試合後の感想としては
「楽しかったよ」
「緊張したよ」
「お腹空いたよ」(冗談)
等々・・・
【教訓】
今回のようなコート割が、サークルメンバーみんなの要望が拾えていいのかな・・
個人的には、全面でがちんこでやりたいんだけど・・・
同時間に隣のコートで練習をする予定でしたので、
両方の代表者に掛け合い、交流戦を企画しました。

私は両方のメンバーと練習、試合をしたことがあるので
交流戦の運営に回り、できるだけ多くの試合をマッチングしました。

交流戦といえども、みんな緊張してました。
そりゃー、見ず知らずの人といきなり試合をするんですから・・・

とくに見たことないサーブを受けるのは
非常にいい練習になります。
今回は、
それぞれのサークルが、2面を4時間とっていましたので
前半2時間は、各自練習をし
後半2時間を、「1面は交流戦で」、「もう1面をサークル内で利用」
という形で、合計2面を駆使しながら試合をしました。
なんで、全面使って試合をしないかというと・・・
「対外試合をしたくない、」
「サークル内で和気あいあいやりたい」
「基礎練習がしたい」
と言う人がいるので・・

本当にテニスサークルの運営って難しいですね。

試合後の感想としては
「楽しかったよ」
「緊張したよ」
「お腹空いたよ」(冗談)
等々・・・

【教訓】
今回のようなコート割が、サークルメンバーみんなの要望が拾えていいのかな・・
個人的には、全面でがちんこでやりたいんだけど・・・
2006年07月08日
練習(サーブのフォーム改造)
テニス仲間のMさんが
「サーブのフォーム変えたんだよ」と。
私:「どう変えたんですか?」
M:「テニス雑誌によれば・・・
サーブを打つ動作で、ラケットを回しながら(下から上に)肩に担ぐと、無駄に腕の力を使っている。
ラケットをまっすぐ後ろに引くテイクバックの方が、無駄な力が入らず
インパクトに集中できるらしい。」
とのことでした。
で、実践してみたら・・・
すごい!!
サーブの急速があがり、いいコースに決まるようになりました。
こんなちょっとした事で。
まだ、タイミングを掴みきっていないので
新しいフォームのサーブを特訓です。
「サーブのフォーム変えたんだよ」と。

私:「どう変えたんですか?」
M:「テニス雑誌によれば・・・
サーブを打つ動作で、ラケットを回しながら(下から上に)肩に担ぐと、無駄に腕の力を使っている。
ラケットをまっすぐ後ろに引くテイクバックの方が、無駄な力が入らず
インパクトに集中できるらしい。」
とのことでした。

で、実践してみたら・・・
すごい!!

サーブの急速があがり、いいコースに決まるようになりました。

こんなちょっとした事で。

まだ、タイミングを掴みきっていないので
新しいフォームのサーブを特訓です。

2006年07月06日
ダブルスでの前衛の動き(ポーチの戦術)
さわだ先生のブログで「ポーチ」について解説されていました。
ダブルスをメインとしている私には、同感できることがたくさんあります。
サークル内の練習試合、草トーナメント等で
ダブルスの試合をする時の、私のポーチ戦術(自分が前衛の時)を紹介します。
1球目は、絶対にポーチに行きます。(決め事)
2球目は、ポーチに行きます。(決め事)
3球目は、サイドを空けておき、ポーチに行くと見せかけ、相手にストレート打たせてそれをボレー(臨機応変)
4球目、ポーチに行きます。(決め事)
1、2球目が決まれば
相手はムキになって3球目にストレートにきます。
3球目が決まればしめたモノ。
4球目でポーチのプレッシャーをかけると、
相手は1、2球目のポーチが悔しいので厳しいコースに打とうとして、サイドアウト。
この4球が自分が理想とする前衛での動きです。
この戦法は、意外と効果が高いです。
相手が上級者だと、逆手に取られますが・・・
同等のレベルぐらいだと、ビシっとはまる可能性も十分あります。
よかったら試してみてください。
ダブルスをメインとしている私には、同感できることがたくさんあります。

サークル内の練習試合、草トーナメント等で
ダブルスの試合をする時の、私のポーチ戦術(自分が前衛の時)を紹介します。
1球目は、絶対にポーチに行きます。(決め事)
2球目は、ポーチに行きます。(決め事)
3球目は、サイドを空けておき、ポーチに行くと見せかけ、相手にストレート打たせてそれをボレー(臨機応変)
4球目、ポーチに行きます。(決め事)
1、2球目が決まれば
相手はムキになって3球目にストレートにきます。
3球目が決まればしめたモノ。
4球目でポーチのプレッシャーをかけると、
相手は1、2球目のポーチが悔しいので厳しいコースに打とうとして、サイドアウト。
この4球が自分が理想とする前衛での動きです。

