2006年07月12日
サークルで使う練習用のボールは何がいいのでしょうか?
そろそろ、ボールが劣化してきています...
手元には現金が20,000円程あり、2カゴ分のボールを必要としています。
みなさんなら、どのメーカーのボールを購入しますか?
いつもは、DUNLOP St.Jamesなんですが
他にもいいのがあれば、この機に購入したみたいんです。
サークルとしては
「楽しくやれればいい」
「ちょっと上手くなりたい」
ってのが主です。
草トーナメント(試合等)に出場するのは
私を含めて2人だけ。
アドバイスよろしくお願いします。

手元には現金が20,000円程あり、2カゴ分のボールを必要としています。
みなさんなら、どのメーカーのボールを購入しますか?
いつもは、DUNLOP St.Jamesなんですが
他にもいいのがあれば、この機に購入したみたいんです。

サークルとしては
「楽しくやれればいい」
「ちょっと上手くなりたい」
ってのが主です。
草トーナメント(試合等)に出場するのは
私を含めて2人だけ。
アドバイスよろしくお願いします。
ボールのコメントは過去に【しんころ】さんが書いていらっしゃいましたよ。
6月半ば頃だったような・・・。内容は練習ボールとは違ったかな???
私もコメントをしたので、【しんころ】さんの所に行ってみてくだされ。
しんころさんの2006/06/15分プログに、ボールに関する記事がありました。
http://shinkoro.blog.tennis365.net/archives/article/4205.html
当記事で名前が出てきたのは
「DUNLOP:FORT」、「BRIDGESTONE:XT8」、「Wilson:DoubleCore」
でしたね。
FORTしか使った事がないのですが
myサークルでは、FORTは良いボール過ぎてもったいない気がします。
XT8が良さそうですね。
私のつたない記事を見てくださって恐縮です。
アキレス腱さん、記事の紹介ありがとうございました。
参考になるかどうかわかりませんが、私の知り合いのサークルでは、
球出し練習・形式練習は DUNLOP St.James、試合練習の時は、FORT
という感じで目的に応じて使い分けているみたいです。
個人的には打感とコストでXT8が好きですね。
目的別にボールを使い分けてるんですね。
意識の高いサークル!!
素晴らしいですね。
確かに、
試合ではほとんど「DUNLOP FORT」を使いますしね。
myサークルでは
練習も試合も全部「DUNLOP St.James」です。
XT8って人気があるんですね。
箱買いする前に、まず缶を買ってXT8の打ち心地を確認してみます。
ちなみに、
WILSONのDoubleCoreはどんな感じですか?
プレッシャーの抜けが少ないのは嬉しいですね。
正式名称は「ダブル・コア」になっていました。
http://www.wilson.co.jp/data/products/disp2_8.html
「2倍の耐久性能を持つコア、2倍の耐久性を持つフェルト」が
Wilsonの謳い文句でした。
サークルで使うには、いいかもしれません。
せっかくなので
普段使っていない
「DUNLOP:FORT」
「BRIDGESTONE:XT8」
「Wilson:DoubleCore」
をそれぞれ缶で少しずつ買って、サークルメンバーに好みを聞いてみます。
「あーだ」、「こーだ」言うでしょうが・・・
ウィルソンのダブルコアは、謳い文句の割には劣化が早く進みます。
フェルト部分がベローンって取れちゃったりするので余りお勧めではありません。
スポーツ量販店では取り扱いが無いかもしれませんが、(テニスショップでは取り扱いがあると思います。)
ダンロップフォートプラクティスというボールがあるので、僕はそれをお勧めします。
DUNLOPのLPを使ってるんですね。
ノンプレッシャーって長持ちするけど、打感がよくないんですよね・・
LPも袋売りじゃなくて、バラ売りしてくれればいいのに。
スクールでは、FORTとかXT8はもったいですよね。
>おともさん
「DUNLOP PRACTICE」っていうボールがあるんですね!!
初耳です。
確かに量販店には売っていませんね・・・
ネットで調べてみると
「DUNLOP PRACTICE」は[DUNLOP FORT]のB級品なんですね。
でも値段が半額、かつ打感もたいさなしとのこと。
サークルで練習用とするには、ちょうどいいかも。
早速テニスショップを覗いてみます。
アドバイス、ありがとうございます。