2006年10月16日
通院編(Part1)
入院中に出来なかった検査をうけに、病院へ...
この記事から読み出した方は
入院編(1日目、2日目、3日目、4日目、5日目(最終回) )がありますので
まずは、こちらをご覧下さい。
では、本編に....
もちろん手にはケーキを携えて
なぜ?!
ケーキ??
って方は、ここをクリックしてご覧下さい。
(my記事[2006/1011]へのスロー人さんからのコメント)
検査は「心臓超音波検査」です。
心臓の弁が正しく機能しているか、見るとのこと。
裸になり、
ネバネバの液体を塗られ
油性マジックのような棒状の機械で
心臓をグリグリされました...
検査技師:「今日は、なんでこの検査に来たの?」
がぽ:「入院中に出来なかった検査を受けに来たんです...」
検査技師:「なんで入院したの?」
がぽ:「整骨院での治療中に倒れて..」
検査技師:「そうなんですか。じゃあ検査を始めますね」
がぽ:「よろしくお願いします」
検査技師:「2方向から検査します」
がぽ:「は、はい」
検査技師:「後で自分の心臓が動くところが、このモニターで見えますから」
がぽ:「そうなんですか?!」
検査技師:「自分の心臓が動く所なんて、めったに見れないんですよ~」
がぽ:「そ、そうですね..」
で、まずは1方向から検査開始...
検査技師:「いい心臓の動きしてますね」
がぽ:「は、はぁ」
検査技師:「なかなかこんないい動きの心臓って見れないんですよ」
がぽ:「そうなんですか?」
検査技師:「だって、ここに検査に来る人は、心臓の不整脈等で検査しに来るから」
がぽ:「た、たしかに..」
検査技師:「まさに、昔、教科書で勉強した「正常な心臓」の動きですよ」
がぽ:「....」
で、向きを変えて
ここで、自分の心臓の動きがモニターで見えました。
まさにこんな感じです。(←ここをクリックすると画像が見えます)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
で、モニターを指しながら
検査技師:「ここの弁の動きが悪いと、血液が心臓から逆流したりするんですよ」
がぽ:「へ、へぇ」
検査技師:「大丈夫。弁は普通に動いてますから」
がぽ:「よかったです」
で、検査は終了。
30分ぐらいグリグリやられてました...。
で、お会計を済ませて、いざケーキを持って
ナースステーションへ
と、この続きは次回の記事で...
この記事から読み出した方は
入院編(1日目、2日目、3日目、4日目、5日目(最終回) )がありますので
まずは、こちらをご覧下さい。
では、本編に....
もちろん手にはケーキを携えて

なぜ?!
ケーキ??
って方は、ここをクリックしてご覧下さい。
(my記事[2006/1011]へのスロー人さんからのコメント)
検査は「心臓超音波検査」です。
心臓の弁が正しく機能しているか、見るとのこと。
裸になり、
ネバネバの液体を塗られ
油性マジックのような棒状の機械で
心臓をグリグリされました...
検査技師:「今日は、なんでこの検査に来たの?」
がぽ:「入院中に出来なかった検査を受けに来たんです...」
検査技師:「なんで入院したの?」
がぽ:「整骨院での治療中に倒れて..」
検査技師:「そうなんですか。じゃあ検査を始めますね」
がぽ:「よろしくお願いします」
検査技師:「2方向から検査します」
がぽ:「は、はい」
検査技師:「後で自分の心臓が動くところが、このモニターで見えますから」
がぽ:「そうなんですか?!」
検査技師:「自分の心臓が動く所なんて、めったに見れないんですよ~」
がぽ:「そ、そうですね..」
で、まずは1方向から検査開始...
検査技師:「いい心臓の動きしてますね」
がぽ:「は、はぁ」
検査技師:「なかなかこんないい動きの心臓って見れないんですよ」
がぽ:「そうなんですか?」
検査技師:「だって、ここに検査に来る人は、心臓の不整脈等で検査しに来るから」
がぽ:「た、たしかに..」
検査技師:「まさに、昔、教科書で勉強した「正常な心臓」の動きですよ」
がぽ:「....」
で、向きを変えて
ここで、自分の心臓の動きがモニターで見えました。
まさにこんな感じです。(←ここをクリックすると画像が見えます)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
で、モニターを指しながら
検査技師:「ここの弁の動きが悪いと、血液が心臓から逆流したりするんですよ」
がぽ:「へ、へぇ」
検査技師:「大丈夫。弁は普通に動いてますから」
がぽ:「よかったです」
で、検査は終了。
30分ぐらいグリグリやられてました...。
で、お会計を済ませて、いざケーキを持って
ナースステーションへ

と、この続きは次回の記事で...