この戦法は、意外と効果が高いです。
相手が上級者だと、逆手に取られますが・・・
同等のレベルぐらいだと、ビシっとはまる可能性も十分あります。
よかったら試してみてください。
2006年07月04日
目から鱗な練習方法(バックでのストローク)
普段、ストロークの練習といえば
球出しをフォアで打ち、相手のフォア側におとす。
で、リターンがフォア側に返ってきて、これをフォアで打つ。
これの繰り返し・・。
と、ここで
本日練習をしたパートナーが、一言
「全部バックでやらない?」
私:「?? おお! これ画期的じゃないですか☆」
と感動しちゃいました。
球出しをバックで打ち、相手のバック側におとす。
で、リターンがバック側に返ってきて、これをバックで打つ。
これの繰り返し・・。
みなさん、いかがでしょうか?
これでバックを徹底的に練習だ!!
ボレー等の球出しも、
全てバックでできるようになれば、完璧ですね

球出しをフォアで打ち、相手のフォア側におとす。
で、リターンがフォア側に返ってきて、これをフォアで打つ。
これの繰り返し・・。
と、ここで
本日練習をしたパートナーが、一言
「全部バックでやらない?」
私:「?? おお! これ画期的じゃないですか☆」
と感動しちゃいました。

球出しをバックで打ち、相手のバック側におとす。
で、リターンがバック側に返ってきて、これをバックで打つ。
これの繰り返し・・。
みなさん、いかがでしょうか?

これでバックを徹底的に練習だ!!

ボレー等の球出しも、
全てバックでできるようになれば、完璧ですね


2006年07月02日
練習(ボール3個積み)
先日、おともさんのプログにトラックバックした「ボールの3個積み」が
出来たとコメントをいただきました。
「可奈さん、おめでとうございます。
」(勝手に祝福しちゃいました・・・・)
自分も、がんばります。
まずは、3個。
そして、4個積んでおともさんに報告するぞ。
出来たとコメントをいただきました。
「可奈さん、おめでとうございます。

自分も、がんばります。

まずは、3個。
そして、4個積んでおともさんに報告するぞ。

2006年07月02日
練習(新しいメンバー)
新しい人が、2名(女性)来ていました。
練習するコートが違ったので、一緒に打つことはできませんでしたが・・・
メンバーが増えることは嬉しいですね。
草トーナメント、市のテニス教室、サークルなど
「テニス」と名の付くイベントに積極的に参加し出すと、
テニス仲間がめちゃめちゃ増えます。
ぷらっと、テニスコートに練習しに行くと
○:「こんにちは」
私:「こんにちは?」
○:「△△で一緒だった、○です」
私:「おお、久しぶりです。練習ですか?」
なーんていう、会話が増えました。
あと、休みの日など
テニスしたいなーって思ってると
上記テニス仲間から、「今日コートとったんだけどやる?」ってナイスメールが。
逆に、「コートとったんだけど、今から来れる?」っていうメールを出すことも。
練習するコートが違ったので、一緒に打つことはできませんでしたが・・・
メンバーが増えることは嬉しいですね。

草トーナメント、市のテニス教室、サークルなど
「テニス」と名の付くイベントに積極的に参加し出すと、
テニス仲間がめちゃめちゃ増えます。

ぷらっと、テニスコートに練習しに行くと
○:「こんにちは」
私:「こんにちは?」
○:「△△で一緒だった、○です」
私:「おお、久しぶりです。練習ですか?」
なーんていう、会話が増えました。
あと、休みの日など
テニスしたいなーって思ってると
上記テニス仲間から、「今日コートとったんだけどやる?」ってナイスメールが。
逆に、「コートとったんだけど、今から来れる?」っていうメールを出すことも。
2006年07月01日
練習(スライスサーブのイメージ)
さわだ先生のアドバイス(当ブログ 6/27のコメント)もあり
今日は、スライスサーブを集中的に練習しました。
「イラストで学ぶミヤムラテニスさん」のHPが
イラスト入りで分かりやすく、とても参考になります。
スライスサーブ編
http://www2.odn.ne.jp/miyamura/enjoy_miyamura/serve06.html
サーブの際
アナログ時計を自分の右上にイメージし
9→3時の方向にラケットを滑らすのがコツのようです。
myサークル内では、スライスサーブを打つ人が多いので
見慣れているのですが
いざ、自分がやろうとすると上手くいきません・・・
練習前に、ちょっとだけ早く行って、「スライスサーブの影練」します。
今日は、スライスサーブを集中的に練習しました。

