2006年07月04日
目から鱗な練習方法(バックでのストローク)
普段、ストロークの練習といえば
球出しをフォアで打ち、相手のフォア側におとす。
で、リターンがフォア側に返ってきて、これをフォアで打つ。
これの繰り返し・・。
と、ここで
本日練習をしたパートナーが、一言
「全部バックでやらない?」
私:「?? おお! これ画期的じゃないですか☆」
と感動しちゃいました。
球出しをバックで打ち、相手のバック側におとす。
で、リターンがバック側に返ってきて、これをバックで打つ。
これの繰り返し・・。
みなさん、いかがでしょうか?
これでバックを徹底的に練習だ!!
ボレー等の球出しも、
全てバックでできるようになれば、完璧ですね

球出しをフォアで打ち、相手のフォア側におとす。
で、リターンがフォア側に返ってきて、これをフォアで打つ。
これの繰り返し・・。
と、ここで
本日練習をしたパートナーが、一言
「全部バックでやらない?」
私:「?? おお! これ画期的じゃないですか☆」
と感動しちゃいました。

球出しをバックで打ち、相手のバック側におとす。
で、リターンがバック側に返ってきて、これをバックで打つ。
これの繰り返し・・。
みなさん、いかがでしょうか?

これでバックを徹底的に練習だ!!

ボレー等の球出しも、
全てバックでできるようになれば、完璧ですね


フォアで回り込むことはよくありますが、バックで回り込むなんていい練習でしょうね。
そうなんです。
ちょっと、画期的で興奮しちゃいました・・(^.^)ll
さすがに試合では、バックに回り込む程の力量がないので・・・
バックで、
「スライスとフラットが同じぐらいの確立で返球できる」事を目標にしています。
スライスはコントロールしやすいのですが
攻撃的というより守備的な感じが強いので。
出来るだけ練習中も、フラットで打つことを心がけています。