2006年09月07日
右手の薬指
左手の薬指ではありません
(結婚する訳ではないので..)
最近、右手の薬指を曲げようとすると
ひっかかる感じがあります。
カクッカクッって
医者に行って
血液検査&レントゲンをとったのですが
別に異常なしでした。


症状が出始めたのが
ちょうど
を毎週末やるようになってからなので
「
のやりすぎ」と関連あるのかなーっと思いまして。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
(結婚する訳ではないので..)
最近、右手の薬指を曲げようとすると
ひっかかる感じがあります。

カクッカクッって
医者に行って
血液検査&レントゲンをとったのですが
別に異常なしでした。



症状が出始めたのが
ちょうど

「

同じ症状の方いらっしゃいますか?
ぎゅっと握って伸ばす時に、引っ掛かりません?
それって、「バネ指」って言ってもろに腱鞘炎です。
自分の場合は、グリップを強く握り過ぎていたようです。
出来れば1ヶ月程テーピングしてなるべく曲げない様にして、朝晩は暖めて上げると
良くなってきます。
くれぐれも、やりすぎにはご注意有れ!
※一時期両手の中指、薬指が成って、、、苦労しました。手先を使う仕事なもんで。
>カクッカクッって
ことはないですが、左薬指の腱を伸ばしてしまったことはあります。
( これは外的要因で、第一関節から曲がった。 )
がぽさまの指は、外見からは異常はないのですよね。
やばそー。
でも血液検査も異常なしならば、怪しい病気ではなさそう。
何なんでありましょう。
腱が伸びて引っかかている? ( 細い腱はレントゲンに映らないから )
疲労骨折で、骨粉が関節の屈伸をジャマしている?
で、お医者さまはテニスをするな、とはおっしゃらなかったですか?
ええ。
握って伸ばすとひっかかります。
特に、朝起きたときの症状がヒドイです。
やっぱり、「バネ指」ですか..(T.T)
ネットでいろいろ調べたところ
「バネ指」に症状が似ていたので、そうかなーって疑っていました。
腱鞘炎なんですね?!
僕も手先を使う仕事(PCに向かってのソフト開発:SE)なんですが
今のところ、仕事はこなせています..(^_^;)
外科で診察して貰ったときには
原因不明だから、「とりあえず安静にしなさい」って言われました。
あいつは、やぶ医者か(▼_▼#)
ちなみに、何科で診察してもらいましたか?
勉強になりました。
がぽさま、スペースお借りし、申し訳ありません。
最初は、「リウマチ」かと思ってすっごく悩みました。
リウマチは、関節が曲がりにくくなって
痛みが出るって、聞いていたので。
なので精密検査のつもりで血液検査をしたら、
リウマチは陰性でした。
レントゲンって全部写らないんですか??
疲労骨折?!
もう1回、病院行った方がいいかな..(-_-;)
「テニスをするな」とは言われませんでしたが
「安静にしろ」と言われました..(T0T)
たぶん
こんなテニスバカっぷりなほど
テニスをやってるとは、医者は思いませんよね。
(週に10~20時間ぐらいテニスしてます)
いえいえ。(^_^;)
テニスプレーヤーの悩みは、みんなの悩みです。
こういう場でよければ、共有していきましょう。
「バネ指」ってことは
1か月ぐらいテニスできないのかな..(T.T)
まあ元々ブログに
テニスネタ書いてないから、
グルメネタでつなげばいいけど...
力入れると痛みます。
ペットボトルのふたとか回すと痛いです。
どっちの影響かなあ。
最近、グリップを変えるよう言われまして、変えたら、あんまり痛くなくなりました。
【 予防の決め手は、練習量の軽減にある。
再発防止もふくめて過度な練習はやめること、
とくに組織が老化してきている中高年は注意したい 】 スポーツ障害ー西東社 より
ちょっと、気持ちがブルーになっちゃいましたら、ごめんなさい!!
腱鞘炎 = バネ指
なんでしょうか...
痛みがあるのは、ちょっと辛いですね。
一度医者に診て貰った方がいいのでは??
僕の場合は
痛みはないんですよ..
ただ、曲げようとすると
ひっかかることがあるのでちょっと気になるぐらいですね。
グリップ変えると直るのかな..
変な所に、無理な力が入っているのかもしれませんね。(^_^;)
貴重な情報ありがとうございます。
①予防の決め手は、練習量の軽減にある。
確かに、そうですよね...
②再発防止もふくめて過度な練習はやめること、
練習はしていいのか。よかった..
ただ、過度→適度にすればいいんですね。
③とくに組織が老化してきている中高年は注意したい
中高年?!
まだ20代なのに..
「爽やか系オニイサン」のはずなのに...(T.T)
「病弱系オジサン」ってこと...(-_-;)
上記ネタは、
以下のHPに掲載してある内容ですね(^_^)l
http://www.spomed.jp/kega_te_05.htm
自分の場合一日中テーピング(指の外側に長く貼って、すこし曲げた所でアンカーを関節に掛からない様に貼ってました)してましたよ。
寝る前は念入りにマッサージして、湿布貼ってテーピング。
2週間ぐらいでかなり楽に成りましたね。