「イラストで学ぶミヤムラテニスさん」のHPが
イラスト入りで分かりやすく、とても参考になります。
スライスサーブ編
http://www2.odn.ne.jp/miyamura/enjoy_miyamura/serve06.html
サーブの際
アナログ時計を自分の右上にイメージし
9→3時の方向にラケットを滑らすのがコツのようです。

myサークル内では、スライスサーブを打つ人が多いので
見慣れているのですが
いざ、自分がやろうとすると上手くいきません・・・

練習前に、ちょっとだけ早く行って、「スライスサーブの影練」します。

2006年07月01日
誰か教えてください(AWとは?)
テニスコートの種類で、
ハードコートを指すのに「AW」という用語が使われています。
AWとは何の略なんでしょうか?
ネットでいくら探しても、答えが見つかりませんでした・・・
知っている方は、是非コメントをください。
よろしくお願いします m(__)m
ハードコートを指すのに「AW」という用語が使われています。
AWとは何の略なんでしょうか?
ネットでいくら探しても、答えが見つかりませんでした・・・

知っている方は、是非コメントをください。
よろしくお願いします m(__)m
2006年06月28日
練習(サーブ練習の交代タイミング)
私が考案した、サーブ練習を紹介します。
普通、サーブ練習をする際は
レシーバーが2人と、それ以外がサーバー
で、サーバーがある程度打つと、レシーバーと交代
だと思います。
上記と人員配置は同じなのですが
交代するタイミングを「ある程度打ったら」ではなく
「サーバーが2球サーブをし、両方ともフォルトであれば
レシーバーと交代する」としたのです。
こうすることにより、ダブルフォルトを常に意識し
いいモチベーションを保てます。

いがかがでしょうか?
おともさんのブログ「おともの指導日誌」に
集中力を高める練習方法が掲載されていました。
http://otomo-ibaraki.blog.tennis365.net/archives/article/6247.html#
今度やってみます。
絶対3個積んで画像をアップするぞ。

普通、サーブ練習をする際は
レシーバーが2人と、それ以外がサーバー
で、サーバーがある程度打つと、レシーバーと交代
だと思います。
上記と人員配置は同じなのですが
交代するタイミングを「ある程度打ったら」ではなく
「サーバーが2球サーブをし、両方ともフォルトであれば
レシーバーと交代する」としたのです。
こうすることにより、ダブルフォルトを常に意識し
いいモチベーションを保てます。


いがかがでしょうか?
おともさんのブログ「おともの指導日誌」に
集中力を高める練習方法が掲載されていました。
http://otomo-ibaraki.blog.tennis365.net/archives/article/6247.html#
今度やってみます。
絶対3個積んで画像をアップするぞ。


2006年06月27日
練習(初参加)
会社の先輩に紹介してもらい、テニスサークルに参加。
サークル内で、初心者とそれ以外の2チームに分かれて
それぞれが各コートで練習する。
「ボレーボレー」
コートに8人はいり、ネットを挟んで1対1で練習
一定時間が経つと、左に一つずつずれる。
この練習方法だと、ボレーボレーの相手が変わるので
いろいろな球が飛んできて、新鮮な気持ちでやれる。
うーん、この練習方法は頂き。φ(.. )メモメモ
「球出し」
球出しをする人が自分でメニューを決める。
1人3球ずつで、ボレー3本でもいいし、ファア・バック・ボレーでもいいし。
うーん、この練習方法も頂き。φ(.. )メモメモ
サークル独自の練習方法って、いろいろあっておもしろいですね。
サークル内で、初心者とそれ以外の2チームに分かれて
それぞれが各コートで練習する。
「ボレーボレー」
コートに8人はいり、ネットを挟んで1対1で練習
一定時間が経つと、左に一つずつずれる。
この練習方法だと、ボレーボレーの相手が変わるので
いろいろな球が飛んできて、新鮮な気持ちでやれる。
うーん、この練習方法は頂き。φ(.. )メモメモ
「球出し」
球出しをする人が自分でメニューを決める。
1人3球ずつで、ボレー3本でもいいし、ファア・バック・ボレーでもいいし。
うーん、この練習方法も頂き。φ(.. )メモメモ
サークル独自の練習方法って、いろいろあっておもしろいですね。

2006年06月24日
練習(トスのかけ声)
試合前のトスで・・・
ペアー:「フォア」
私:「
」
トスの結果「スムース」が出る。
ペアーは赤面しながら、ボールを受け取っていた
ペアー:「フォア」
私:「

トスの結果「スムース」が出る。
ペアーは赤面しながら、ボールを受け取っていた

2006年06月21日
練習(コートに1人→早出特打ち)
コートに自分1人しかいない時って
どんな練習しますか?
時間になっても誰も集合せずに
10分ほど、「ボール1カゴ+私」という状況がありました。
球出しの要領で、ストローク(フォア・バック)を打つ
ロブを打つ
トップスピンを打つ
サーブを打つ
など..
意外と1人でも練習できるなっと
野球選手の「早出特打ち」みたいなモンですかね
どんな練習しますか?
時間になっても誰も集合せずに
10分ほど、「ボール1カゴ+私」という状況がありました。

