2006年06月28日
練習(サーブ練習の交代タイミング)
私が考案した、サーブ練習を紹介します。
普通、サーブ練習をする際は
レシーバーが2人と、それ以外がサーバー
で、サーバーがある程度打つと、レシーバーと交代
だと思います。
上記と人員配置は同じなのですが
交代するタイミングを「ある程度打ったら」ではなく
「サーバーが2球サーブをし、両方ともフォルトであれば
レシーバーと交代する」としたのです。
こうすることにより、ダブルフォルトを常に意識し
いいモチベーションを保てます。

いがかがでしょうか?
おともさんのブログ「おともの指導日誌」に
集中力を高める練習方法が掲載されていました。
http://otomo-ibaraki.blog.tennis365.net/archives/article/6247.html#
今度やってみます。
絶対3個積んで画像をアップするぞ。

普通、サーブ練習をする際は
レシーバーが2人と、それ以外がサーバー
で、サーバーがある程度打つと、レシーバーと交代
だと思います。
上記と人員配置は同じなのですが
交代するタイミングを「ある程度打ったら」ではなく
「サーバーが2球サーブをし、両方ともフォルトであれば
レシーバーと交代する」としたのです。
こうすることにより、ダブルフォルトを常に意識し
いいモチベーションを保てます。


いがかがでしょうか?
おともさんのブログ「おともの指導日誌」に
集中力を高める練習方法が掲載されていました。
http://otomo-ibaraki.blog.tennis365.net/archives/article/6247.html#
今度やってみます。
絶対3個積んで画像をアップするぞ。