その間、フルスイングは避けましょ!
※ちなみにその間左手(利き手は右)でやってました(笑)
※お陰さんで、バックのダブルハンドの左手主体の振り方が理解出来ましたとさ♪
お仕事、お疲れ様です。
テーピングしてたんですね。
あと、マッサージですか。
外科で軟膏をもらったので、
毎日塗ってみます。(^_^)l
2週間もかかるのか..(T.T)
左手でもテニスがしたい。
その気持ちよく分かります。
バックは、シングルハンドなので
体重移動を勉強するにはいいかもです。
たしかに『バネ指』って呼ばれるものですよね・・・・
マリアは未経験ですが、お大事に♪
まだまだ若い爽やかのがぽさん!!
では、またね~♪
私、バネ指です~ お友達ぃ~
娘が幼稚園のころ、バネ指だったので、知識はありました。
整骨院に通って治りましたよ、娘は。
わたしは、ここ1ヶ月くらいかな?
右手薬指~ パンパカパ~ン! お見事、場所まで一緒!!
テニス普通にやってます。
時々、指曲がったまま戻らないの・・・左手で、もどすと、 ぽっきん、とか かっきん、とか言う感じです。
ところが・・・・・ピアノは普通に弾けるのです。ビックリでしょ?
きゃっほ~と喜んでいました。
ところが・・・・・トリル、ってわかりますでしょうか・・・・・ラリラリラリラリ~という感じで細かく弾くのですが、例えば レミレミレミレミレミ~って人差し指と中指で超速で弾きます。 すると、この薬指が邪魔をしてうまく弾けない・・・・。 それくらいかしら、不自由なのは・・・
仲良くやっていきます。 バネ指ちゃん!
バネ指・・・初めて聞きました。
そんな症状があるのですね~知らなかった。
ついでにがぽちゃんが、病弱なおっちゃんだったなんて・・・
サヨナラ・・・青春・・・。
「バネ指」私も初耳です。お仲間にもいないような気がします。
「中高年」だって。
がぽさんが中高年なら、私なんか、どうなるっちゅうんや~!。
棺おけに片足か?
少し休んでくださぃね!
初コメントありがとうございます。
お、おお!!
’まだまだ若い爽やか’なという表現が..(T.T)
ありがとうございます(^_^)l
>姐さん方
聞きました?!
見ました?!
’若くて爽やか’なテニスプレーヤーが
近くにいるみたいですよ(^_^)vv
おお、同士が。(T.T)
整骨院に行くといいんですね。φ(.. )メモメモ
外科じゃダメだったのか...
症状も患部も一緒ですね。
って、喜ぶことでもないか..(-_-;)
僕も生活には支障をきたしていないので
ほおかっておいたのですが
あまりにも直らないので
ちょっと重病かと心配になりまして、ブログで相談しました。
ピアノ弾けるんですね?!
ちょっとお嬢様キャラじゃないですか(@_@;)
僕も子供の頃
妹がピアノを習っていたので
バイエル、サブバイエル、チェルニー(名前があやふやですが??)を
の3冊にのってる練習曲は、独学で弾けるよになりました(^_^)vv
って、別に自慢にならないし..
テニスプレーヤーにはよくある
病気みたいです。
で、発病の原因は
「練習のしすぎ」
まさに、テニスバカの僕のために
あるような病気じゃないですが...(T.T)
治療に専念して、テニスお休みかもです(-_-:)
ぜ、絶対
「病弱系おじさん」
から
「爽やか系オニイサン」に戻ってやる(^_^)ll
初耳でしたか..
僕もこの症状が出るまでは
知らない病名でした。
実は...
20代とウソをついていました。
本当は、50代です。
なーんてね。(^_^;)
ちょっと、中高年という響きは哀しいです。
まだ20代なんですよ、本当に。
お見舞コメントありがとうございます。
テニスは抑え気味に行きますが...
「爽やかさ」は、にじみ出てしまうので
こればかりはどうしようも(*^_^*)
テニスブログから
グルメブログに変更せねば...
おやすみなさい
&
おはようございます。
なんですか?ばね指って!!初めて聞いた~!
しかも痛くないって・・・(==;) 理解できないわ~~~!なりたくないけど・・・。
病弱系おじさん・・・
元気にしてましたか?・・・なんかそうでもなさそうですね((笑。
僕は、一回人とぶつかった際に、中指が横にひん曲がってしまいました。
その時は痛くなかったのですが、曲がった指を元に戻そうとして、無理に力を入れたら、内出血してしまい、変なことになりました。今ではもう大丈夫ですが・・・。
指の怪我って、テニスにはキツイですよね
あ、ついでのついでなのですが、がぽさんのこのブログにリンクを貼らせて貰っても構わないでしょうか??
おはようございます。
全く痛みがない訳じゃないのですが..
不思議な症状です。
その哀愁ただよう「病弱系おじさん・・・」は
勘弁してください。
今日から、また
「爽やか系オニイサン」で行きますよ(^_^)vv
あまり元気じゃないんです..
心も体も(^_^;)
横に曲がったって..
かつ、自力で戻そうと無理に力を入れたって..(T.T)
無茶しますね~
確かに、右手なので
テニスにはちょっと支障が..
まあ、仕事がパソコン系なので
そっちの方が辛いけど..
リンクの件、是非お願いします。
僕もHirotakaさんのリンクを貼らせていただきます。