球出しの要領で、ストローク(フォア・バック)を打つ
ロブを打つ
トップスピンを打つ
サーブを打つ
など..
意外と1人でも練習できるなっと

野球選手の「早出特打ち」みたいなモンですかね

2006年06月18日
練習(最適なゲーム数)
サークル内でゲームを行う時は、
「2ゲーム先取ノーアド」が多かったのですが・・・
最近は「3ゲーム先取ノーアド」にしています。
2ゲームだとすぐに終わってしまうし、
サーブが回ってこないことが多々あります。
「4ゲームのみ」だとサーブは回ってくるけど
引き分けがあるので、テンションがあがらないし。
時間とコート数によると思いますが
みなさんは、どんな形式でゲームを行っていますか?
「2ゲーム先取ノーアド」が多かったのですが・・・

最近は「3ゲーム先取ノーアド」にしています。
2ゲームだとすぐに終わってしまうし、
サーブが回ってこないことが多々あります。

「4ゲームのみ」だとサーブは回ってくるけど
引き分けがあるので、テンションがあがらないし。

時間とコート数によると思いますが
みなさんは、どんな形式でゲームを行っていますか?
2006年06月17日
練習(本日、2度目の練習)
2つのサークルに所属しているので
午前とは違うメンバーとの練習です。
14人も参加者が集まったので、2チームに分け
それぞれが別の練習メニューでアップを行い
コート整備を賭けて、団体戦形式の試合を行いました。
結果は、37-12で我がチームの勝利。
(上記ポイントは獲得ゲーム数です)
にしても、湿度が高くて汗だくになりながらのテニスでした。
で、テニス終了後
友人と食事に。
私:何が食べたい?
友:肉がいい
私:なんで?
友:運動の後に肉を食べると筋肉になりやすいから。
私:運動の前じゃダメなんだ?
友:ええ。
ってことで、ハンバーグを食べてきました。
午前とは違うメンバーとの練習です。

14人も参加者が集まったので、2チームに分け
それぞれが別の練習メニューでアップを行い
コート整備を賭けて、団体戦形式の試合を行いました。

結果は、37-12で我がチームの勝利。

(上記ポイントは獲得ゲーム数です)
にしても、湿度が高くて汗だくになりながらのテニスでした。

で、テニス終了後
友人と食事に。
私:何が食べたい?
友:肉がいい
私:なんで?
友:運動の後に肉を食べると筋肉になりやすいから。
私:運動の前じゃダメなんだ?
友:ええ。
ってことで、ハンバーグを食べてきました。

2006年06月17日
観戦(ニッケ全日本テニス選手権 栃木県予選)
清原中央公園での壁打ち後、2時間ほど観戦してきました。
男子、女子のシングルスともに見応えがありました。
シングルスだと、バシバシ打ち込むイメージあったのですが
左右に深いストロークをつなぐショットが多かったのには
少し驚きました。
あと対戦相手のいいショットには「ナイスショット」と
声を掛けていたのが、とても清々しかったです。
それにしても暑かった・・・
おかげでめちゃめちゃ日焼けしました。
男子、女子のシングルスともに見応えがありました。

シングルスだと、バシバシ打ち込むイメージあったのですが
左右に深いストロークをつなぐショットが多かったのには
少し驚きました。

あと対戦相手のいいショットには「ナイスショット」と
声を掛けていたのが、とても清々しかったです。

それにしても暑かった・・・
おかげでめちゃめちゃ日焼けしました。

2006年06月17日
練習(ボールの後ろに回り込む)
フォアの際、ボールの後ろに回り込んで
ちょっと押してあげる事を心がけてストロークの練習
安定したフォアが打てる気がします。
あと、左手を前に出してバランスをとることもポイントにおいてます。
ちょっと押してあげる事を心がけてストロークの練習

安定したフォアが打てる気がします。
あと、左手を前に出してバランスをとることもポイントにおいてます。
2006年06月16日
練習(グリップの握り)
グリップの握りを厚めに変えてみました。
あと、ラケットを持つときの右手の親指が
人差し指にかかるぐらいの場所に微調整。
最初は違和感があったのですが
数をこなすうちに、強く&安定した球が打てるようになった気が・・
あと、ラケットを持つときの右手の親指が
人差し指にかかるぐらいの場所に微調整。
最初は違和感があったのですが
数をこなすうちに、強く&安定した球が打てるようになった気が・・

2006年06月14日
練習(球出し&ボレー)
やっぱり、1面に10人は多いな・・
私が先週出場した試合の結果について、
みんな興味があるみたい。
サークルのメンバーも、
「○○と打ち合えるんだから、自分も試合に出てみようかな」
と興味を持ってくれれば嬉しいな。
【今日の課題】
フォアの際、ボールの後ろに回り込みボールの下半分を叩く

私が先週出場した試合の結果について、
みんな興味があるみたい。

サークルのメンバーも、
「○○と打ち合えるんだから、自分も試合に出てみようかな」
と興味を持ってくれれば嬉しいな。

【今日の課題】
フォアの際、ボールの後ろに回り込みボールの下半分を叩く
2006年06月11日
試合(NAOカップ)
栃木県では有名な草トーナメント「NAOカップ」の男子ダブルスに出場しました。
1回戦は不戦勝
2回戦は6-3で勝利
・・・ここで雨が強くなり、3回戦以降は延期となりました。
試合予定日は、8/27(日)です。
現在、ベスト16
あと2か月ほどあるので、ベスト8、4を狙って練習します。
【自分へのメモ】
サーブは、セカンドをもう少し強めに打つ。
ボレーは、足を曲げて、前でさばく(後ろから振らない)
雁行陣ではなく、並行陣で。
【目標】
ベスト8をかけた試合では
サービスエース&リターンエースを、それぞれのサイドで1本ずつとる。
1回戦は不戦勝

2回戦は6-3で勝利

・・・ここで雨が強くなり、3回戦以降は延期となりました。
試合予定日は、8/27(日)です。
現在、ベスト16

あと2か月ほどあるので、ベスト8、4を狙って練習します。

【自分へのメモ】
サーブは、セカンドをもう少し強めに打つ。
ボレーは、足を曲げて、前でさばく(後ろから振らない)
雁行陣ではなく、並行陣で。
【目標】
ベスト8をかけた試合では
サービスエース&リターンエースを、それぞれのサイドで1本ずつとる。

2006年06月10日
飲み会(テニス教室の打ち上げ)
全8回の教室だったのですが、
1流のコーチに指導して頂き、内容の濃いレッスンが受けられました
で、そのコーチ達も交えて飲み会を開催した訳です。
幹事のKさん、お世話になりました
普段、テニスコートではたくさんの生徒がいるので
コーチと技術論など話し込む時間がないのですが
酒宴の席で、マンツーマンで1時間ほど「あーだこーだ」と
テニス論に花を咲かせました
コーチからのアドバイスは、以下の3点でした。
①ストロークは、細かくステップして、早くラケットを引いて、膝を曲げて打つ
②ボレーは、ラケットを引きすぎない、「おいで」のポーズ
③サーブのトスは、人差し指・中指・薬指でボールを持つ、肘を曲げずに、1時の方向にあげる
上記3点が実践できれば、更なるステップアップが出来ると確信しています。
早速、明日の試合で実践してみよう
1流のコーチに指導して頂き、内容の濃いレッスンが受けられました

で、そのコーチ達も交えて飲み会を開催した訳です。
幹事のKさん、お世話になりました

普段、テニスコートではたくさんの生徒がいるので
コーチと技術論など話し込む時間がないのですが
酒宴の席で、マンツーマンで1時間ほど「あーだこーだ」と
テニス論に花を咲かせました
コーチからのアドバイスは、以下の3点でした。
①ストロークは、細かくステップして、早くラケットを引いて、膝を曲げて打つ
②ボレーは、ラケットを引きすぎない、「おいで」のポーズ
③サーブのトスは、人差し指・中指・薬指でボールを持つ、肘を曲げずに、1時の方向にあげる
上記3点が実践できれば、更なるステップアップが出来ると確信しています。
早速、明日の試合で実践してみよう

2006年06月10日
練習(試合前日)
梅雨入りしたはずなのに、すっごい快晴。
試合前日だったので、
サーブと試合形式の練習を多めにやらせてもらいました。
(サークルの幹事の方、ありがとうございます)
もうサーブ絶好調!!
これが試合で出れば・・・


試合前日だったので、
サーブと試合形式の練習を多めにやらせてもらいました。
(サークルの幹事の方、ありがとうございます)
もうサーブ絶好調!!
これが試合で出れば・・・


2006年06月07日
練習(球出し&ボレストの合わせ技)
画期的な練習方法が見つかりました
コートが1面しかなくて、11人もいたので苦肉の策で・・
まず、
①球出しが2人
②ボレーヤーが2人
③残りがストローク
④上記①、②の4人がコートの半面に入り
⑤上記③は、コートの残り反面に入る
普通に球出しをして、打ち込んだボールを上記②がボレーする。
一石二鳥な練習じゃん。
と、自画自賛してしまった・・。
といっても自分が考えた練習ではなく
サークルの幹事さんが、どっかで見つけてきたみたいです。
あっとテニス・ラボさんの練習メニューが参考になります。
http://www.mmjp.or.jp/at-home/tennis/practice/practice_menu-top.htm

コートが1面しかなくて、11人もいたので苦肉の策で・・

まず、
①球出しが2人
②ボレーヤーが2人
③残りがストローク
④上記①、②の4人がコートの半面に入り
⑤上記③は、コートの残り反面に入る
普通に球出しをして、打ち込んだボールを上記②がボレーする。
一石二鳥な練習じゃん。
と、自画自賛してしまった・・。

といっても自分が考えた練習ではなく
サークルの幹事さんが、どっかで見つけてきたみたいです。

あっとテニス・ラボさんの練習メニューが参考になります。
http://www.mmjp.or.jp/at-home/tennis/practice/practice_menu-top.htm
2006年06月05日
軽井沢でテニスするなら?
テニスといえば「軽井沢」という単純な理由から
テニスサークルの夏合宿を軽井沢で行うことになりました。
お薦めの宿(テニスプラン等)があれば、是非おしえてください。
当方、栃木県からで
日程は1泊2日、人数は15名程を予定しています。
よろしくお願いします。
テニスサークルの夏合宿を軽井沢で行うことになりました。

お薦めの宿(テニスプラン等)があれば、是非おしえてください。
当方、栃木県からで
日程は1泊2日、人数は15名程を予定しています。
よろしくお願いします。

2006年06月04日
練習(O3の特性)
princeが出しているO3シリーズのラケットが人気みたいです。
私もO3 Tourを愛用しています。
最近、O3を購入した方(Mさん)が
「ボールが飛びすぎて困るんだよね・・」と。
Mさんのフォームを見ていると
ボールが飛びすぎないように、フォロースルーが小さくなっていました。
(普段はハードヒットで、振り抜きがとても綺麗なMさん)
私も、O3に変えたときは同じ悩みがありました。
なので、テイクバックをコンパクトに
フォロースルーを大きくすることを心がけています

私もO3 Tourを愛用しています。

最近、O3を購入した方(Mさん)が
「ボールが飛びすぎて困るんだよね・・」と。
Mさんのフォームを見ていると
ボールが飛びすぎないように、フォロースルーが小さくなっていました。

私も、O3に変えたときは同じ悩みがありました。
なので、テイクバックをコンパクトに
フォロースルーを大きくすることを心がけています

2006年06月03日
練習(ストローカーからボレーヤーへの転身)
明日、草トーナメントに出場するペアーが数組いたので
アップもそこそこに試合をしました
さすがに、2時間もあるとかなり試合ができますね
やっぱり課題はボレーだな。
学生の頃、シングルスしかやってなかったので
自分は「ストローカー」だよなって漠然と思ってました。
ただ、草トーナメント(ダブルス)に出るようになり
並行陣で相手に詰められるプレッシャーの方がきつかったので、
自分も「前に詰めてボレーをしよう」と心に決めたのです。
アップもそこそこに試合をしました

さすがに、2時間もあるとかなり試合ができますね

やっぱり課題はボレーだな。

学生の頃、シングルスしかやってなかったので
自分は「ストローカー」だよなって漠然と思ってました。
ただ、草トーナメント(ダブルス)に出るようになり
並行陣で相手に詰められるプレッシャーの方がきつかったので、
自分も「前に詰めてボレーをしよう」と心に決めたのです。

2006年06月02日
スムース・ラフ、アップ・ダウン
中学の時に軟式テニスを始めた私は、
トスの際、「スムース・ラフ」を使うと教わりました。
しかし、最近の主流は「アップ・ダウン」みたいです。
(テニス教室のコーチ曰く)
今度の草トーナメントでは、「アップ・ダウン」をサラっと使ってみよう。
トスの際、「スムース・ラフ」を使うと教わりました。
しかし、最近の主流は「アップ・ダウン」みたいです。

今度の草トーナメントでは、「アップ・ダウン」をサラっと使ってみよう。

2006年06月01日
テニス教室(最終回)
本日が、参加しているテニス教室の最終回でした。
総仕上げということで、練習は軽くすませて
1ゲーム先取の試合を行いました。
練習とはいえ、試合って緊張しますね~。
全8回のレッスンだったのですが
一番印象に残ったのが
「ボレーの際、ラケットを後ろに引かず、おいでのポーズで待つ」です。
来週末に草トーナメントへ出場するので
上記アドバイスを念頭に、ガンガン「ボレー」するぞ。

総仕上げということで、練習は軽くすませて
1ゲーム先取の試合を行いました。
練習とはいえ、試合って緊張しますね~。

全8回のレッスンだったのですが
一番印象に残ったのが
「ボレーの際、ラケットを後ろに引かず、おいでのポーズで待つ」です。

来週末に草トーナメントへ出場するので
上記アドバイスを念頭に、ガンガン「ボレー」するぞ。


2006年05月31日
【質問】ボール代の集め方(テニスサークルの運営)
私は某テニスサークルに所属しているのですが
最近、幹部の方とボール代について話す機会がありました。
今までは不定期に1000円程ボール代を集めていたのですが、
ボールの劣化が激しく練習に使えなくなってきました。
そこで、
どのようにボール代を集めればいいのか、案が複数でました。
①コート代とは別に、ボール代として毎回100円集める(別回収制)
②コート代も含めて、毎回400円集める(定額制)
③現行通り、不定期にボール代を集める(不定期制)
個人的な見解としては②がいいかなと
定額制にしておくことで、ボール代の他にコート代が足りないときの補填に使えそうなので・・・
アドバイスお願いします。m(__)m
最近、幹部の方とボール代について話す機会がありました。
今までは不定期に1000円程ボール代を集めていたのですが、
ボールの劣化が激しく練習に使えなくなってきました。

そこで、
どのようにボール代を集めればいいのか、案が複数でました。
①コート代とは別に、ボール代として毎回100円集める(別回収制)
②コート代も含めて、毎回400円集める(定額制)
③現行通り、不定期にボール代を集める(不定期制)
個人的な見解としては②がいいかなと

定額制にしておくことで、ボール代の他にコート代が足りないときの補填に使えそうなので・・・
アドバイスお願いします。m(__)m
2006年05月31日
練習
コートが1面しかなく、10人いたので
球出しを中心に練習しました。
本日、初参加の女性がいたのですが
テニスを始めて3か月らしいのですが、フォームが綺麗で上手でした。
「テニススクールではなく友人と週末にテニスするだけ」とのこと。友人が教え上手なんだろうな
テニスって自分が打ってるフォームが分からないので
人にアドバイスするのが難しいんですよね~。
でも、人から「フォームが綺麗ですね」って
言われるとめちゃくちゃ嬉しいんです。
球出しを中心に練習しました。
本日、初参加の女性がいたのですが
テニスを始めて3か月らしいのですが、フォームが綺麗で上手でした。

「テニススクールではなく友人と週末にテニスするだけ」とのこと。友人が教え上手なんだろうな

テニスって自分が打ってるフォームが分からないので
人にアドバイスするのが難しいんですよね~。

でも、人から「フォームが綺麗ですね」って
言われるとめちゃくちゃ嬉しいんです。

2006年05月31日
◆◆◆◆◆いい練習メニューありますか?◆◆◆◆◆
テニスサークル(1面に8人ぐらいで、レベルは初中級)での練習時に使える
お薦めの練習メニューってありますか?
私の場合、3時間だと以下のメニューです。
15分 ボレーボレー
15分 乱打(ストローク)
60分 球出し(フォア、バック、ボレー、スマッシュ)
15分 サーブ練習
75分 練習試合
なんかメニューがマンネリ化してるし
「これっ」ていうのがないんです・・・
ご教授下さい。
お薦めの練習メニューってありますか?

私の場合、3時間だと以下のメニューです。
15分 ボレーボレー
15分 乱打(ストローク)
60分 球出し(フォア、バック、ボレー、スマッシュ)
15分 サーブ練習
75分 練習試合
なんかメニューがマンネリ化してるし
「これっ」ていうのがないんです・・・

ご教授下さい。
2006年05月29日
テニス教室(サーブ&ボレー)
課題
サーブ&ボレーをマスターする。
サーブして前に出ると、ローボレーが来ることが多いんです。
前に出るダッシュ力が足りないのかな・・・
当テニス教室の飲み会が6/10に開催される。
ん・・・・6/11は試合なんだが
お酒もテニスも楽しむぞ
サーブ&ボレーをマスターする。
サーブして前に出ると、ローボレーが来ることが多いんです。
前に出るダッシュ力が足りないのかな・・・

当テニス教室の飲み会が6/10に開催される。
ん・・・・6/11は試合なんだが

お酒もテニスも楽しむぞ

2006年05月28日
NAOカップ(雨で中止→延期)
朝から豪雨・・・
とりあえず試合会場に行こうと準備をしていると、
見知らぬ番号から、着信があり
「今日の試合は中止です。6/11に延期します」と。
まあしょうがないよな~。
試合まであと2週間あるので
課題を一つずつ克服して、Levelupに努めよう。
とりあえず試合会場に行こうと準備をしていると、
見知らぬ番号から、着信があり
「今日の試合は中止です。6/11に延期します」と。

まあしょうがないよな~。

試合まであと2週間あるので
課題を一つずつ克服して、Levelupに努めよう。
2006年05月27日
練習2(雨の中、強行開催)
夕方・・・
雨が小降りになったので、
「練習中止」というメンバーの意に反して
「強行開催」を決定。(幹事の人ごめんなさい
)
9名も集まってくれました。
もうテニスサークルじゃなくて、テニス部だね。
ただ、練習してるのはうちのサークルだけでした。
10面ぐらいコートがある中、センターにある1面だけに照明が・・・・
試合前日ということもあり
かなりテンションを挙げて練習ができました。
ラケットのショック吸収ゴムをはずして打ってみたら
めちゃx2調子がいい
雨が小降りになったので、
「練習中止」というメンバーの意に反して
「強行開催」を決定。(幹事の人ごめんなさい

9名も集まってくれました。

もうテニスサークルじゃなくて、テニス部だね。

ただ、練習してるのはうちのサークルだけでした。

10面ぐらいコートがある中、センターにある1面だけに照明が・・・・
試合前日ということもあり
かなりテンションを挙げて練習ができました。
ラケットのショック吸収ゴムをはずして打ってみたら
めちゃx2調子がいい

2006年05月27日
練習
午前中・・
雨が降りそうなので、アップは軽めにしてすぐ試合。
明日、草トーナメントに出場する人(自分も)がいたので
本番を想定した6ゲーム先取セミアドで。
いい感じに試合できていたが・・・
残り30分で豪雨が
明日の目標は、「本線で1勝する」

雨が降りそうなので、アップは軽めにしてすぐ試合。
明日、草トーナメントに出場する人(自分も)がいたので
本番を想定した6ゲーム先取セミアドで。
いい感じに試合できていたが・・・
残り30分で豪雨が

明日の目標は、「本線で1勝する」


2006年05月25日
テニス教室(サーブ&球出し)
課題
サーブをセンターとバックサイドに打ち分ける
コーチが教えてくれた練習時の球出し(6球)
①フォアのストローク
②バックのストローク
③フォアのアプローチ
④フォアのボレー
⑤バックのボレー
⑥スマッシュ
上記①~⑥を順番に行い、徐々にネットに詰めてくる。
いい練習なので、こんどの自主練に取り入れてみよう。

サーブをセンターとバックサイドに打ち分ける

コーチが教えてくれた練習時の球出し(6球)
①フォアのストローク
②バックのストローク
③フォアのアプローチ
④フォアのボレー
⑤バックのボレー
⑥スマッシュ
上記①~⑥を順番に行い、徐々にネットに詰めてくる。
いい練習なので、こんどの自主練に取り入れてみよう。


2006年05月24日
練習(雨で中止)
2006年05月22日
テニス教室(フォアの動作)
課題
①ストロークの際、ラケットを引いて打つ準備をしてから打球点に移動する。
②フォアの際、左手を遊ばせておかず、左手でバランスをとる。
①ストロークの際、ラケットを引いて打つ準備をしてから打球点に移動する。
②フォアの際、左手を遊ばせておかず、左手でバランスをとる。
2006年05月21日
サークル内対抗戦(in 三島体育センター)
超~いい天気。
結果は・・・・
8組中、3位でした
1位を狙ってたのに・・・・
サーブの調子が悪いし、ボレーミスるし。
一から出直しです。

結果は・・・・
8組中、3位でした

1位を狙ってたのに・・・・
サーブの調子が悪いし、ボレーミスるし。
一から出直しです。
2006年05月20日
交流戦(in 三島体育センター)
アミューズTCさんと交流戦をしました。
2試合行い、男子ダブルスでは6-1、ミックスダブルスでは6-2で勝利しました。

勝ちましたが、自分の実力というよりは、いいパートナーに恵まれたような気が・・・
やっぱり課題はサーブとボレーかな。
とくにダブルスの試合では、
「サーブで崩して、前に出てボレーを決める」というプレースタイルを心がけています。
2試合行い、男子ダブルスでは6-1、ミックスダブルスでは6-2で勝利しました。


勝ちましたが、自分の実力というよりは、いいパートナーに恵まれたような気が・・・
やっぱり課題はサーブとボレーかな。
とくにダブルスの試合では、
「サーブで崩して、前に出てボレーを決める」というプレースタイルを心がけています。
2006年05月18日
テニス教室(ボレー&サーブのトス)
課題
①ボレーは「おいで」のポーズをKeepする。
②サーブのトスは、人差し指+中指+薬指でボールを持ち、肘を曲げずに1時の方向にあげる。
①ボレーは「おいで」のポーズをKeepする。
②サーブのトスは、人差し指+中指+薬指でボールを持ち、肘を曲げずに1時の方向にあげる。
2006年05月15日